気になってみてきた
ネタバレあり
植物図鑑観てきた
さやか役の高畑充希ちゃんかわいかった
もう見てるだけで幸せになるような笑顔がいっぱい
ご飯は美味しく食べるしね
でもお仕事は怒られてばかり
そんなさやかが行き倒れのイツキを拾う
しつけの出来たよい子のイツキ
料理も上手
それで胃袋も捕まれたさやかは翌朝ここにいなよと提案
イツキは半年居てもいいかとなる
原作にはない期限に少し違和感
そしてその半年後はさやかの誕生日
それからさやかとイツキの楽しい時間が始まる
狩りもする
花冠、さやかは子供の頃作ったなぁって言うのも少し違う
原作はイツキが教えてくれるからね
そうそう、バイト行くときにイツキが先に行っちゃってるのも違和感
鍵してチェーンするまで外で様子見てなさそう(。>ω<。)
そしてハンカチ事件
その後コンビニ行き~
そして二人が恋人になる
そこもかわいい
原作とは違うかわいさがいいね
そして誕生日
慌てて帰ると家が暗くてびっくりするさやか
イツキ!というとクラッカーもってケーキも作ってくれてたイツキ
でもそのすぐあとありがとうの言葉を残してイツキはいなくなる
原作ではまたいつかとあったのにありがとうの言葉だけ
おじさんも出てこないかわりに
さやかはストーカーちっくにコンビニの女の子の後をつけて警察に捕まる
それもどうよ?
そして再婚してるお母さんが保護に
その後になってやっとご飯作り出す
コンビニ弁当にすぐ戻ったのがなんだか少し嫌だな
原作のままがよかったな
そして翌年の誕生日イツキから届いた植物図鑑
発行記念パーティーを知り押しかけるさやか
立派になったイツキに驚き
父親からもらった半年の猶予をさやかと過ごしていたと知る
最後にイツキはさやかのもとに戻り二人は結ばれめでたしめでたしのハッピーエンド
映画は映画でよかった
でもすすめるなら原作かな?
ネタバレあり
植物図鑑観てきた
さやか役の高畑充希ちゃんかわいかった
もう見てるだけで幸せになるような笑顔がいっぱい
ご飯は美味しく食べるしね
でもお仕事は怒られてばかり
そんなさやかが行き倒れのイツキを拾う
しつけの出来たよい子のイツキ
料理も上手
それで胃袋も捕まれたさやかは翌朝ここにいなよと提案
イツキは半年居てもいいかとなる
原作にはない期限に少し違和感
そしてその半年後はさやかの誕生日
それからさやかとイツキの楽しい時間が始まる
狩りもする
花冠、さやかは子供の頃作ったなぁって言うのも少し違う
原作はイツキが教えてくれるからね
そうそう、バイト行くときにイツキが先に行っちゃってるのも違和感
鍵してチェーンするまで外で様子見てなさそう(。>ω<。)
そしてハンカチ事件
その後コンビニ行き~
そして二人が恋人になる
そこもかわいい
原作とは違うかわいさがいいね
そして誕生日
慌てて帰ると家が暗くてびっくりするさやか
イツキ!というとクラッカーもってケーキも作ってくれてたイツキ
でもそのすぐあとありがとうの言葉を残してイツキはいなくなる
原作ではまたいつかとあったのにありがとうの言葉だけ
おじさんも出てこないかわりに
さやかはストーカーちっくにコンビニの女の子の後をつけて警察に捕まる
それもどうよ?
そして再婚してるお母さんが保護に
その後になってやっとご飯作り出す
コンビニ弁当にすぐ戻ったのがなんだか少し嫌だな
原作のままがよかったな
そして翌年の誕生日イツキから届いた植物図鑑
発行記念パーティーを知り押しかけるさやか
立派になったイツキに驚き
父親からもらった半年の猶予をさやかと過ごしていたと知る
最後にイツキはさやかのもとに戻り二人は結ばれめでたしめでたしのハッピーエンド
映画は映画でよかった
でもすすめるなら原作かな?

