
昨日 10月21日と本日10月22日 で長生会のかたがたが茶席を開かれておられて全国からたくさんの方が御参加なさっています。
その中で大樹寺小学校の6年生の子供たちがお寺の案内を特別に行ってくれています。
位牌堂や襖絵の収蔵庫、本堂内でも子供たちの元気なガイドが活躍してくれています。
このようなことをやっていくうちに歴史の勉強 、そして徳川家康公の思い、文化遺産を守る心、道徳心が培われていくことでしょう。
2日間 お疲れ様!
昨日 10月21日と本日10月22日 で長生会のかたがたが茶席を開かれておられて全国からたくさんの方が御参加なさっています。
その中で大樹寺小学校の6年生の子供たちがお寺の案内を特別に行ってくれています。
位牌堂や襖絵の収蔵庫、本堂内でも子供たちの元気なガイドが活躍してくれています。
このようなことをやっていくうちに歴史の勉強 、そして徳川家康公の思い、文化遺産を守る心、道徳心が培われていくことでしょう。
2日間 お疲れ様!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます