
「し、しまったぁ!!」
今朝の第一声はこれである。目が覚めると8時。「8時まで」とお達しのあった朝風呂を逃したのである。それどころか朝食のリミットでもある。

部屋の窓の外は雨。朝になって分かった。こんなに森の中だったんだ。

急いで食堂へ。
朝食は洋食と和食の選べるビュッフェ・スタイル。牛乳がこちらでは「よつ葉」がスタンダード。僕も普段から生協でバターを購入している。ナチュラル指向でとても美味しい。
さて、朝風呂に後ろ髪を引かれながらも、チェックアウトはしなければならない。道東自動車道で再び占冠を目指す。しかし、台風10号の影響でトマム~十勝清水が通行止め!致し方なく十勝清水で高速を降り、下道で富良野を目指す。
昨日は昼食をトウキビ1本で済ませたが、今日は富良野グルメを楽しみたい。という事で、グルメ本を調べて「ファームレストラン・あぜ道より道」に決定。農家の奥様方が提供する新鮮な野菜がメインのお料理らしい。魅力的。しかし、iPadのナビが混乱。頼りは、あの信頼のおけないレンタカーに付いたオンボロ・ナビのみ。行けども行けども真っ直ぐで終わりのない北海道の道をひたすら不安になりながら進む。はたしてこの道で合っているのだろうか?しかし、奇跡が起こる。

つ、着いた!偉いぞ!ボロ・ナビ!!しかも、富良野に着いたらとっても良い天気。

まずは新鮮な野菜のサラダ!ムラサキ芋!

この店で人気のカレーをチョイス。
でも、ポトフがオススメ。野菜が美味いので、カレーを避けて野菜本来の味を味わいたくなる。ニンジンが甘い!ジャガイモも甘い!
天気も良いので、昨日周りきれなかった上富良野や美瑛を楽しむ事にした。美瑛へと北上する途中で奇跡の光景を目の当たりにした。

こんな虹、見たことない。なんじゃ、こりゃ!

しかも、隣に別の虹が。普通にダブル・レインボウ。

美瑛の西側のパッチワークの路に有る「ケンとメリーの木」。
これもCMで使われた木。しかも、右手には虹が。雨男・宮地スグルだからこそ成しえた奇跡!w

「セブンスターの木」。
これはパッケージに使われた木らしい。タバコ吸わないのでわからんが…。

その隣に有る並木道。

パッチワークの路を楽しんだ後、上富良野の宿に到着。ロッジ風のオシャレな宿。でも、今日は温泉はない。w

宿の外には広大な田園風景と虹が。プライスレス!

ちょっと外に飛び出し、「フラノマルシェ」に買い出し。シュークリームを衝動買い。素朴な味。

消えない虹。

部屋呑み部隊も勢揃い。準備万端。

宿のお食事スタート。オクラはあまり好きじゃないけど、ここ北海道では抵抗なく食べられる。

メインディッシュのダッチ・オーブン。鶏肉は柔らかく、スッとナイフが入る。

香草の香りが良い。旨味もギュッと凝縮されている。野菜も当然ながら美味い!そう、これが食べたくてこの宿にしたんだよね。

〆は富良野メロン。なんて贅沢なんだ。美味い。

部屋に戻り、天気予報を観たくてTVをつける。あ!onちゃん!

450円くらいしたこのビール、高いからビールだと思ったら泡があまり立たない。あれ?と思ってよく見たら発泡酒だった。美味かったから、まぁ良かったけど、ちょっと騙された様な気分。(笑)
外は嵐だ。台風は史上初めて東北を横断。その余波で北海道も強風と豪雨に見舞われている様だ。不安に駆られ、夜中の孤独な晩酌が進む。

今朝の第一声はこれである。目が覚めると8時。「8時まで」とお達しのあった朝風呂を逃したのである。それどころか朝食のリミットでもある。

部屋の窓の外は雨。朝になって分かった。こんなに森の中だったんだ。

急いで食堂へ。
朝食は洋食と和食の選べるビュッフェ・スタイル。牛乳がこちらでは「よつ葉」がスタンダード。僕も普段から生協でバターを購入している。ナチュラル指向でとても美味しい。
さて、朝風呂に後ろ髪を引かれながらも、チェックアウトはしなければならない。道東自動車道で再び占冠を目指す。しかし、台風10号の影響でトマム~十勝清水が通行止め!致し方なく十勝清水で高速を降り、下道で富良野を目指す。
昨日は昼食をトウキビ1本で済ませたが、今日は富良野グルメを楽しみたい。という事で、グルメ本を調べて「ファームレストラン・あぜ道より道」に決定。農家の奥様方が提供する新鮮な野菜がメインのお料理らしい。魅力的。しかし、iPadのナビが混乱。頼りは、あの信頼のおけないレンタカーに付いたオンボロ・ナビのみ。行けども行けども真っ直ぐで終わりのない北海道の道をひたすら不安になりながら進む。はたしてこの道で合っているのだろうか?しかし、奇跡が起こる。

つ、着いた!偉いぞ!ボロ・ナビ!!しかも、富良野に着いたらとっても良い天気。

まずは新鮮な野菜のサラダ!ムラサキ芋!

この店で人気のカレーをチョイス。
でも、ポトフがオススメ。野菜が美味いので、カレーを避けて野菜本来の味を味わいたくなる。ニンジンが甘い!ジャガイモも甘い!
天気も良いので、昨日周りきれなかった上富良野や美瑛を楽しむ事にした。美瑛へと北上する途中で奇跡の光景を目の当たりにした。

こんな虹、見たことない。なんじゃ、こりゃ!

しかも、隣に別の虹が。普通にダブル・レインボウ。

美瑛の西側のパッチワークの路に有る「ケンとメリーの木」。
これもCMで使われた木。しかも、右手には虹が。雨男・宮地スグルだからこそ成しえた奇跡!w

「セブンスターの木」。
これはパッケージに使われた木らしい。タバコ吸わないのでわからんが…。

その隣に有る並木道。

パッチワークの路を楽しんだ後、上富良野の宿に到着。ロッジ風のオシャレな宿。でも、今日は温泉はない。w

宿の外には広大な田園風景と虹が。プライスレス!

ちょっと外に飛び出し、「フラノマルシェ」に買い出し。シュークリームを衝動買い。素朴な味。

消えない虹。

部屋呑み部隊も勢揃い。準備万端。

宿のお食事スタート。オクラはあまり好きじゃないけど、ここ北海道では抵抗なく食べられる。

メインディッシュのダッチ・オーブン。鶏肉は柔らかく、スッとナイフが入る。

香草の香りが良い。旨味もギュッと凝縮されている。野菜も当然ながら美味い!そう、これが食べたくてこの宿にしたんだよね。

〆は富良野メロン。なんて贅沢なんだ。美味い。

部屋に戻り、天気予報を観たくてTVをつける。あ!onちゃん!

450円くらいしたこのビール、高いからビールだと思ったら泡があまり立たない。あれ?と思ってよく見たら発泡酒だった。美味かったから、まぁ良かったけど、ちょっと騙された様な気分。(笑)
外は嵐だ。台風は史上初めて東北を横断。その余波で北海道も強風と豪雨に見舞われている様だ。不安に駆られ、夜中の孤独な晩酌が進む。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます