goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

界隈・日高屋 で ニラレバラーメン

日々の記事を書く筆が重いのは、ニュージーランドのバイクツアーに力を入れ過ぎたというよりも、依然として調子が戻らない胃袋のせいかもしれません…

まあ、気を取り直ごしょて日高屋 で自作いたしました ニラレバラーメンをご紹介いたしましょう (笑) タブレットにての注文であります。


中華そばにニラレバ炒め、そして半ライス… ちょっと前だと日高屋で1000円超えはかなりの気合をいれないといけなかったのですが、昨今はアッサリと越えてしまいます。 えっ、コレだけ頼めばアタリ前ですと (指) まあ、これでも控え目というか弱気のオーダーではあります。


ニラレバ炒め or レバニラ炒め … 野菜肉炒め or 肉野菜炒め… まあ、どうでもヨイですが、レバーも上手に処理されていますし、味が濃いめというのに目を瞑ればワシ好みの仕立てとなっています。


さて、ニラレバラーメンを自作いたしましょう! ということで、中華そばのオリジナルトッピングを半ライスの上に移動して、先ずはラーメン丼を作ります。

 

続いて具無し中華そばの上にニラレバ炒めを載せるのですが、並盛とのバランスを考えてザクっと6~7割くらいに留めておきます。


なんでかような自作式メニューを作ったのかと問われれば…
「ありそうでなさそうな組み合わせだったから…」
「なんとなく面白そうだったから…」
という回答になるのですが、おそらくは水戸方面で有名なスタミナラーメンのようなモノを求めていたのかもしれません… アチラは餡かけ式ですけどね (微)


蔵前に過去ネタも溜まっていますので、暫くは似たような記事が続くと思いますが、チョイとお付き合いをいただきたいと存じます。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
774サン、
いらっしゃ〜い&コメントありがとうございます♪
是非、お試しくださいませ ^⁠_⁠^
774
日高屋と似たような食材あるので、醤油ベースのラーメンに、肉ニラ炒め餡とニラレバ炒め餡の二通りで試してみます。
とも2
ぶらくりサン、
そんなコトもされていましたね (笑)
確かまだ営業されていると思いますので、元気になっならチェックしに行きますね ^⁠_⁠^
ぶらくり佐藤
何年か前、川崎駅東口の中華食堂「一番館」で朝っぱらから同じようなことをしていたっけなぁ。
あの店、まだあるのかなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「チェーン店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事