10月7日(日)は、家族で清水港マグロ祭りと東海大学海洋科学館博物館に行ってきました。
清水港マグロ祭りは、初めて行ったのですが、沢山の人でとても賑わっていました。
マグロの解体ショーやマグロの味当てクイズなどがステージで行われていました。
お店も沢山出ていて、マグロ串焼きやマグロ丼、桜エビ入り焼きそば、桜エビかき揚げ、マグロのカマ焼き、など僕の好きな海鮮系の食べ物が沢山ありました。
僕は、マグロ漬け丼とまぐろのカマ甘辛醤油焼きを選んで食べました。
マグロの漬け丼は、見た目よりもマグロが沢山のっていて、とてもおいしかったです。
マグロのカマ焼きも、熱熱でコショウもかかっていて、僕の好みの味でおいしかったです。
マグロのカマ詰め放題1袋500円というのもやっていて、おみやげに買ってきました。
小袋に詰められるだけ詰めて、お店の人に渡したら、大きな袋に入れてくれて、さらに沢山詰めてくれました。
20個以上のマグロのカマが入っていてびっくりしました。
家で食べるのが楽しみです。
長くなってしまうので、次回東海大学海洋科学博物館のことをのせたいと思います。

(フマントヒヒ)
この妖怪は、フマントヒヒ。憑りつかれると僕はこれが見たかったのにとか、僕はあれが食べたかったのになど、不満にかんじてばかりになってしまうということをひきおこすマントヒヒの妖怪。
妖怪不祥事案件「僕はこうしたかったのにとか、僕はあれが買いたかったのにと不満に感じる人っているよね」をひきおこす妖怪。
(好きなこと)
人に憑りついて不満にさせること、特に満足そうな人を見ると、不満にさせたくてたまらなくなる。
(嫌いなこと)
憑りつこうとした人が「幸雲」(170回目投稿)や「ラッキーホルダー」(145回目投稿)に先に憑りつかれているのを見ること。


清水港マグロ祭りは、初めて行ったのですが、沢山の人でとても賑わっていました。

マグロの解体ショーやマグロの味当てクイズなどがステージで行われていました。
お店も沢山出ていて、マグロ串焼きやマグロ丼、桜エビ入り焼きそば、桜エビかき揚げ、マグロのカマ焼き、など僕の好きな海鮮系の食べ物が沢山ありました。
僕は、マグロ漬け丼とまぐろのカマ甘辛醤油焼きを選んで食べました。
マグロの漬け丼は、見た目よりもマグロが沢山のっていて、とてもおいしかったです。
マグロのカマ焼きも、熱熱でコショウもかかっていて、僕の好みの味でおいしかったです。

マグロのカマ詰め放題1袋500円というのもやっていて、おみやげに買ってきました。
小袋に詰められるだけ詰めて、お店の人に渡したら、大きな袋に入れてくれて、さらに沢山詰めてくれました。
20個以上のマグロのカマが入っていてびっくりしました。
家で食べるのが楽しみです。

長くなってしまうので、次回東海大学海洋科学博物館のことをのせたいと思います。

(フマントヒヒ)
この妖怪は、フマントヒヒ。憑りつかれると僕はこれが見たかったのにとか、僕はあれが食べたかったのになど、不満にかんじてばかりになってしまうということをひきおこすマントヒヒの妖怪。
妖怪不祥事案件「僕はこうしたかったのにとか、僕はあれが買いたかったのにと不満に感じる人っているよね」をひきおこす妖怪。
(好きなこと)
人に憑りついて不満にさせること、特に満足そうな人を見ると、不満にさせたくてたまらなくなる。
(嫌いなこと)
憑りつこうとした人が「幸雲」(170回目投稿)や「ラッキーホルダー」(145回目投稿)に先に憑りつかれているのを見ること。


