早々にクリスマスが済んだら 正月飾りに切り替える
何年も玄関にお出ましの 毛糸手芸の鏡餅
嫁さおりんの作品である 手先が器用
仏壇も同じくお掃除に餅飾り 済ませる
お座敷の掃除機は主人に頼もう 徒然いろいろやってると
息切れで一休みが多くなった ドッコイショである
御節セットは買うにしても お豆さんとナマス位は作らないと
孫たちは息子の仕事次第かな 全員揃うことないかも💕
お年玉も準備万端 . . . 本文を読む
12月24日 メリークリスマス
きよしこの夜【クリスマスソング・讃美歌】
ペチカ(冬の童謡)
メリークリスマス
厳かに また可愛い幼子とお過ごしでしょう
今日はイエスキリストがお生まれになった日
処女のマリヤが 身ごもったそうな聖書のお話
徒然宅いらして下さって有難うございます
. . . 本文を読む
陽が燦燦と射す オタフクナンテンも良い色を魅せてくれる
12月も23日 今年も年を越せそうと安堵
玄関飾りに 仏壇のお供えが待っている
年賀状も御主人様はまだである いいでしょう
何も急がせることもない
年賀納も多いご時世 昔のようにあたふたすることもなし
Sちゃんとこへ ショートカットへ スッキリした
今年もSちゃんの兄貴は餅をつくんだって 今どき地域も
餅つきしないのに Sちゃんも面倒の . . . 本文を読む
3年前 吉祥草少し残して抜いてしまいました
何株か吉祥草残していたので繁殖 花が咲いていましたよ
花が咲くと吉があるんだって 周りを見回しても
吉らしき出来事はなし 何事もなしが平穏 吉でしょう
12月も半ば過ぎ もうには玄関の鉢は植えかえなければ
しっかり着込んで5鉢ほど 植えかえでした
鉢が重い ドッコイショ 頑張ルンバルンバ
ご主人様 明日より1リッター5円程 ガソリン値上がりだ . . . 本文を読む
朝陽の紅葉 玄関掃きながら 見上げる細やかな紅葉
京都清水寺での今年の一文字は「金」とのこと
オリンピックのおめでたい金いっぱい
おめでたいとは裏腹に裏金の金
グレーのタイトルは資産家殺害の裁判
弁護士の言葉 決定打がないグレー色を
いくつ重ねようとグレーはグレー
黒にはならない 無罪の判決
師走の慌ただしさが日に日に感じる
おせち料理は作らない 二人分買いましょう
若い時のように . . . 本文を読む
今年は柿農家の方は猛暑でカメムシ多く発生
柿の収穫は裏年ではと ・・・・・
それでも地域によっては被害の少ない柿農家も
毎年律儀に果物の産地 田主丸より送って下さいました
有難いこと 二人には多い 孫へ届けてあげたいが
私 外出禁止状態 インフル陽性
1週間ほど頭痛と悪寒 熱はなし これはちょっとおかしいな~
痛み止めで紛らしていたが
月曜日を待ったように町医者まで受診でした
主人も . . . 本文を読む
買い物に出たので必須なアイテムしめ縄飾りを早々に求める
年迫って遅くに買い求めるとない時があるので気が早い
嫁さおりんが 金子みすずさんの来年のカレンダーと
着物を今風に縫つて持ってきてくれた
羽織のアレンジですが 古着といっても
しつけ糸がついたままの正絹
袖を短くカットして縫ってくれてる
どんなアレンジして着てみようかと悩むと
「普段着に家で着ればよか」と嫁は言う
「そうね」たい . . . 本文を読む
児童公園の大木が倒れ残骸も処理され
後に立派な東屋が建ちました
散歩の途中寄り道して一休みに丁度いい
いつもより児童公園で遊ぶ子達が多くなったよう
それにしても倒木から 東屋の建つのが早かったこと
自治会の皆さんが機敏に動いて下さっての事でしょう
ありがたいことです
今日のブログアップでした
失礼いたします
. . . 本文を読む
雨模様のお天気が続いた 今日は洗濯物干せるわ お空と川
12月1日 今年の暦もあと1枚
一年何事もなく過ごせそうで感謝ですとのたまえば
爺様 そうだな~と感慨深い
やはり爺様も年相応 無理はできない
真面目に 毎日の散歩は かかさないこれで充分
病院でエスカレーターの階段を昇ろうとする
時々ヒヤリとする行動 「そんなに急いで昇らんでよか
手すりを掴んで身を任せなさい 又ひっくり返る . . . 本文を読む
久しぶりにモモちゃんを描いてみました
描いたら手元に持っていたくなって
孫みたいなもんです
こぼれ種のベゴニアが今頃になって顔だしましたよ
昨日のニュース 受刑者死亡の池袋暴走
高齢での獄中死 「免許証は返納しましょう」の言葉を
面会の被害者のご主人へ遺されたそうです
高齢者への警鐘と受け止めました
私 今度免許更新は81才 もういいでしょう
車を捨てても充分タクシーで病院行もで . . . 本文を読む
今の時期にしっかり咲いてくれている チェリーセージ(シソ科)
淡々と過ぎてゆく それがいいのです
ハナミズキの葉 散って枝も震えてる
今朝 カサカサと松葉箒で掃く落ち葉
12月がよぎる 菜園の草取りダイコンと独り言
娘からお歳暮 有難うの電話
嫁がマメに買い物がてらお歳暮も
娘へ送ってくれる 嫁頼み助かります
めっきり喧騒の中での買い物が苦になるのです
そんな私も遠く万里の河を巡らす
. . . 本文を読む
爺様へ日記帳プレゼント
喜んでくれました 几帳面な人でびっしり書く人です
私が大事なことを度忘れした時に爺様へ聞くと
日記帳を繰って教えてくれる
時には この几帳面さの性格がウザイ時もある
私の几帳面さと爺様の几帳面さは違うんだよね・・・・
書き出せば長くなるからやめよう
日記を朝晩書いてる様子を見ると 安心する
ボケてない確信を感じるのです 書いたものを
変換はメチャクチャでもパソコンワー . . . 本文を読む
お疲れさまでした
ネットよりお借りしました
谷川俊太郎さん 「ふるさと」
イェスタディ 懐かしいビートルズ登場ですね 懐かしい響き
詩人 谷川俊太郎×小川彩佳 「生きる」が注目される理由
詩は 谷川さんにとっては生きる 生活の糧
さて 菜園に水やりしなきゃ
失礼します
. . . 本文を読む
山茶花が美しく咲いてくれました
兵庫県知事再選 斎藤元彦さんの言葉
当選確実で感謝「謙虚な心を胸に刻んで頑張っていきたい」
この言葉ですね 斎藤さん自身内面の辛さもあったことでしょう
今の若者の選挙はSNSの媒体で大いに判断されたことでしょう
職員を傷つけることなく職員がついてくる知事でいてください
息子と同じ年齢 辛酸を舐めるのも成長
百条委員会も解散したわけではない
この斎藤知事の再選挙 . . . 本文を読む
お花が少ない 楽しませてくれているのは
ユリオブステージとツワブキの花が盛り
今年は玄関にはニチニチソウが元気
パンジー ビオラに植えかえなければと思うが
ニチニチソウが元気 少しの肥料と水やりだけ
夏の暑さで他の鉢植えが全滅 植物にも過酷な夏
ニチニチソウが生き残り
異常気象と言うが 最近は毎年の洪水被害
灼熱の夏 これがサイクルで定着の気象になるでしょう
人間社会にも地球にも異常化 . . . 本文を読む