

虎尾会場に戻ってきました。

2017台湾ランタンフェスティバルのメイン会場である虎尾会場はこんな感じでとても広いです。今回はバス降り場から青線みたいな感じでまわりました。実際はもっと迂回していますので・・・いい運動になったよ!
今回は写真メインで。自分の撮影技術の問題があり、それほど綺麗に見えないと思いますが、実際に行ってみると綺麗で感動します。平日という事で全体的に人出は少なめだったと思われます。休日に来たら悲惨な事になっていた予感しかしません。


各エリアでテーマが分けられています。

農村再生芸術燈区の様子










ここからはメイン会場のメイン展示です。キャラクターや動物などを模したランタンなどが展示されています。展示品は個人製作と、企業協賛で分けられていました。










農博公園エリア







イベントステージ
こちらのステージは海外客に配布される席券で席に座って見物する事も可能です。








正面から入ってすぐの所は大型のランタンが。これらのランタンはイベントに合わせて回転やライティングが行われていました。

台北101
台北に2泊したのに生で見なかったなぁw
日本の自治体や企業は一カ所にまとめられて展示されていました。ただし千葉県を除く。

愛知県名古屋市

岩手県

香川県

北海道札幌市

三重県
三重県は平渓スカイランタンでも協賛していました。

東武鉄道
つづきます