goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

自己紹介で使いたい100の質問(前編)2006→2025

2025年01月30日 | ■その他

過去記事を見ていたら昔流行ってた100の質問をみつけたのだけど、

19年の月日を経て何か変わるのか、やってみたら楽しそうかもと思ったのでやってみます。

Q→問

A→19年前のこたえ

その下の行に今の答えを「」でつけ足してみました。

改めましてな自己紹介?なんか変化が見えるかも??

 

Q : お名前はなんですか。(ハンドルネーム可)
A :りっきぃ

「りっきい」


No.2
Q : 血液型は。
A : A

「A」


No.3
Q : 性別は。
A : 女

「女」

No.4
Q : 趣味は。
A : コスメとお洋服の収集。あとDDR。

「DIYと、


ミニチュア製作←new」

 

No.5
Q : 好きな食べ物は。
A : 和食系。新鮮なお魚。

「鶏肉を使った料理。魚が新鮮な地域の刺身。」

No.6
Q :お住まいはどこですか。都道府県ていどで。
A : ひろしま。

「広島」

No.7
Q : 性格を一言でいうと。
A : おおざっぱ。

「自由人」


No.8
Q : わりとがんばっている方ですか。
A : たぶん…。

「頑張らなければならない時は体壊すまで無理し倒すのだけど、そうでない時は全力で力を抜く。」


No.9
Q : 利き腕は。
A : みぎ。
「右」


No.10
Q : 好きな番組は。
A : 渡る世間は鬼ばかり
「相棒等刑事もの」

No.11
Q : 最近、どのようなことで笑いましたか。
A : お笑い番組で…。
「常に放たれる旦那の変態発言で。もう笑うしかない。」


No.12
Q : 尊敬する人物を教えてください。
A : エドワードティーチ。
「エドワードティーチ」


No.13
Q : 買ってしまったけど、失敗したなーというものは。
A : たぶんけっこうある。

「100均の便利グッズ。プラのコードクリップを両面シールで貼るやつ、なんのコードも挟まらなかった。」


No.14
Q : 今までで1番高い買い物は。
A : ウエディングドレス23万円。
「ウエディングドレス23万円(更新してないw)。断捨離で母のもとへ送ったのでそのうち切り刻まれて何かの布として使われるでしょう。」


No.15
Q : 自分を動物にたとえると。
A : ネコっぽぃらしい。

「猫。こたつから出ないところとか。」


No.16
Q : 春・夏・秋・冬どれが好きですか。
A : 春。秋もいいかも。

「春・秋」

No.17
Q : その理由は。
A : 暑くも寒くもないのがいい。

「春はメイクが、秋はファッションが楽しい」


No.18
Q : 憧れの職業は。
A : 船乗り。あと海上自衛隊。海関係がスキかも

「船乗り」


No.19
Q : 生まれ変わったら、男の子と女の子どちらになりたい。
A : もう一度女の子。

「男」

 

No.20
Q : その理由は。
A : オシャレやお化粧をしたいので。

「船乗りになるなら男の方がやりやすい為」

 

No.21
Q : 旅行したいところはどこですか。
A :佐賀。嬉野。あとは 沖縄。

「航路のある国内の全離島を制覇したい」

No.22
Q : 口癖はありますか?
A : なんだろ、気づいてないけどあると思う。

「お腹減ったー」


No.23
Q : どのようなアルバイトをしたことがありますか。
A : 公文の採点。選挙投票所受付。

「アパレル・ジュエリー。」


No.24
Q : 今日の気分を天気で言うと。
A :くもり。

「晴れ」


No.25
Q : いま一番欲しいものは。
A : 現金。

「3段ラック。」

No.26
Q : 「さぁ、リズム良く♪あ、ワン、あ、ツー、あ、ワンツースリーフォー」の「あ」をどう思いますか?
A : あれ なんなんだろうね

「8分休符?16分?いや譜面の音の間説もある。18年前はまさか30過ぎてドラム始めるなんて思ってなかったからなー。」


No.27
Q : ジャージで町を歩けますか。
A : 無理だろ…。

「無理。年齢的にもきちんとしてないと不潔に見えるし気を付けている。」


No.28
Q : ところで、今何時。
A : エッ…19:41

「21:40」


No.29
Q : 髪の毛の色は。
A : ナチュラルブラウン

「黒」


No.30
Q : 小学校のときに好きだったテレビ番組は。
A : どらえもん?

「ちびまる子ちゃんも好きだった。同年代の子という感覚でずっと来てたから気にならなかったんだけど、声が変わってふと別物として見た時に「なんで私こんな育ちの悪いガキどもの話を好んで見てんだ?」ってなり見なくなったので、子供の「誰でも分け隔てなく存在を認識できる気持ちの広さ」はどこかで置いてきてしまったと思う。」


No.31
Q : 印象に残っている映画は。
A : パイレーツオブカリビアン

「↑その記憶さえ薄れ、映画見るのも時間もったいないんで無い。アニメとかだと「何やそれ時間返せ!!」ってのが多数あるけど批判になるので作品名は控えます。」

No.32
Q : お酒は好きですか。
A : 嫌いではない。

「苦手」

No.33
Q : ネットをどのように利用していますか。
A : 情報収集と交流目的。

「買い物・情報収集」


No.34
Q : あなたのサイトのセールスポイントは。
A : 飾らない。ありのまま。

「興味ないのでチェックもしてないんだけど、たまにふと見ると更新しなくても一定数UUがあるっぽい。月1000とか。過去記事とか黒歴史の奴もあり見てくださってる人なんかごめんって気分になる。」


No.35
Q : 昨日の夕食に何を食べましたか。
A : カルボナーラパスタにコーンスープと水菜のサラダ。

「テーブルマークの冷凍うどんを食べ、残り汁に玉子いれてレンチン

卵トロッとしたところでご飯にかけて玉子丼に。おいしいからやってみ。」


No.36
Q : 今日の朝ごはんは。
A :食パンとサラダとコーヒー。

「キャベツを軽く炒めてからチーズとケチャップとマヨかけてオーブンでチンした温サラダ?にウインナーと玉子焼きをオン。あとは白ご飯をのりたまで。」

No.37
Q : 平均の睡眠時間は。
A : 10くらい…。


「働いてない日:~7時間

時給で働いてる期間:4時間前後

タスクで働いてて忙しい時:2~3時間」

No.38
Q : 昨日何時に寝ましたか。
A : んー、2じごろかな。

「5時過ぎ。朝ね。昨日でもないけど。」


No.39
Q : で、何時に起きましたか。
A : 11時前…。

「12時ごろ」


No.40
Q : 小学校の給食で好きだったものは。
A : コーヒー牛乳。

「カレーも美味しかった。」


No.41
Q : 同じく、嫌いだったものは。
A : 焼きさんま。内臓を残せなかったので。

「焼き魚は確かに内蔵残せないし地獄だった。」


No.42
Q : 親友に一言お願いします。
A : 元気か?

「生きてるー?」


No.43
Q : では母親にも。
A : 太るなよ。

「食べすぎに注意、あとペットもう増やさないで(近所から引き受けたりして実家帰る度に増えてる;)」


No.44
Q : 小さいころ何をしていましたか。
A :遊んでた。

「近所に男の子が多くて一緒に遊ぶことが多かった。現在の男みたいな趣味嗜好の礎はこの頃に形成された可能性がある。」

No.45
Q : 苦手なことは。
A : いろいろ。
「掃除」


No.46
Q : 得意なことは。
A :DDR

「断捨離・捨て活。思い出の品って品がほぼ無い。卒アルとか結婚式で使ったドレスも手放した。」


No.47
Q : あ、目の前に宇宙人が・・・
A : 「お友達になってください」

「宇宙船に乗せてもらってエンジンどうなってるか見たい。」

No.48
Q : お化けを見たことがありますか。
A : あるようなないような。

「分からないけど不思議な奴はある、白いキラキラとか足だけとか黒いモヤ。あとリーマンのおじさん」


No.49
Q : 携帯電話はメール派?電話派?
A : メールだけど、電話の方が早いときは電話で。

「携帯電話はメール派?という日本語が良く分からないのだけど、要件を伝えたい際に使用するツールを聞いているのなら「急ぎなら電話で、文字で残したい場合はメールを使う」」

No.50
Q : ペットはいますか。
A : ベタ1匹。名前が幸之助。

「なし。命は責任。安易に飼うのもやめましょうと言い聞かせて鳥ちゃん飼いたいの我慢してる。」

 

 


【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】ダイジェスト

2025年01月27日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

まとめます。

ビフォー↓

アフター↓

 

詳細

これが

 

さらにーこれが

こうなり

 

さらにこれが

こう↓

これが

こう↓

これが

こう↓(牛君は動物愛護の観点から引退)

てことで

道具のみ全様。

スッキリー!

からの、

三人娘。

からの、

五人囃子バンド

からの、姫ー

可愛くなったー。

上から見るとこんなボックスに全員イン。

いいのでは??

雛人形食堂。

 

てことで、年明けからやってまいりましたが以上でリメイク終了とします。

2月頃から飾り始めることを考えると、今からリメイク進めてもじゅうぶん3月3日には間に合うので、古い昭和雛を持ってるかたは捨てるとか考える前に一度今風にリメイクすることも考えてみては?

記事を参考にしていただき、自分でやる場合はすべて自己責任で。

断捨離し捨て活してそれでも雛人形を手放さなかったのは、亡き祖母が買ってくれたものだから。私にとっては形見というか、それに近い存在。伝統的なものをこんな風にするなんて、とお言葉もあるのは覚悟してますが、作られた職人さんからのお叱り以外は受けるつもりが無いです。

人形と私と双方にとって心地よく、これから大切にしてあげられる状態を作っておきたかったので今回のリメイクとなりました。

 

長期シリーズお付き合いいただきありがとうございました

 

シリーズ

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【1】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【2】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【3】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【4】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【6】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】

 

 


【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

2025年01月24日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

右大臣左大臣はノータッチで行こうとしたんだけどー

背中の真ん中と腹のあたりに釘ささってるの見えます?

