goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてぽての庭

ぽてぽて、ぼちぼちいきましょか?

(。_。) φ

2010年07月09日 | メモメモ
今、ある中学生が書いた日記って言うのが
転載されて広まってるらしいです。

へぇぇぇと思ったので転載してみました。

選挙まであと数日
いろんなアンテナ広げて
これだって一票を投票しないとですね!


---ここから---

最後の日記

ここで交流を持ってくださった皆さん、ありがとうございました。
ビザは緩和されてしまいましたが、私のやれる限りをしたつもりです。

本当に悔しいけど、ここでリタイアです。
もちろん、拡散は続けていきます。細々とでも。
落ち着いたら戻ってくるかもしれません。
そのときはぜひ話しかけてくださったらうれしいです。

最後に私ができる拡散をここで行いたいと。
少し前に、皆さんの意見を聞きながら作った文を此処に挙げておきます。

日本があぶないってこと、知ってますか??
「知らなかった」「よくわからない」ではもう済まされません。
子供の未来、いや日本に住む人に関わる事です。
お願いします、知ってしまったのなら、目をそらさないで。

今、乱立している法案のこと知ってますか?
今、日本がどうなっているか知っていますか?
今、マスコミが本当の情報を流しているかどうか、知っていますか?
私達の知らないところで、たくさんのことが起きているって知っていますか?

少しまとめてみました。
・7月1日 中国ビザ(認証)緩和
 同日 中国にて国防法実施
「なにが危ないの? 観光客がいっぱい来て、景気よくなるじゃん?」 そんな事言ってられません。
こんなに不安要素があるんです。
・中国にてエイズに似た奇病が蔓延中。
・手足口病という病気も蔓延中。
・中国人は結核菌保持者が多い。
・中国の犯罪率は下がらない。あがり続けている。
そして…この「国防法」の実施が一番怖い。
・中国国民(もちろん在日も含む)は有事の際に兵士として活動する
日本がビザを緩和し、中国人がたくさん来ます。
もしも、そんなとき中国が「沖縄侵略」「日本人虐殺」を命じたら…? 流血沙汰へと行くのは目に見えますね。

まだある怖い法案
・外国人参政権
外国人国籍の人が日本の政治に入り込める。
・重国籍法
国籍を二重にとれる。
・外国人住民基本法
日本人の権利を外国人にも認めちゃおう。5年たったら国籍あげるよ!犯罪者でも大丈夫だよ! そんな法案。
これを読んでおかしいと思いません?
日本人の国なのに、日本人じゃない人がいっぱい来て。挙句の果てに日本の国籍までもらえて、政治に関われる。
日本人の人口は他国の人に負けていって、いずれ人口逆転。日本じゃなくなります。ゲームオーバー。

ほかにもあるよ、おかしい法案
・夫婦別姓法案 夫婦でも違う苗字でいいんだって。 そんな事したら夫婦の絆なくなるじゃない。 少子化がすすむよ。
・子供手当て これ実はいろいろおかしいんだ。子供が多ければもちろん、とってもいい話。だけど、子供の数が少ない家庭は増税にしかならない。 それに日本に出稼ぎに来ている親が、「外国にいる子供に手当てを」と申請した場合も、OKなんだよ。 おかしいよね、日本から日本外の子供に手当てをあげるなんて。

法案ではないけど…おかしい事
・子宮頚がん予防ワクチン これ、知らなかったら大変。このワクチン、アジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)というペットとかの去勢・避妊役が入ってて、人間に投与したら一切妊娠できなくなるかもしれない、と危険視されてます。
安全性においても、かなり不安が残る。リスクが大きすぎるよ。
これを11歳~14歳の子を中心に投与したなんていったら、「民族根絶やし」のほか、ないじゃないですか。

ゲームオーバーになる前に。反対活動を起こしましょう。
もう本当に日にちがありません。 いまからでもできる事をしてください。
日本のために。私達のために。
至急拡散おねがいします。

できる事
・知る事 まずここから。 興味をもって調べてください。 テレビは本当に大切な事を映してはくれません。
・行動を起こす事 なにをすべきか見極めて。 子供の人は大人の人やお友達に伝えてあげてください。それを聞いたお友達も、大人の人に伝えるよう促してあげてください。

今、この現状において、「無知」「無視」「無関心」は罪だと私は考えています。
「よくわからない、何とかなるでしょ?」大間違い。
「いまさらなにやっても無理だよ。」そんなの誰が決めたの?
「一人じゃ何も変わらない…」そんな独りぼっちな気持ちになったなら、my日本などのコミュニティに行ってみて。貴方と同じ志の人はたくさんいるよ。

