お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

ハニーサックル 因幡晃の「忍冬」 銀行の窓口

2015年05月21日 | 雑感

ハニーサックル 和名ではにおいにんどう(匂い忍冬) 落葉つる性 スイカズラの仲間


お空とのコラボが似合う、スイカズラを「忍冬」と詩的に書く因幡晃の唄に 惹きつけられ通勤の車の中で
テープが擦り切れるほど繰り返し聴きましたね 因幡晃の唄「忍冬」 あの時のお母ちゃんも若かったな~

5時には目を覚ましているのですがグズグズ自律神経がシャキッとなるまで体制を整える
ウオーク用の着替えをしてそれから昨夜の洗濯物を干し、デジカメ、ペットボトルを持って
朝ウォークスタート、できるだけ人に逢うのを避けその日によって歩く道順は異なる
今朝はデザートのクワの実コースは避けて、船着場の見える土手を歩く




今朝、6時 弁財天鳥居前



誰もいない、朝陽が水面に光っています



朝早い時間はコマツヨイグサが開いています



ヤナギハナガサ ( 柳花笠、クマツヅラ科)



桜うつぎ アジサイ科(うつぎ属)低木



もう紫陽花が、大手鞠ほどの紫陽花これからガクアジサイ、スミダノハナビがそろそろスタンバイ



自動車税を銀行へ支払いに行った、窓口が空いていたのでお金を出して支払いましょうとしたら
窓口の係りの方は番号札をお取りくださいと、空いていても番号札取るんだと?、後の事務処理の為だろう
ぼんやりお婆は昔の窓口から進歩していないのでした

係りの人は「空いているのに番号札お取りくださいと言ってすみませんでした」とやんわり
「いえいえ私がうっかりだったのよ」地域の銀行、言葉も柔軟に対応でした





コメント    この記事についてブログを書く
« 雨上がりの今朝 空気も澄んで | トップ | ホタルブクロ 野菜に敷藁  »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。