見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

なつたび_2023-1日目-2/静内・くいどころ北酒場 で モロモロ

☆☆ まとめ記事はコチラから ☆☆
★★ リアルタイムレポはこのアタリから ★★

新千歳空港界隈でベム2をピックアップしますと、えりも方面へと走ります。 静内までの2時間弱なのに暑さと寝不足でヘロヘロと…100㌔ほどのランですが、途中で何回かの休憩を入れてようやく到着します。

御宿で汗を流せば夜の町へ出るのですが、祝日に加えて花火大会が開催されているとのことで、いくつか想定していたお目当てはいずれも開店していません。 ということで、外観&内観共に怪しい店かチェーン店のが二択になります。

 

引き戸を開けて入ると怪しきヲヤジズがいるので、そのまま踵を返そうかと思いましたが、コレ式で怯むワケもありません。 ちなみに、後客3組の内、2組は返しを入れておりました。

まっ、ソンナコトはさておきまして秋刀魚の刺身をいただきますと、ナカナカの出来であります。 ソノヘンで獲れたかのようなコトを言っていましたが、まあ、御立派デス♪


続いては鮭のハラミ焼きをいただきます。 じっくりと焼きを入れているので、身もほぐれやすくホクホクという感じでいただいていきます。


飲み物はいつのまにやらハイボールになっていまして、調子も上がってきましたのでジビエ系を試してみることにいたします。

 

ということで、蝦夷鹿のステーキであります。


折角の絶妙な焼き加減ですから、断面をご紹介しておきます。



ここまではヨイ感じでいただいたのですが、魅力的な〆炭が見当たりません。 ふむ、御近所に少しばかり惹かれるラーメン屋もありますし、当初に検討したチェーン店も悪くなさそうなので、ひとまず退店することにいたします。

ということで、続く

くいどころ北酒場居酒屋 / 静内)
夜総合点★★★☆☆ 3.5



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ぶらくりサン、
泊まりは静内なので、漁港の近くではあります。
秋刀魚も…ひと頃に比べればマシになったようですが、昔が懐かしいてわすね (⁠+⁠_⁠+⁠)
ぶらくり佐藤
あははは、千歳辺りで秋刀魚が獲れるとは思えませんが、まあ千歳沖もオホーツクもその辺なのかも知れませんねぇ。
秋刀魚も値が安定してきたようですね。
往年の手軽さにはほど遠いですが。自分も昨晩は刺身を買ってきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事