一人じゃなにも変わらない。そのとおり。でも、いま現在たくさんの人が、現状を変えようとがんばっています。一人じゃありません。
どうかこれを見た貴方も、がんばってください。 ほかでもない自分自身のために。
今からやれることはいっぱいある。
マスコミをすべて鵜呑みにして信じちゃだめ。 マスコミのおかしさはもうみんな知っているはずです。
(宮崎口蹄疫問題(宮崎の人ばかり攻めてる。ちゃんとパンデミックを止めようとしていたのに)フィギュア八百長疑惑、長野聖火リレー)
「右翼、左翼」そんな言葉で正しい人を差別しないで。彼らは真実を伝えようとがんばっているんだから。
口でなら何だって言える。マニフェストばかりにとらわれないで。
知って、伝えて、正しい判断をして。
一人一人が立ち上がったなら、現状はひっくり返せるのだから。

この文はいくらでも転載してくださって構いません。むしろ喜びます。(拡散目的のみ。荒らし、晒しには転載禁止です)
拡散お願い致します。

好きなだけ転載してやってください。
短い間、本当にありがとうございました^^

---ここまで---

踏んだり蹴ったり

2010年05月26日 | メモメモ
昨日はお茶を派手にぶちゃけてしまうし
(被害はカーペットとタオルだけで済んだのは不幸中の幸い)
外に出たとたん、雨足が強くなるしと踏んだり蹴ったりな一日だった。



「踏んだり蹴ったり」って何で踏んだり蹴ったりなんだろ?
例えば犬のフンを「踏んだり」「蹴ったり」したら、かなり凹む。
そういうこと?!


調べてみた。
そしたら、こんな言葉を発見!!



『「踏んだり蹴ったり」という言い方がありますが、
「踏まれたり蹴られたり」ではないですか?』と質問をいただきました。
実は、日本国語大辞典の最初には、
“ひどい目にあわせた上に、ひどい目にあわせること”と出てきます。
つまり、元々は受け身の意味ではなく、
むしろ加害者の立場から使う言葉だったようです。
それを被害者の立場から「踏んだり蹴ったりの目にあわされた」と使っていたのが、
次第に後ろの部分が省略され「踏んだり蹴ったり」だけとなり、
受け身の意味で使われるようになった、と考えられるかもしれません。



なるほど。
それなら、踏んだり蹴ったりだね。


そして他に面白い説も発見。yahoo!知恵袋にあった。

戦国時代に、あるモノを、誤って踏んだり蹴ったりしてしまった武士が、
織田信長に切腹を命じられるという事件があった。
南蛮渡来のものが好きだった織田信長はその武士に
「珍しい紅茶の茶葉の塊を踏み、さらに蹴るとは何事ぞ」と
烈火の如く怒鳴りつけたといわれている。
このとき、この武士は
「私も紅茶を楽しみにしていたのに踏んだり蹴ったりで切腹とは散々だ」と時世の句を残し、
ここから悪いことが重なることを「踏んだり蹴ったり」というようになった。


参考URLのリンクが切れてたから、わかんないけど、
これはこれで面白い。



踏んだり蹴ったり。
奥の深い言葉だなぁ。

知るということ

2010年02月10日 | メモメモ
この間テレビで芸能人が漢字検定を受けるってのをやっていた
いろいろ解いている問題がでてきたけど
なんだ、それは?ってのばっかりで…
読めるけど書けないって漢字をちゃんとといてて
仕事の合間で、あれだけ勉強するってすごいなぁと思った

今、本分は学業時代を卒業して
いろいろ知ろうとするとものすごいエネルギーが必要だと思う
それがどんなことでもね

私も
芝居だけじゃなくて
もっともっと広い視野で
知らないことを少なくしていきたいなって思った

知るって財産だよね♪

世界一

2009年12月07日 | メモメモ
私の原くんはやっぱりすごい男だと
喜んでるのが家にいる


こんな機関があることも知らなかったし
何が基準かもよくわからないけど


運も実力のうち
世界一の監督ってのはやっぱりすごい


王さんや長島さんをやっと越えたね
毎回、王さんや長島さんと比べられてる感じがしてたんだけど
これで個人の確立ができたんじゃ?

何て評論家的なこと思ってる


大風呂敷、来年も堅実に頑張ってほしい



我が家の平和のために(^_^;)

1500日

2009年09月11日 | メモメモ
2009年9月9日にブログ開設して1500日が経過したそうです。
ちょっと編集画面が変わってて
そこで初めて知りました。

1500日だって。すごいもんだね。
継続は力なり?使い方間違ってるか……

これからもちまちまと続けて行けたらいいなぁって思ってます。


どうぞよろしくお願い致します。