
梅雨が短かった反動か この頃になって雨量が多い
蒸し暑さで不快感が増す どこへも行く気もしなく
コロナ禍からの閉塞感に慣れ 我が家の周りをうろうろ程度
Kさんが胡瓜の酢の物が美味しかったとリクエスト
それではと 手早くこしらえてお届け
Kさんの御主人は 週3回毎回4時間の透析 病院からの帰りには
スーパーへのお買い物 Kさんが車椅子の日常で
寄り添って支え合って お二人生きていらっしゃる
唯一 散歩の帰りお邪魔にならない程度に立ち寄るお宅です
命の灯をこの暑さ繋いでいらっしゃる

早朝の田圃 朝陽の光と陰 早苗がシツカリ根を張っております
安倍さんがお亡くなりになりました
与党 野党 それにいろんなお考えの国民も 哀悼のおもいで御座います
長い政権の中 批判もある事例もいくつかございますが
命が絶えたのです 若者の歪の社会がこのようなことになったのか
これから解明されることでしょう 若者にも生き辛い世なのでしょうか
殺人はいけません 殺人です 若さの未熟さも感じられるお婆です
毎年災害 事件 絶え間ないです 人々が哀しむことも絶え間ないです
人々は留まる事は出来ません 次に生きていかなければならないのです
熱中症警戒アラート 今日を生きていきましょう 失礼致します
半夏生も 紫陽花も ギボウシも!
日本の田圃の風景 ... ホッとしますね。
かつて家で頂く分ぐらいの米作をしていました。
田植え・草取り・刈入れ・稲の天日干し...
中学生ぐらいまででしたが 一家総出!の畑仕事。
今も 田圃を見ると 当時を懐かしく思います。
参院選。開票速報。
こんなにも視なかったことはありません。
今は何の意見も感想も言いたくありません。
言いたくない私の心に刺さった言葉がありました。
原子力工学者の小出裕章さん。
一貫して原発の危険を説かれ、東北大震災後、
国会(公聴会)でわかりやすく証言されました。
その小出裕章さんが投票日前日に発信された
「アベさんに対する銃撃について思うこと」。
http://www.labornetjp.org/news/2022/0710koide
コメントを頂きすみません
何も考えたくない それも解ります
私 これまで選挙1度も欠かしたことなく投票してまいりましたが
今回の選挙はどうしても行く気がしませんでした
一人の枠に誰が当選するか決まったようなものでした
デ某さんリンク読ませてもらいました
小出裕章さんが投票日前日に発信された・・・・・・
生々しいですね 痛いほど刺さる文章に触れ
もう忘れたいの思いも働きます
まだこの世の余生を生きていかなければいけませんね
デ某さん生きていきましょう
人間って忘れることもお得意なのです