ビフォー。
先日、掃除するのにこたつ動かしたんです。
そしたら、えらい最近こたつがぐらぐらするなーと思ってふと見たところ
脚と上の枠?を固定してるネジがない!
ここだけでなく、他のところも各脚一個ない。
えええ?ってなりまして。
こいつら今までどうやって固定されてたんだ;
で、ひっくり返したもんやから、
ここが目についてしまい、埃がすごいことなっていて
これでも歯ブラシで擦って掃除機で吸って取ったんだけど、完全に中が開かないので全部埃がとり切れず・・・。
そもそもこのコタツ、私が中学時代に買ってもらって使ってたのを持ってきてたのね。
なので、80×80cmの一人用だったりしたわけで。
掃除しきった後に調べたら、古いこたつはアスベスト入ってるから中開いて触らない方がいいと。
えええ・・・おもいっきりゴシゴシ歯ブラシでやって粉やら埃やらめっちゃ出たし吸ったわ。
よく見ると、天板角にスレ。
経年劣化というか、突板が削れてきてて。
表面も小傷多数、取り切れない汚れも。
ええと・・・買い替えてもよいのでは説。
てことでー。
アフター。
120cm天板を旦那が譲らなかったのでサイズアップ。
床面積を増やすことだけを目的に断捨離頑張ってたところに、デカい家具買うなんて!と思ったけど、比べてみると確かにこっちの方が貧相な感じがしないでいいかも。
こたつといえば香川!ってことで、瀬戸内漆器さんのSAZAMAMIという商品にしてみました。
天板にカットが施されていて表情があったことが決め手。
5万~6万代のウォルナット材とかで迷ってたけど、デザインで決めたら安く上がりました
アッシュ突板だけど、このメーカーさんは天板だけでも売ってるんで、突板スレて来たらそれだけ買い替えもありだなとか思ったわけで。
真ん中だけ色の違うデザインでテーブルセンター要らず。
木目出すために色調整してますが実物はもうちょっと濃いめです。
旦那も気に入った模様。
しばらくお世話になります
|
こんばんは!
こたつも実は今気になっていて。
私は欲しいのですが
最近は台所の机がこたつに
なってるものがあって
こたつの椅子があるパターン。
気になるけど、子供の頃から
こたつはペタンと座って入るもの
だったので、椅子ってどうなんだろ・・
抵抗有りすぎで、悩ましいところ。
りっきぃさんの新しいこたつは
良い感じですね♪
テレビも見られて
やっぱりこたつはこうでないとなぁと
思いましたね。
お返事遅くなってごめんなさい><。
ダイニングテーブルタイプの椅子で入れるコタツって新しくって憧れます♪オシャレですよね^^。
私も子供の頃から座って入るタイプのものに慣れているので、結局買い替えでもロータイプのものにしました^^。
ごろんとできて、首まで埋まって、そのままうとうと…とか至福の時間、最高でやめられません(笑)。
今回新しいものを探すにあたって一大産地の香川にこたつ探しの旅をしたいくらいでした(*ノωノ)。見れば見るほど色々こだわりたいけど、家具屋さん行っても取り扱いが少なかったり、納得できるものがなかったりしてけっこう悩みました。
産地が地元の方々はお店や工房など色々見れていいなあって思います^^。
二人だから80センチで足りてると思ってたけど、120天板にしてからけっこう快適になったので長方形お勧めですー(*^-^*)♪