あと

五人囃子と一緒でお尻に釘ぶっ刺さってて、ほっとけなかったんで手を加えることに。

まずは刺さってた釘を抜きました。

抜いたら血と中身みたい何出て来て焦る。

内側の服が赤だったのと、出たのはワタでした。

武器の屋は現代では危険なので、道具を持ち替えていただくことにしました。

電話番をする大臣

指示した庭工事が図面と違うことに気付いた大臣

 

みたいな感じでどうでしょな。

次回、ダイジェスト版をもって完結です。

 

シリーズ

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【1】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【2】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【3】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【4】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【6】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿


【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

2025年01月21日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

100均でマドラー40本入りを買ってきました。

これがどう雛人形と関係あるのか??

初期に雛人形セットについてたお膳みたいなやつは

劣化ひどくて捨ててしまったのでかわりになるものを作っていきます。

テーブルふたつと棚ひとつを作る予定。

ちなみに100均だからか家具類にしようと思うと歪みが酷くて使えるのは実質半分の20本くらいでした。

カッターでカットして木工用ボンドでつけてます。

緑のペンキ探したけど良さそうなものが無かったのでアクリル絵の具の緑で塗りました。

 

何を置くかといいますと、雛人形食堂みたいにしたくてミニチュアのデコパーツや食器類を買ってたのでこれをかざっていくー。

シルバニア・デコパーツ・リーメント・100均等。

食べ物はすべて100均の粘土で作りました。久々に粘土触ったら楽しかった。

Aランチ、ハムステーキ&オムライスセット

みたいな感じでどうでしょな。

棚にはAランチ・Bランチのサンプル+トースター等セルフコーナーを。

ちなみにビュッフェコーナーは100均の壁掛けシェルフの壁掛け金具を取り、棚として使用しています。

食べ物置いてる棚の上げ底材はアカシアの端材。なんかいい感じになった??

雛人形食堂なので雛人形収納ボックスの中にこんな感じでインしてます。

リメイクした茶道具も奥に。

いいのでは??

シリーズ

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【1】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【2】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【3】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【4】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【6】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】

 

 


【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

2025年01月18日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

ビフォーがこちら。まあだいたいこんな感じですよね。

平安もみあげ、前髪けっこう上でパッツン、乾燥して頭が浮いてる子もいました。

でね、立ってる子たちのお尻についてる支え?みたいなの。

これなしで自立するのでは?ってなり抜いてみたら

長い釘みたいなのがぶっ刺さってた。

お尻に穴空いてるの見えます??

ここからあんな長さの釘が出て来て体の中貫通してたと思うと・・・なんてむごいことを;

抜いたったし、なしでも自立しました。

さて、ヘアセットしていきます。

両面テープでもみあげをあげていきます。小さくカットして貼り付け。

ある程度止まったらあとはボンドでおくれ毛を接着。

直ボンドにしないのは髪型やっぱり戻したいってなった時の頭への負担を減らすため。

乾燥して剥がれてる子もいれば、ちょっとめくるとペリっといく子も。

両方のもみあげをアップした後でヅラを戻します。剥がれ方によって、それを活かして新しい髪型を作っていくのでどうなるかは未知数でしたがトータルうまくまとまってくれたかなと思います。

 

新しくなった令和の五人囃子バンドがこちら。

では、メンバーを紹介します。

Vo.HIBIKI(響)

その甘い歌声と表情で女子たちを虜にする、うたうたいのイケメン。

今っぽ切れ長アイにはブラウンのカラコンをイン。ストレートのさらさらヘア。

SO(奏)

打ち込み&アレンジャー。

プロデュースも務める、なんでもデキるゆるふわデジパーマ。

Dr.TAIGA(大河)

素早いスティックさばきと重さのある演奏が得意。

パープルメッシュの天才ドラマー。

Gt.ZEN(禅)

奏でる音色は超絶技巧、ギター職人ZEN。

ド真ん中のロック好き、平成を引きずるツンツンヘア。

Ba.MIYABI(雅)

演奏時に表情が変わるギャップ萌えベース男子。

女のコと居る方が落ち着く、みんなの末っ子MIYABI。

 

全員あわせて五人囃子バンド。

みたいな感じでどうでしょな。

ボックスにイン。

ヴォーカルの子に王冠とマイク持たせました。

100均の王冠+杖セットだけどな。

センタードラム。バスドラにはバンドのマーク?っぽい飾りを貼り付けてみた。

メンバーカラー紫、帽子に紫羽根。

 

全体的にビジュアル系バンドっぽいなー。

いいのでは??

 

 

次回へ続く

 

シリーズ

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【1】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【2】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【3】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【4】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【6】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】