実話をもとにした、映画化もされた作品
実際に最近、バンクーバー朝日の方々が球場で佐々木やイチロー、長谷川と握手するシーンもあり
そこは本当を見てみたかったななんて思った
日本人達が受けたこと
それに負けなかった移民達
そして紳士的プレーや
ブレインベースボールにより頂点を目指す
ラストシーンはその音や空気まで感じられそうだった
続編もあるそうだ
ちょっと読んでみたいね
映画も気になるけど登場人物の名前が全部違うから違うのかな?
どうなのかな?
テレビでやらないかなぁ?
読んだのに書いてなかった…


7巻、女性編集者に変装して謎を解く話…だったかな?
クリスマスの写真が違うとかいろいろとあったのを覚えている。
あとエアコンのリモコンがスマホでもアプリがあってできる…とか
便利な事も書いてあったっけ……
ああダメだ。多分一年くらい前だから読了が…けっこう忘れている……


地元が水不足で…みたいな話。
言葉の壁ってすごいなって思った。
そしてそこをちゃんと読み解くのがすごいなって思ったことは覚えている……
そんな8巻……
そして11巻。
京都が舞台…これってどこかに書いたような気がしたのに記事がわからなくなってるから書いてなかったみたい……^^;
お寺さんの住職がいろいろと生き残るために行ったトリック。
そんなものが世の中にあるのかと驚いたっけ…
このカラクリ、うまいなぁって思った。
そして最後に粋な計らい…。
読んだ時に書かないと内容を覚えていられない。
気を付けよう。
ちなみに最近バンクーバー朝日を読んだからこれも早めに書いておきたい(決意)


7巻、女性編集者に変装して謎を解く話…だったかな?
クリスマスの写真が違うとかいろいろとあったのを覚えている。
あとエアコンのリモコンがスマホでもアプリがあってできる…とか
便利な事も書いてあったっけ……
ああダメだ。多分一年くらい前だから読了が…けっこう忘れている……


地元が水不足で…みたいな話。
言葉の壁ってすごいなって思った。
そしてそこをちゃんと読み解くのがすごいなって思ったことは覚えている……
そんな8巻……
そして11巻。
京都が舞台…これってどこかに書いたような気がしたのに記事がわからなくなってるから書いてなかったみたい……^^;
お寺さんの住職がいろいろと生き残るために行ったトリック。
そんなものが世の中にあるのかと驚いたっけ…
このカラクリ、うまいなぁって思った。
そして最後に粋な計らい…。
読んだ時に書かないと内容を覚えていられない。
気を付けよう。
ちなみに最近バンクーバー朝日を読んだからこれも早めに書いておきたい(決意)
昨日は半影月食だったから
月を見上げてみたけれど
わからなかった(;^_^A
今年はあと二回あるそうだ
次はわかるといいな
******************
ちなみに
半影月食とは
影(本影)のまわりには半影という薄暗い部分が存在します。
月が地球の本影に入らず半影にのみ入る場合を、半影月食と呼びます。
半影月食では月の一部分がわずかに暗くなるだけのため、観察しても月食と気付かない場合があります。
ここのサイト、月食の見え方がとてもわかりやすかった!
県立ぐんま天文台
次の半影月食は8月18日と9月17日!
*******************
月を見上げてみたけれど
わからなかった(;^_^A
今年はあと二回あるそうだ
次はわかるといいな
******************
ちなみに
半影月食とは
影(本影)のまわりには半影という薄暗い部分が存在します。
月が地球の本影に入らず半影にのみ入る場合を、半影月食と呼びます。
半影月食では月の一部分がわずかに暗くなるだけのため、観察しても月食と気付かない場合があります。
ここのサイト、月食の見え方がとてもわかりやすかった!
県立ぐんま天文台
次の半影月食は8月18日と9月17日!
*******************
珍しいピカソ展が来てた
行きたいと思いつつ月日流れ
行けなかったらと不安にもなったけど行けたよ!
中学の美術の教科書で見た
ピカソの作品は
ゲロニカに代表されるキュビスムではなく
青の時代やバラ色の時代の作品
今回見てたぶん色使いからバラ色の時代の作品だったと思う
母と子の作品だった
今回は来てなかったけど
雰囲気が似てる作品を見られて感動
行けて良かった(´▽`)
行きたいと思いつつ月日流れ
行けなかったらと不安にもなったけど行けたよ!
中学の美術の教科書で見た
ピカソの作品は
ゲロニカに代表されるキュビスムではなく
青の時代やバラ色の時代の作品
今回見てたぶん色使いからバラ色の時代の作品だったと思う
母と子の作品だった
今回は来てなかったけど
雰囲気が似てる作品を見られて感動
行けて良かった(´▽`)
週末にDVDが届いた
友人からの誕生日プレゼント
彼の所属している楽団の演奏会DVD!
遠いのでなかなか足を運べないけれど
いつか…と思っていたらDVDが来てくれたw
チラシやパンフ、チケットも同封してくれて
「チケットをもぎってからご鑑賞ください」の文字。
こういうの大好きです。ありがとうございます!!
本当は落ち着いて鑑賞したかったけれど
全部一応見たい!!って気持ちの方が上だったので
ながら作業で拝見した(ごめんなさい)
会場外から映像が始まり
こういう場所でやっているのかぁと素敵な始まり
お子さまも多く見られた
ロビーでのウェルカム演奏?も素敵だった
そして演奏が始まる
彼はサックス担当
サックスと言えば縦長のあれだ!
程度しか楽器を知らない私…
地元友人の楽器もずーっとクラリネットと思ってたら
フルートだったというオチもある……
向きから違うと言われてやっと覚えた……
そんなわけで何サックスがどの形…とかがわからない
でも地元友人の演奏会に行ってるからサックスの場所はだいたいわかる
そしてオーケストラはだいたい同じ場所の事が多い!
これであたりをつけて一所懸命探すけど
よくよく考えたら雑誌に載った時以外では一度しか会ってなかったことに気がつき
うわぁ……わからない……
でもこのあたりで絶対演奏しているんだ!!!
ワンピースの独奏の隣の方がそうかなぁ…どうですか?違いますか?
もっとゆっくり見たらわかるのかしら??
それにしてもパーカッション(と限定してしまっているけれど違ったらごめんなさい)
の人は大変ね
いろいろとやらなくちゃならない
今回アニメ曲も演奏されてちびまる子ちゃんからの生着替えでサザエさんとか
ルフィとか指揮者さんも連れられてドラえもんとかww
地元友人の所もかなり楽しいけれど、場所違っても一緒なのねって思った
子供と一緒に見てた
一緒になって踊ったり歌ったり妖怪体操もやってた
スターウォーズが流れたら「ママ、スターウォーズよ!」と教えてくれた
やっぱりいいもんだ
ルークの曲とか好き。でもメインの壮大さも好き♪
本当に本当に素敵なDVDをありがとうございました。
大切にしまーす。そしていつかちゃんと落ち着いて拝見します!!
あーーー答えも待ってます!!
友人からの誕生日プレゼント
彼の所属している楽団の演奏会DVD!
遠いのでなかなか足を運べないけれど
いつか…と思っていたらDVDが来てくれたw
チラシやパンフ、チケットも同封してくれて
「チケットをもぎってからご鑑賞ください」の文字。
こういうの大好きです。ありがとうございます!!
本当は落ち着いて鑑賞したかったけれど
全部一応見たい!!って気持ちの方が上だったので
ながら作業で拝見した(ごめんなさい)
会場外から映像が始まり
こういう場所でやっているのかぁと素敵な始まり
お子さまも多く見られた
ロビーでのウェルカム演奏?も素敵だった
そして演奏が始まる
彼はサックス担当
サックスと言えば縦長のあれだ!
程度しか楽器を知らない私…
地元友人の楽器もずーっとクラリネットと思ってたら
フルートだったというオチもある……
向きから違うと言われてやっと覚えた……
そんなわけで何サックスがどの形…とかがわからない
でも地元友人の演奏会に行ってるからサックスの場所はだいたいわかる
そしてオーケストラはだいたい同じ場所の事が多い!
これであたりをつけて一所懸命探すけど
よくよく考えたら雑誌に載った時以外では一度しか会ってなかったことに気がつき
うわぁ……わからない……
でもこのあたりで絶対演奏しているんだ!!!
ワンピースの独奏の隣の方がそうかなぁ…どうですか?違いますか?
もっとゆっくり見たらわかるのかしら??
それにしてもパーカッション(と限定してしまっているけれど違ったらごめんなさい)
の人は大変ね
いろいろとやらなくちゃならない
今回アニメ曲も演奏されてちびまる子ちゃんからの生着替えでサザエさんとか
ルフィとか指揮者さんも連れられてドラえもんとかww
地元友人の所もかなり楽しいけれど、場所違っても一緒なのねって思った
子供と一緒に見てた
一緒になって踊ったり歌ったり妖怪体操もやってた
スターウォーズが流れたら「ママ、スターウォーズよ!」と教えてくれた
やっぱりいいもんだ
ルークの曲とか好き。でもメインの壮大さも好き♪
本当に本当に素敵なDVDをありがとうございました。
大切にしまーす。そしていつかちゃんと落ち着いて拝見します!!
あーーー答えも待ってます!!