goo blog サービス終了のお知らせ 

のまゆ

旅行や日常の備忘録を不定期更新

台湾に行ってきました2015初夏~その5~

2015年06月28日 21時00分00秒 | 2015年05月台湾旅行
前回のあらすじ
台湾1日目終了しました。

05_00.jpg
2日目はホテルの朝食からスタートです。

05_01.jpg
少し早めに朝食会場に来てしまったのでホテル外観撮影。ホテルは1階にフロントがあり、客室は最上階の8階のみです。朝7時前ですが外は30度以上でとても蒸し暑かったです。

05_02.jpg
朝食は適当に。可もなく不可もなく普通の味でした。ホテルの総評としては若干設備に年期を感じるものの値段やフロントの対応を考えると満足いくものでした。

お昼頃まで自由行動です。台南ははじめて訪れる場所なので定番の観光地を回る事に。

05_20.jpg
バスでも来る事が出来ますが、タクシーの方が早いし確実なのでホテル前からタクシーで移動しました。台南駅付近からですと15分弱で150~170元くらいです。

目的地に到着したので近隣をぶらぶらします。
05_03.jpg
05_04.jpg
05_05.jpg
延平街

05_06.jpg
安平小砲台
陸地を向いていますが、この砲台が利用された頃は海を向いていました。ガイドブックでみると立派な感じでしたが、現物は意外としょぼかったです(^_^;)

05_08.jpg
05_09.jpg
安平開台天后宮
こちらはオランダ人に勝利した鄭成功が、信仰していた航海神媽祖をこの地に祀ったのが始まりの寺院です。日本語版の案内もあるようです。

05_07.jpg
安平古堡(入場料大人50NT$)
安平古堡(あんぴん こほう)は旧称を奧倫治城(Fort Orange、オラニエ城)、熱蘭遮城(Fort Zeelandia、ゼーランディア城)、安平城、台湾城ともいう、1624年に建設された台湾で最も古い城堡。建城以来、オランダ統治時代にはオランダ東インド会社による台湾統治の中心地として、また鄭氏政権時代には3代にわたる王城として使用されていた。(wikipediaより引用)

05_10.jpg
併設の博物館

05_11.jpg
館内には安平古堡の歴史展示などがありました。

05_12.jpg
当時の城壁のみでお城本体は現存しませんが、展望台があり城壁や周辺を見渡す事が可能です。

05_13.jpg
民族の英雄である鄭成功氏の像

05_14.jpg
場内にも砲台が設置されています。こちらも住宅街を向いていますが、利用されていた時代は周辺は海でしたので海からの敵に対応するためのものだったと思われます。

05_15.jpg
展望台に上ります。バリアフリーではないです。

05_16.jpg
展望台に空調設備はありませんが、窓から入ってくる風で気持ちよかったです(画像は南方向)

05_17.jpg
05_18.jpg
城壁

05_19.jpg
ここで突然のスコール。近くに屋根があったのですぐさま避難できたのは不幸中の幸いでした。スコール自体は10分ほどつづきました。

つづきます