goo blog サービス終了のお知らせ 

喉元過ぎれば熱さ忘れる

東日本大震災から一年が過ぎました。
記憶が曖昧になる前に、あのとき、私が見た事を記しておこうと思います。

いよいよ最終回…あまちゃん

2013年09月27日 | あまちゃん
明日、いよいよ最終回の「あまちゃん」

正直終わるのが寂しい…


でもドラマで映る事が出来たし、記念品は貰えたし、
出演者の人たちにごく近い距離で接する事が出来たし、
放送中に北三陸方面に観光できたしetc…
(あらが住んでる所も、大概北三陸なんだけっども…)

とりあえず、思い残す事はないかな。


でもって7月5日のロケの、線路下で出番を待ってる時に
撮影してたシーン。
たぶんオンエアはまだっぽい。

残念ながら撮影中は現場を見る事は出来なかったんだけど、
登場するキャストは、海女の格好したアキちゃん、確か薄茶色
のジャケット着たストーブ、ド派手なジャケットのヒビキ、
紫の北鉄ハッピ来た副駅長の吉田君。

もしかしたら明日の最終回で、あの時駅で撮影してたシーンが
見られるかもしれない。


そして次の日午後の、ドライブイン「うしお」さん隣のGSに、
アキちゃんとユイちゃんがトイレを借りに来た時に撮影してた
シーンは???

確か二人とも普段着のような普通の格好だったっていうから、
もしかしたら予告の、トンネルの中を走るシーンの帰りだったのかな?
とか想像すると、まだまだ明日が楽しめる。

どんなお座敷列車、どんな最終回になるのか、
楽しみがとまらねぇ。。。。。



恥ずかしながら、おらの出演シーン。

番組スタッフさんは映らないように、あらゆる身を隠せる所に
身を隠してるw
夏ばっぱは、ウニ丼持って階段下に身を隠し中。

北鉄車両右側の海沿いには、CGで描かれたガレキが…

リアスに寄って、ウーロン茶ロックで。

2013年09月24日 | あまちゃん
動物性タンパク質が恋しくなる、炭水化物いっぱいの昼食の後、
道の駅を探索。

まー当然ながらどこも人がいっぱい。

観光案内所みたいなとこに、リアス先輩とか海女~ソニックとかの
Tシャツが売ってた。
宮古のホームセンターで売ってる、ニセモノ感がパねぇTシャツと
違って、ホンモノ臭がする。

でもあったら買おうと思ってた「南部ダイバー」Tシャツがなかったんで、
ステッカーセット買った。


「じぇ」バッチはのちほど。

恐らくドラマの中のキャラはコンプリート?


んでもって、中の広場ではお祭りの山車に使われたであろう、
こんなんが!



なに、このくおりてぃ。。。
プロではなく素人でもない、そうアマチュアだからこそ作れる
このくおりてぃは。。。

みんなよう描けてる。
特徴をつかんで、よう描けてる。
プロちっくに描けてるのもあれば、微妙具合がツボにはまる
味わいのもある。

下の段の左から三番目なんて、夜中にどんだけ勉さん数えても
眠れねぇぐれぇ、誰かわがんね…

誰なんだろ?

後ろを振り返ったら喫茶リアスがあったんで、ちょっと寄って休憩した。



車の運転があるんで、ウーロン茶ロックでって。
ここはドラマの中の人しか入れないパラレルワールドなんで、
相棒は外で待ってた。。。


小腹が空いたんで、外出て駅に向かいながらなんか食おうっつーこって、
カラアゲ買った。
最近の屋台って多いんかな? カラアゲ。
待望の動物性タンパク質は、一個目が激うまだった。


町をブラブラしてたら子供用のあまちゃん系Tシャツが目に付いた。
相棒が店のウィンドゥにテープではっつけてある「じぇ」バッチを発見。
ロケの時、NHKのスタッフさんがこれをつけてる率が高かったやつだ。

あさイチのイノッチがこいつの人気に火をつけたんだそう。
店のおっちゃんが教えてくれた。
残りは6つ。
相棒が禁断の大人買いしちまった(笑


で、このおっちゃん、色々教えてくれた。
例のミサンガもあった!

おお! あのミサンガまで売ってるのか!とちょっと感動。。。
「結構売れちゃって、今奥で作ってんの」

…ウン?、つ、作ってるて……??

中でホントにおばちゃんが絶賛手作り中だった………

いや~ビッグウェーブに乗ってる感丸出しだね。
逆に好感だわ。
お見事、あっぱれ!

これだったら地元商店街の、あまちゃん後ストレス症候群も心配ないわ。。。
みなさん、お構いねぐ。

おばちゃんと色々話した。
商店街の人は、すぐにこのウェーブが過ぎ去るのは覚悟してるらしい。
キョンキョンはしょっちゅう、この辺ウロウロしてたって。
おっちゃんは撮影中映ろうとして前に出て、怒られたって。
撮影後の記念品はTシャツ。

おらもドラマさ出たんですよ、えへへへ的な話で盛り上がり…

記念のTシャツは、やっぱ種類があるみたいだ。
おらのは当たりだったかも。。。












久慈、熱いよね。

2013年09月24日 | あまちゃん
久慈に到着。

久慈は丁度秋祭り中。
前々日は宮本信子さんと能年玲奈ちゃんが来て、アキ祭り。
史上最高の人出だったらしい。

運良く待たされる事もなく駅横の駐車場にラス1で入る事ができた。

駅周辺、もうそこは久慈ではない。
おらが知ってる久慈ではない。

祭りも重なって三連休ってのもあったからだと思うが、
人、人、人。。。
JRの駅のとこには「小袖海岸」行きのバス待ちと思われる
小奇麗な観光客の嵐!
もうこの時点で「袖が浜」こと小袖海岸は諦めた。
人がイモ洗い状態でわんさかいる小袖海岸なんて、本来の姿じゃないし(笑

普段はないはずの例の看板が出迎えてる。
みんながみんな写真を撮る、あの看板がっ!


この写真の風景は普段の久慈の風景のように人がいないが、おらの背には行列なした人や
カメラ構えた人がわんさか。

とりあえず、腹減った。
当然頭の中は「ま・め・ぶ」

しかしチェックしてあったまめぶ部屋は開店前。
祭りの屋台のC級的な油の臭いが食欲をそそるが、もしかしたら
最大の食のスパイス「空腹」がないと、憧れのまめぶに悪態をついてしまいそうな
自分がいるので、大人だから我慢!
(だってロケ時に話したロケバスの運転手さんは美味いモンではない
って断言してたモン…)

しばしブラブラしてると、有名なラーメン店「千草」は開店前から大行列だし、
席とりのシートは貼ってあるしで…

とりあえず目に付いた、さかなクンさんの魚が展示してるっぽいイベント
会場へ。。。って美咲ちゃんがいるっ!
あの、「美人すぎる海女さん」で有名になった、彼女がいなければ
ドラマ「あまちゃん」も成立しなかったであろう、あの大向美咲ちゃんがっっっ!

じぇじぇじぇじぇ、じぇじぇじぇ、じぇじぇじぇじぇじぇ~

スッゲェ奇麗、スッゲェ可愛い、スッゲェ顔ちっせぇ…
ちょっとツンとした感じ、クールな感じがイイ!!!

