岐阜を出て向かうのは伊吹山ですが、INOサンとはツカズハナレズという感じで走ります。 はぐれたら伊吹山ドライブウェイで待ち合わせることにしたのですが、入口か出口をキッチリと決めていなかったのが失敗でした (笑) 入口アタリの信号は直進と思っていたのに先行していた INO サンが右折してしまったので、どうしようかと悩みます。 ナビの種類が違うので、どうやら近道を示されたようですねぇ… しばらく待ってみましたがナカナカ遭遇できず、結局はラインで連絡を取って出口側の駐車場で待ち合わせることにいたします。

岐阜と滋賀の県境を駆け上がる伊吹山ドライブウェイは全長17㌔(片道)、さすがバイクでも2,300円(往復)も取られるので走りがいがあります。 GW でも平日なのでクルマの数も少なく、結構なワインディングを往復ともに快適に走れました。 無時に駐車場で合流して散策いたします。 ふむふむ、海抜1260メートルの駐車場から+40分ほどで1377メートルのリアル頂上まで昇れるのですが、初日というコトもあって自粛ということで INO サンと合意します (笑)

天気はほどよいのに黄砂の影響か単なる靄か霞か分かりませんが、ぼんやりとした景色で琵琶湖すら明確に認知できなかったのが残念でしたが、走りは十分に楽しめたのでヨシとしましょう。

さて、御山をくだって目指すのは彦根にあるらーめん屋であります。


狙いますのはあんかけちゃんぽんで、ワシは単品、しかも普通盛りにしています。 ちなみに、INO サンはちゃんぽんのチャーハンセット(+半チャーハン)を頼んでいます。

でもってのあんかけちゃんぽんは和風の出汁にたっぷりの野菜餡がかかっている仕様のようです。 おそらく野菜の量はかなりかと思われます。

熱々の餡をかきわけ麺を引っ張り出して火傷をしないように慎重に食べ進みます。 たっぷりの餡のせいもあってナカナカ減ってくれませんが、どうにか完食いたします。 見た目ほどにはボリュームはないので、大盛りにするかチャーハンセットにしても食べ切るのに問題はなさそうでしたが、バンゴハンの心配をしてしまうのは前期高齢者入り直前の弱さというコトにしておきます。


さて、お腹も一杯になりましたので、御茶でも飲みに越前海岸に向かうことにいたしましょう♪