お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

こども神輿 炎天下頑張りました

2016年10月02日 | 雑感


今日は秋祭り 縁側で寛いでいると遠くから太鼓の音が
そうだ子供神輿の巡行だわ 主人へ「こども神輿が来るよ」
地区の子供達も少なくなって寂しいね 2キロ程の道程を歩くのです
今日もこちらは32℃炎天下 付き添いの大人もご苦労様です

風習と言うか 神輿巡行の子供達にお菓子でもの気持ちで
ポチ袋を用意する 通り過ぎないうちにと慌てて用意して玄関で待つ
小さい子には2キロでも長い道程です 時々抱っこされたりの2キロ
お疲れさん 親御さんにもお疲れさんと挨拶
弁財天スタートで巡行 弁財天へ帰って来る

あとは子供達のお楽しみ お菓子の大きな袋を貰って走って帰っていく
昔からのお祭りの風習 子供神輿がのこっています
神輿の子供達の可愛さと重なるのが自分の老いである



  2キロ程を歩きます

爺ちゃん 婆ちゃんもこの炎天下 孫可愛さに弁財天まで歩きます



昨日は息子が来た 小旅行のお土産だとカステラを持ってきた
明日は孫の運動会だと 熱中症にならないように注意してやりなさいね
息子家族はこの夏 元気で過ごしたようでほっとする

かなり趣味へ没頭している息子へ「夫婦仲良くが一番だよ」と息子へ諭す

たまに息子と二人で話すのも好いものです


コメント    この記事についてブログを書く
« 雨のハナミズキ それぞれの... | トップ | 果物が美味しくなりました ミ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。