
前回のあらすじ
台湾一周をしてTR-PASSの元は取りました!やりました!
3日目です。城美大飯店は無料で朝食がつきます。朝食は朝7時から。

無料朝食なので内容に期待するのは間違っていますが、無料なら不満はないレベル。
台湾一周をしてTR-PASSの元は取りました!やりました!
3日目です。城美大飯店は無料で朝食がつきます。朝食は朝7時から。

無料朝食なので内容に期待するのは間違っていますが、無料なら不満はないレベル。


1階はリニューアル工事が行われて朝食会場も綺麗になりました。

TVでも観ながら本日午前中の予定を考えます。当初は臺北機廠鐵道博物館園區の見学ツアーに参加予定でしたが、コロナウィルスの関連で2月以降の見学ツアーが休止されてしまって予定がなくなりました。
臺北機廠鐵道博物館園區
大まかな予定を決めてホテルをでます。

とりあえず台北駅へ。

TR-PASSがあるのでとりあえず台鐵に。

台北0900→瑞芳0935 自強212 PPT1010
とりあえず予約してあった自強号に乗ります。

瑞芳で下車して平渓線へ。

とりあえず台北駅へ。

TR-PASSがあるのでとりあえず台鐵に。

台北0900→瑞芳0935 自強212 PPT1010
とりあえず予約してあった自強号に乗ります。

瑞芳で下車して平渓線へ。

ロープに沿って一度改札を出たのですが、混雑時間帯ではなかったのでそのまま平渓線ホームへ行ってよかったみたい。

瑞芳0942→十分1016 区間4816 45DR1027
この列車以降は途中十分駅で折り返し運転となります。十分より先に行く場合は十分で乗り換えます。

階段近くの車両は混んでいたようですが、先頭の方はガラガラ。台湾の支線だとありがちな光景だったりします。

小雨降る山間を抜けていきます。

まもなく十分。行列はランタン打ち上げの整理券列ですね。10時すぎでも間に合うのでしょうか。

十分で下車。


瑞芳0942→十分1016 区間4816 45DR1027
この列車以降は途中十分駅で折り返し運転となります。十分より先に行く場合は十分で乗り換えます。

階段近くの車両は混んでいたようですが、先頭の方はガラガラ。台湾の支線だとありがちな光景だったりします。

小雨降る山間を抜けていきます。

まもなく十分。行列はランタン打ち上げの整理券列ですね。10時すぎでも間に合うのでしょうか。

十分で下車。


乗換時間があるので十分老街を軽く散策。

いつもは全線直通運転ですが、スカイランタンの日は十分駅で両方向に折返運転となります。

で、この案内板は平常時の案内なのでこの日は行き先が逆になってます。とても紛らわしい。

十分1040→平渓1054 区間4752 45DR1003

小雨模様+台湾的には早朝なのでガラガラです。


今回は終点まで行かずに平渓駅で下車しました。



平渓老街
朝早いからか知りませんが閉まっているお店が多くてすいていました。

Oh!Bearではなくてくまもんを発見!

平渓1116→十分1130 区間4753 45DR1028
十分1135→侯硐1155 区間4817 45DR1035

車内はガラガラ。まぁ、この時間に下山する人はいないですよね~。

展望区画が開いていたのでしばし前面展望を楽しめました。

猫村として有名な侯硐で途中下車。

展望区画が開いていたのでしばし前面展望を楽しめました。

猫村として有名な侯硐で途中下車。





天候の関係かあまり猫いなかったんですけどね(^_^;)

侯硐1216→八堵1234 区間4151 45ET510
乗換時間が短いので後方(花蓮方)車両がオススメ。

八堵1238→基隆1246 区間2144 EMB819

基隆に到着。平常時ならここでお土産とお昼ご飯かなぁって感じ。


お土産買いに来たお店閉まってた。土曜日なのに公休とか(^_^;)

お昼は朝からやってる夜市にしようと思っていましたが、ニュースでコロナ感染者が寄った・消毒で休みとか言っていたような気がした(漢字の雰囲気からそう捉えた)ので、近づくのは止めておきました。


というわけで特に何もせず基隆駅に戻ってきました。お昼ご飯に台鐵弁当でも食べようかと思いましたが、13時過ぎでは完売なわけで。

基隆1312→台北1351 自強129 PPH1328
自強号で台北に戻ります。

指定席を一応取りましたが、車内は案の定ガラガラでした。
つづきます