
日にちが経っていてすいません。
4月17日にお寺では恒例の家康公の命日に勤める御神忌(ゴジンキ)法要と開山忌法要(お寺の歴代住職の法要)を行いましたが、今年は写真にもあります熊野権現社の落慶式(完成式)も合わせて行いました。
熊野権現社は昔はお寺の境内で祭られていましたが、明治はじめの神仏分離令により移転をよぎなくされていました。しかし先代住職の原点回帰、寺門再生の発願により、みなさんのご協力を得てこの地に再び建立することができました。
紀伊の本宮より御神霊をお迎えしておりますので、参拝の折にはぜひお参りください。
4月17日にお寺では恒例の家康公の命日に勤める御神忌(ゴジンキ)法要と開山忌法要(お寺の歴代住職の法要)を行いましたが、今年は写真にもあります熊野権現社の落慶式(完成式)も合わせて行いました。
熊野権現社は昔はお寺の境内で祭られていましたが、明治はじめの神仏分離令により移転をよぎなくされていました。しかし先代住職の原点回帰、寺門再生の発願により、みなさんのご協力を得てこの地に再び建立することができました。
紀伊の本宮より御神霊をお迎えしておりますので、参拝の折にはぜひお参りください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます