nomine trace

trekking report+α

数坂隧道

2021-03-10 | 冬の山 

数坂隧道(數坂隧道)。


廃道マニアには有名らしい数坂隧道(かっさかずいどう)を訪ねてきました。

車で椎坂峠旧道に入り、数坂峠に一番近いカーブの路肩に駐車します。
わずか残雪があるところから、植林の中に入ります。
踏み跡くらいはあるかと思ってましたが、ほとんどないです。
ここでもkyouさんのスマホナビ頼りでした。

尾根のほうが歩きやすいので、峠からは若干外れながらも登ると、上に造成地らしい景色が見えたので、とりあえず行ってみました。
着いた広大な造成地から、道路の通じる数坂峠に向かい、そこから下にあるはずの数坂隧道を探しに降りると、数十メートル下に見つかりました。
立派なトンネルですが、net記録で見たとおり土砂に埋もれています。
なんとなく洋風な感じもし、品の良さも感じました。
100年前ですが、開通直前に落盤事故で開通出来なかったのは、不運です。

反対側も気になり、峠に登り返し降りてみましたが、扁額と遺物が残るのみです。
また峠に戻り、せっかく来たので、さっきの造成地を一回りしてみました。
障害物がないので、展望抜群です。
下山は、植林の中の斜面をいっきに降り、無事、車に着くことができました。


2021/2/28 sun.
旧道路肩 14:40---造成地---数坂隧道周辺探索---造成地---旧道路肩 16:10
(トータル1時間30分)
メンバー:kyou、kei、mori
昼食立寄:馬鹿旨トマトラーメン




峠の反対側に落ちていた扁額。






遠景は谷川連峰。






こちらは奥日光側、左端が四郎岳のようだ。




.

戸神山

2021-03-09 | 冬の山 

山頂から、子持山、小野子三山、など。


FM番組でやっていた廃道マニアが行くという数坂隧道が気になり、それを探索する前に、戸神山に登ってきました。
戸神山は沼田インター近くの鋭鋒で、過去何度か行ってますが、1時間程度で登れるので気軽に行ける低山です。
それに山頂からの展望は抜群で、ほぼ全周見渡せます。

今回のルートは、一般的な南側の神社から歩き出しましたが、途中で洞窟経由の西尾根というのが目に入り、そちらを行ってみました。
登山道周辺ではヤマガラ、シジュウカラ、エナガなどの小鳥が多く、なぜか近くまで寄ってくるのが不思議です。
天然洞窟を過ぎ、西尾根に合流、急登少しで山頂です。
同行のkyouさんはここもターゲットで、無線記録更新です。

下山は東石墨に降りる破線路を北鞍部から探しましたが、廃道になっているようで見つからず、適当に杉林の中を降りたところ、「崩落のため立ち入りご遠慮ください」の看板が倒れている登山道跡に出ました。
麓間近なので行きます。
集落手前に電気柵がありますが、kyouさんのストックで広げ、難なく通過です。
その後田園風景を眺めながらのんびり歩き、車の所まで戻りました。


2021/2/28 sun.
墓P 9:50---神社---天然洞窟---西尾根---戸神山771m 10:50~12:00---北鞍部---東石墨---墓P 13:30(トータル3時間40分)
メンバー:kyou、kei、mori





天然洞窟。






獅子ヶ鼻山、剣ヶ峰、上州武尊山。






浅間山。






足尾、奥日光の山。






登山道わきのふくろう。






北鞍部からの下山は杉林の急斜面。






途中見かけた大木。






のどかな雰囲気の場所に到着。




.








