goo blog サービス終了のお知らせ 

お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

ユリオブステージ 昨日は ぽかぽかと佳きお天気 

2024年11月13日 | 雑感
ユリオブステージを育てるのに悩んでいらしたブロ友さん 鉢に植えないで ゆったりと地植えにされたらどうでしょうか 我が家は小さい株を買ってきて まっすぐ地植え しっかり花芽もつき育っています 水やりも思い出した時期位にやっています 葉の上からの水やりはやめて 根元にかけましょう これから春先までは咲き続けますよ 長い花期です 分類は木だそうです 剪定しないと大きくなります 冬のお花のない時期楽し . . . 本文を読む
コメント

車輪梅の実 裏の菜園 日当たりは良く育ってくれてます 

2024年11月11日 | 雑感
車輪梅の実も晩秋を彩ってくれてます 昨日はちょっと身構えました 玄関のピンポン インターホン出ると リサイクルの物はないかと  玄関の横に止めてある自転車を見て 自転車でも良いですがと 最近の物騒な出来事  田舎の鷹揚さではいけませんね しっかり施錠しないと 危険物の集積場も金目の物を勝手に 持っていかれるのですよ 盗難防止と掲示板がありますが 市の収集車が来る前に 持っていかれるのです こ . . . 本文を読む
コメント (2)

ナンキンハゼの実 爺婆の黄昏会話でございます

2024年11月07日 | 雑感
昨日 風が強くナンキンハゼを撮ったのですが 良く撮れませんでした 今朝 穏やかな朝日に輝く ナンキンハゼの実を撮りに行きました  絵手紙に描きたくなりました 今朝の老夫婦の会話  何処の国も荒れてるのが解るね トランプ騒動も終わりました お得意の罵詈雑言 大統領選挙も国の内情を表しているのかしら 良きアメリカの時代は大統領選にも品があったのに うん そうだ さ~て あーた 今日はどちらへ  . . . 本文を読む
コメント

絵手紙つわぶき 描く気持ちが絵にも表れ鏡のよう ちひろさんカレンダー

2024年11月05日 | 雑感
11・12月のカレンダー ちひろさんの絵 優しい 朝夕は寒いくらい あちこちの行楽地では賑わっている こちらは残念なことにバルーン大会が雨で中止 毎年今の時期の観光目玉で各国 各地方からいらっしゃるのに 出店の業者さんは仕入れた食材をどうしょうと・・・・・ 途方に暮れていらっしゃった 急遽 駅での販売である 少しでも在庫が掃けたらいいね 毎年バルーン会場までJRさんのはからいで臨時駅増設 残 . . . 本文を読む
コメント (2)

雨のツワブキ 悲しき雨音 カスケーズ

2024年11月01日 | 雑感
今朝の庭 雨に濡れたツワブキ鮮やかです 台風の余波でしょう 雨が明日まで続きそう 昨日はドジャース決めてくれました TVの前で応援も 切羽詰まる試合は疲れちゃう ここら辺で優勝決めての感 良かった優勝 山本投手もドジャースへ来て良かったね 晴れ舞台山本投手もしっかり自分の仕事しましたね おめでとうございます さて気持ちを切り替え 穏やかに絵手紙描きましょう 悲しき雨音 (カスケーズ . . . 本文を読む
コメント (6)

コスモス園 コスモスの波の中 泳いでいらっしゃいますよ

2024年10月30日 | 雑感
山里の金立コスモス園へ 園児のみなさんが可愛かったですよ 今日は免許証更新へ金立山の麓まで 更新を済ませ寄り道 金立コスモス園へ 鮮やか まだまだ見ごろ 園児のみんなへ手を振ったら 喜んで手を振ってくれました 可愛い  遊具もありますよ コスモスの波の中 泳いでいらっしゃいます 帰り お一人食事でゆっくりと過ごしたかったのに お目当てのお店が閉店 それではと次のお . . . 本文を読む
コメント

ニラの花 娘は気に入ったら何でも持っていく もってけ~もってけ~

2024年10月29日 | 雑感
ニラは卵とじ 味噌汁の香りつけ 甘辛くニラレバにも好いね 選挙も済み 世間も静かになりました 数の世界 数合わせはこれから 短い秋の楽しみ  空港のコスモス園で孫は楽しんで来たようです 晩秋さえ感じる肌寒さ   珈琲タイム ゆっくり過ごしたい 今日この頃です 陶器類の断捨離 重たいのに億劫と悔やんでいた 有難いことに娘が帰省した時に喜んで持って帰ってくれた 娘は気に入ったら何でも . . . 本文を読む
コメント

フジバカマ この日本「どげんか せんばいかんですたい」

2024年10月24日 | 雑感
ここにきて 秋を感じます フジバカマです 世間は 選挙で交々 泣いて訴える候補者にしらける 公約は立派なことをいくつも並べるのは簡単ですが なかなか現実味を感じない 今回の選挙はいつもより慎重に期日前投票を済ませる   イシミカワの実 イシミカワ(石実皮)タデ科 無造作に手を伸ばすと トゲに注意 実の玉色を見ていると なんとも美しい   最後の薔薇 今年は夏の暑さだったでしょう . . . 本文を読む
コメント (2)

陽が沈む ススキとのシルエットがノスタルジック

2024年10月19日 | 雑感
陽が沈む寸前で なんともノスタルジック 老婆の秋  若い時の力 行動は衰え 静の部分で時が過ぎている ゆっくりとダイコンの種を蒔き  ほうれん草 スナップエンドウ 小松菜  師走の収穫を巡り楽しむ 昨夕 黄昏歩きに景色の流れが美しい こんな景色に抗うように どこかで兵士が倒れ 女 子供 逃げまどい 戦争に参加する兵士が列をなす  報復は報復の連鎖でしかない  夜半から雷に雨 一雨ごとに . . . 本文を読む
コメント (4)

絵手紙お芋さん 会いにいこう絵手紙一枚

2024年10月17日 | 雑感
彼岸花の朽ちるのは早い すっくと茎が伸びたら あっという間に花が咲き朽ちる 秋も短い・・・ 昨日 病院行 採血とX-P 結果いつものお薬を貰って帰る 11月の予約は眼科もある Dr 目ざとくパソコンみられて  有難いことに眼科の予約日と合わせて下さった こんな気遣いが本当に助かります 帰り際 体調悪い時はいつでも来て良いからと おっしゃって下さいました 無理の出来ない身体ですので どうにかゆっ . . . 本文を読む
コメント (2)

♪三都物語/谷村新司さん キノコとトベラの実と平和

2024年10月13日 | 雑感
オオシロカラカサタケ キノコの名前がすぐに出てきません 昨日のノーベル平和賞は [被団協](日本原水爆被害者団体協議会)授与  やっとノーベル賞授与と言う 個人的な思いです 傷痕をさらし運動をなさった高齢の方 鬼籍に入られた多くの方 お疲れさまでした 今や原爆を ちらつかせての愚かな国 これまでの長い長い運動が警鐘に繋がるように まともな国であってほしいです 多くの方の被爆者 支援者に頭が下 . . . 本文を読む
コメント

少しの秋 谷川俊太郎さんの好きな詩 生きる

2024年10月11日 | 雑感
桜の木 少しの秋見つけました 今朝は 危険物置き場の当番でした ガラス瓶捨ての袋が重かったので 主人へ手伝ってもらう 一人で出来たことが だんだんと助けが必要になりました しょうがないです 生きるにも二人共同の正念場 それも又受け止めよう 主人 早朝散歩 土手に登る時は坂道の方を歩いてね 「階段は危ないわよ」と何度も注意してるのに 階段で見事に仰向けにひっくり返り 頭タンコブにアチコチ擦り . . . 本文を読む
コメント (4)

黄金の稲穂 銀シャリの新米は美味しかったです

2024年10月09日 | 雑感
令和の米騒動 何たることと激怒 コメは私共の年代は 食卓に必ずあがった食の原点 コメの値段まで便乗値上げかと疑う ほかの食品以上に値上率である どうなっているのかと 頭を傾げる 当地では 10日から稲刈りが始まる こぼれんばかりの稲穂 昨年までは何も考えず 美味しいコメを納得の値段で食べていました 新米が獲れ これまでの価格値が下がるかと思えば それはないようである  他の食品の値上げは しょう . . . 本文を読む
コメント (4)

お茶タイム ゆっくり過ごす 当地は国スポの開会式でした

2024年10月05日 | 雑感
早朝散歩が寒くて 夕方散歩に切りかえる 夕方5時より40分程歩くようにしました 家々の畑を見ますと 秋蒔きが始まっています 主人が耕してくれるのを待ちましょう あまり急がせると却っていけないのです 気分が乗らないと 俺には俺の人生があると・・・・・ 耕すことがたいそうに人生までの言葉がでるのです 人生の気分が乗る時にお願いしましょう 笑っちゃいます   あ~た 美味しいおやつがあるわよ . . . 本文を読む
コメント

白花彼岸花 娘さん虹の橋までお出迎えかしら  

2024年10月03日 | 雑感
yukiさんへ白花彼岸花 ブログアップしましょうとパソコンへ向かい 病状が気がかりのブロ友さんを訪問しましたら コメント欄にチトセさんから yukiさんの訃報のお知らせでした チトセさんメッセンジャー有難うございます とってもお上品なyukiさんで 粗野な私は少しお上品なブログへ近づこうとしました 90才は越えられた御主人の自宅介護 お世話 入院前には体調の悪かった時期でしょう 御主人の散 . . . 本文を読む
コメント