お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

錆色の麦田 GWも過ぎ世の中正常に動き出しました

2015年05月07日 | 雑感

すっかり錆色の景色、そろそろ麦刈りです、麦田の中では小鳥のチュンチュンの合唱です
季節の色、場面の移り変わり、昔ながらの景色がまだこの地方には残っています





万年草 弁慶草(べんけいそう)科



クレマチス



ツルニチニチソウにそっくりだけど蔓が無いのよね、低木です、ヘルプ
早速、髭さんよりヘルプの解答が 「ニオイバンマツリ」 とのこと(礼)
「ニオイバンマツリ (匂い蕃茉莉)」ナス科の花、髭さんお手数掛けました



千鳥草 スーパーで4株買って1メートル程大きくなってます、初めて育ててみました、興味津々

 

今日は少しばかり働きました、ナスビ、トマト、ゴーヤを植えました
麦刈りが始まったら麦わらを敷いてあげましょう、実をつけてよね


最近トマト高値だよね、前は惜しげもなく大皿に切って食卓の真ん中に出したものだけど
何だか最近やたら品種改良だとかで高級品イメージが強くスーパーでも手が遠のくよね
食卓では、2切れ程のお飾り状態、何だかな~昔のトマト美味しかったな




鯛はウロコもハラワタも義妹が処理して持って来てくれました感謝


義妹が今年漬けた高菜漬け、筍、それに海釣りに行ったと鯛を持ってきてくれた、ありがたや
マメに漬物なども漬ける義妹、我が家の分もたくさん漬けといてと図々しく頼んでいるのよ(笑)
今日はゆっくりできたのでしょう、お茶会でした、孫が学校から帰る時間に帰りました

これから鯛の御煮つけしましょう




コメント    この記事についてブログを書く
« 何らお変わりなし カーネーシ... | トップ | 生きるも苦し お疲れ様でした »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。