goo blog サービス終了のお知らせ 

のまゆ

旅行や日常の備忘録を不定期更新

2025年初夏の台湾旅行~その1・茨城空港の新ダイヤはつかいにくい?~

2025年06月08日 21時00分00秒 | 2025年05月台湾旅行
2025年5月に台湾に行ってきました。今回の目的は阿里山にのぼること。事実上3度目の阿里山登頂は成功するのか・・・とくに見所はありません!


今回の出発も茨城空港から。茨城台北線はこの春から時間が変更され茨城20:00→台北桃園22:50になりました。仕事終わりに搭乗するにはちょっと出発が早く(水戸付近で働いていれば定時退社で間に合いそう)、桃園につくのは野宿には早いけど台北のホテルに行くには遅いというなんとも微妙なダイヤです。旅行前に何回か確認しましたが桃園到着が遅れることも多く、台湾になれている方や現地の方なら良いでしょうけど、台湾初めてという方には厳しいダイヤなのかなと思いました。次回この行程で行くことがあっても成田22時過ぎ→台北2時頃の便を使うと思います。仕事終わってから搭乗できますし、桃園でシャワー+仮眠とれば、ほどなく始発列車が動き始める時間になりますからね。


表示によるとこの日の茨城空港の最終出発便になる模様。


飛行機は既に到着していてこの日はお煎餅シートwithUSBのA320neoでした。


特にやることもないので早々に保安検査と出国審査へ。


3分ほどで搭乗口に到着。出発1時間前ですが待合室はかなりすいていました。15時出発の頃に比べてお客さんはかなり少なそうです。


搭乗します。目測で搭乗率6割くらいかなという感じ。


予定よりも25分ほど早く着陸しましたが、スポット待ちで最終的には5分ほど早く桃園空港に到着。今回はPBBのあるスポット(B1Rだと思う)でした。

搭乗機材と飛行経路(フライトレーダー24より)




飛行機からは22時48分頃降機。Klookで購入した悠遊カードの引換カウンターが23時、台北MRT1日券が23時30分なので無理を承知で急ぎ足でイミグレへ。


日本発なので動物検疫はスルー。


イミグレには23時54分に到着。常客証の力を借りて待ち1人で56分に通過。


58分に引換カウンターに到着し悠遊カードを無事に引換完了。私がこの日最後の客となりました(画像は23時15分頃撮影)。手持ちの悠遊カードが何枚かあるので最悪引き換えられなくても帰りに引き換えれば良いかと考えていましたが引き換えられて良かったです。この400元チャージ済悠遊カードはKlook半額クーポンで購入しているので1元2.7円くらいになります。


到着ボードの前に23時ちょうどに戻ってきました。夜間ですいていた事もありますが最短経路を分かっていれば10分あればどうにかなるものですね。


この後の移動はバスなので1フロア下のバス乗り場にある券売機で台中行き國光1860の指定券を確保。窓口は分かりませんが券売機だとクレジットカードや交通系ICが利用できます。例によって先ほど引き換えた悠遊カードで購入したので350元=約950円。2014年頃のお値段です。


今回は手持ちが4,000元ほどあったので両替の予定はありませんでしたが、23時すぎとなると両替所や自動両替機はほとんど終了しているので、両替が必要な方は制限エリアをでる前の両替所で行うことをオススメします。この日の空港の両替レートは1台湾元=5.02円でした。


続いて台湾ラッキーランドの当選品引換。ゲームはまた変わったみたいですが今回も関係なし。


5,000元のホテルバウチャーいただきました。ありがとうございました。ラッキーランドキャンペーンは2025年9月迄に延長されましたが渡航予定がないので事実上の全敗が確定。一応成績を書くと空港0勝2敗、国内イベント0勝2敗、国内ネットCP3勝0敗でした。国内ネットCPはほぼ全プレでしたので勝った気がしない。一度で良いから空港のタブレットで勝利画面を拝みたかったぜ。


空港の到着口付近の椅子に座ってのんびりしながらバスの時間を待ちます。一緒の飛行機で茨城から訪台した阪急交通のツアーの方々は23時30分頃全員集まったようでガイドにつれられて送迎バスの乗り場の方へ向かっていきました。どのようなツアーなのかは分かりませんが、桃園空港23時30分だとホテルのチェックインは24時30分頃になるでしょうから初日からなかなかハードな行程だと思います。


國光客運1860系統台中行き(662-FW)
出発15分前になったのでバス乗り場へ。すでに乗車できるようです。


乗車。少し年季の入った3列シート車です。USB電源があります。各席にモニターもありますが電源は切られていて利用できません。


5番席は最前列ですが、前方はこの通りで見晴らしは良くないですし、足下が2列目以降より少し窮屈なのでオススメではないです。なお、自動券売機だと座席指定はできません。LINE予約だと座席指定も可能です。


國光客運は担当車製なのかな。イボイボの滑りにくそうなハンドルカバーとかついてました。


約2時間で台中駅(民権路口)に到着。台中駅前に3時20分頃降ろされても普通に困る件。昔は台中バスステーションで下車でしたが、新駅開業して閉鎖されたので待合室すらないのはちょっと困りました。なお、台湾の主要駅の夜間の治安は・・・台湾の闇を感じることはできますがオススメできる環境ではないのです。

つづきます