黒檜山(赤城)

2021-02-15 | 冬の山 

絶景スポットから燧ヶ岳。


好天の日曜日、赤城山に登ってきました。
黒檜山直登の登山道は部分的に凍っているので、最初からアイゼンを付けます。
下の方は急斜面なので元気がいりますが、トレース豊富なので、夏とあまり時間変わらずに歩けました。
風もなくとても良い天気なので、薄着になってちょうど良いです。
駐車場で履いたカッパズボンは、暑いので最終的に脱ぎました。
山頂を過ぎ、絶景スポットへ。
思っていたとおりの展望で、気づいた時には1時間近く過ぎてしまいました。

下山は、駒ヶ岳経由です。
大きく降り、登り、駒ヶ岳。
そして時間もあるので篭山~鳥居峠~覚満淵~車道で車に戻りました。
鳥居峠に降りる登山道は、泥でぐちゃぐちゃな所(登山者から聞いた)があるのでお薦めできませんが、覚満淵の雪で靴とアイゼンに付いた土を落とせるので、なんとかなります。
車道を約20分歩いて、車に戻りました。


2021/2/14 sun.
赤城神社先P---登山口---黒檜山山頂1828m---絶景スポット---黒檜山山頂---黒檜大神---駒ヶ岳1685m---登山道分岐---篭山---鳥居峠---覚満淵---車道---赤城神社先P(トータル4時間50分)





山頂近くは歩きやすい。






絶景スポット右側。






足尾・奥日光の山々。






谷川岳。






平標山・仙ノ倉山。






鈴ヶ岳・浅間山。






振り返り黒檜山・駒ヶ岳方面。





分かりやすい地図。





篭山はすぐなので、尾根通しで鳥居峠に降りる。




.

王城山

2021-01-20 | 冬の山 

王城山山頂から浅間山。


前からなんとなく気になっていた王城山を歩いてきました。
登山道&見える景色は、雪がうっすらと積っていて多少変化はあり、良かったです。
曇り空ながら、山頂からは浅間山、湯の丸山方面がはっきりと見えました。
登山口が良く分からなかったのですが、道標が見つかったのですぐ分かりました。
押出沢?沿いの林道から歩き出しましたが、所々凍っていて注意です。
林道終点からは、整備された遊歩道になります。
周回ルートの分岐(八合目)を過ぎ、あまり時間かからず山頂に着きました。

大休止後、奥宮に立寄りトラバースになる周回ルートを行きましたが、途中崩れていて危なそうだったので、上に見える岩の下まで行き、わずかの藪を越え登ってきた道に合流しました。
林道終点からは、案内板に書いてなかった尾根伝いになる遊歩道があったので、それをしばらく降りてみました。
着いた林道から新しい墓地のそばに出て、車道を歩いていると、思い通りの所に乗ってきた車を見つけました。

2021/1/17 sun.
登山口---林道終点---八合目---王城山1123m---奥宮---トラバースルート---八合目---林道終点---遊歩道---墓地---車道---登山口(トータル4時間)




林道終点広場。






八合目案内板。






山頂から湯の丸山方面。






トラバースルートは崩壊箇所あり。






あとから良く見ると入口にトラロープが張ってある。






下山尾根から見える八ッ場あがつま湖。






下山後、対岸の不動滝付近から撮影。王城山隣の山。




.

高野山

2020-12-31 | 冬の山 

山頂からズームでコシキの頭。



四万温泉近くの高野山(たかやさん)に登ってきました。
現地に着いた時は雨で、登るのやめようかと思いましたが、偵察を兼ねわらび峠までの林道ツーリングなどしているうちに雨も止んだので、決行ということなり、もとに戻り登ることにしました。

当初、登山道があるかと思ってましたが、見当らなく、山口駐車場から左側の尾根を辿り往復してきました。
始終、紅葉落ち葉の積った急斜面でしたが、藪はなく大きな苦労もなく、多少疲れるだけで山頂に着くことができます。

山頂は木々に囲まれてはいますが、隙間が比較的広いので、遠望が利き、近くのコシキの頭周辺の山々、先の仙ノ倉山あたりまで眺められました。


2020/12/30 wed.
山口駐車場---左側の尾根---高野山 1111m
(往復トータル3時間30分)
メンバー:kyou、mori




山口駐車場はアイスバーンもあり。







尾根はほとんど急斜面ですが、山頂近くは緩斜面に。







尾根上部から木々と山々。







平標山・仙ノ倉山。







隣の山。







山頂はシンプル。





.