お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

御正忌報恩講  アンティークな装飾

2018年01月12日 | 雑感

先日 食事をしたお店のアンティークな装飾


御正忌報恩講 お寺のご奉仕でした 3日間の御正忌報恩講 
3日目は檀家の皆さんへ食事(おとき)の準備とバタバタしておりました
とにかくご奉仕に集まる地区のお世話方はそれなりのワタクシを含めお年でございます
やれ腰痛 膝痛 それぞれ持病持ちでございまして 
アイタタタ~ ドッコイショです
そんな面々がどうにかこの3日間やり過ごす事が出来ました、ほっと致しました

底冷えのする3日間 寒い本堂にストーブを寄せ暖を取りながらの御講話
ご高齢の皆さんが笑ったり 頷いたり 御講話のひと時を過ごされました
無事にご自宅へお帰りなさって安心致しました

このところの寒さで外歩きもせず 運動不足
3日間 マメにお寺で働いたから 少しは痩せたかな

体重計におそるおそる乗るが デブはデブでした

まだまだ寒さはこれからですね 
皆さんお部屋では暖かくして 必要以外の外出はしないようにしましょう 


コメント    この記事についてブログを書く
« 戌年 野良ゴン太健在 あけ... | トップ | 庭を駐車場へ 最後の山茶花 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。