goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【5】

2024年09月09日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

前回この格子を柿渋で塗ったところでした。

左が塗装済み、右が未塗装。この後両方塗りました。

 

で、これを一旦和室に戻してみたんだけどなんかしっくりこない。

何が原因か考えたんだけど障子の障子っぽさ、寒々しい白がダサい、ってなり、

柿渋塗った後に障子紙貼り戻す予定だったんだけど戻さない方向に。

格子はカッコイイと思ってるんでこれは使いたい。

どうするかってーと

これです。六通帯。

これなら作った内側のパネルも見える。

パネルが白いのがちょっとまた悩むところなんだけどこの白をうまく使えないか?となり

白地が多い色味の帯を探した。メルカリで購入。

アートな感じが可愛い。

格子の上から垂らしてます。

下は床につかないように若干巻き上げてる。摩擦でちゃんと止まってくれてます。

全様いきます

 

はいー。

ブラウン×白×グリーン

こうですね。

柿渋塗った格子の赤っぽい感じも相まってとっても好きかも。

倒れ防止のロープが貧相すぎて嫌なのでちょっと材料探し中です。

 

~シリーズ~

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【1】

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【2】

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【3】

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【4】

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【5】

【DIY】和室のポリカ内窓をDIY【6】

【DIY】元襖の枠を柿渋で塗ってみた(番外)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿



最新の画像もっと見る