はっきり言おう、本物の能年ちゃんより素材は上だ。
(でも完成されてる)
お話しちゃった、「こんにちは」って。。。イヤッホー!
(普通「こんにちは」はお話とは言わない)

多いんだろな、おらみたいな奴。
でも、めんけがった~~。

相棒は、待望の「北の海女」手ぬぐいを買ってた。
残り一枚だけになってたな。

レジで現時刻(AM11)でまめぶ食えるとこ聞いたら、
道の駅で食えるって教えてもらった。

まだお昼前なのに相当混んでた。
でも待たずに席座れた。相席だったけど。
んで、当然まめぶ定食頼んだ。
しばらく待ってまめぶ定食来た。



怒りは込み上げてこなかった。
明らかに動物性タンパク質が皆無なこの定食。
地元の人はイチ押しではなかったであろう、まめぶ。
事前に聞いて、事前に大したことはないと解っており、事前に覚悟は
していた。。。
強いて言えば、こいつに脚光を浴びせたクドカンが悪い。

とここまでは、あくまで華やかさが一切ない、この写真上の感想です。

だってアキちゃんだって
「決してうまぐはねぇが、一度食べたら忘れられなぐなる」
って言ってたし。

そして味はと言うと、「一度食べたら忘れられなぐなる」っつーよりも
知ってる味だし。

「すいとん」だし。

中にクルミが入った「小麦粉」のだんごだし。

おもっくそ感が足りないというか、いったれ!的な黒砂糖感がない
ごはんのおかずに寄ってた感がイナメナイ、保守的なまめぶだった…
(実際は家庭ごとの味がある料理だしっつーことで、ファイナル勉さん)

750円の、どーぶつせいたんぱくしつがない昼食。

小腹が空いた感はイナメなかった…
(でも出汁はサイコー!あ、ゴメンナサイ盛り過ぎますた)

北三陸、熱いよね。

2013年09月24日 | あまちゃん
こことこ、連休も関係なく働いてたんで、遊ぶでがす。

んで、「あまちゃん」ツアーと題して、架空都市北三陸へ
東京から来た、てやんでぃを伴って行く事に。。。

てやんでぃ(以下相棒)は東京のもやしっこのくせに
岩手へは結構来てる。
岩手の広さとモータリゼーションの重要さは頭ではわかっている。
今回宮古に二日滞在して、岩泉の龍泉洞やら浄土が浜に
公共交通機関を利用して行って来たらしいが、体の随まで
モータリゼーションの大切さと、一人一台軽モータリが身にしみた
みたいだ…完敗だな、大吉っつぁん……


日曜日、「あまちゃん」放送がないんで、サクっと八時から行動。
相棒を市内のホテルで拾ってテンションアゲアゲで北へ向かう!
(ここも北なのに…)

前日、アキちゃんが鍬が崎小学校へ絵を描きに来たっつー情報と
今日(日曜日)田老の仮設にイベントで来るっつー情報は仕入れてた
んで、田老の仮設に寄った。

仮設の広場ではイベント準備中で、あきちゃんが来る感はアリアリだったが、
本日の道中、宮古ー普代ー久慈ー八幡平ってーのを考えると、いつ始まるか
わからんイベントはスルー。
(おら、あきちゃん見ちゃってるし。。。)


ドライブイン「うしお」さんの絶景を経由し、夏ばっぱが旗振ったゴロ石の海岸を
チラ身し(なんか大漁旗っぽいの持った役所風の人たちがいた)、ユイちゃんと
アキちゃんが自転車で下った坂道を堪能してサクッと一時間半ほどでおなじみ、
袖が浜駅に到着!
(岩手じゃ車で70kmほどの距離はサクッとなんです!)

ロケ時の様子を相棒に再現したでがす。

プラットホームではおばちゃんとその家族が、あまちゃん感を堪能中でしたでがす。

待合室の中には記念メモが貼ってあったでがす。

おらは日本、いや世界で唯一「アイドルになりた~い!」と大声で叫んでも、
隔離される病院から御招待される心配がないこの場所で、
アイドルになりたい感を満喫!



指写っちゃってるよ。

結構無言であまちゃんを堪能してる観光客が。天気いいし。




相棒にロケ時の様子やここに夏ばっぱが的な話してると、団体客乗せた
三鉄が到着!
三鉄の三両編成なんて、はずめで見だ。。。

真ん中の車両は例の絵が書きなぐられてた車両。
子供は喜ぶけど大人は胃が痛くなる、○が三つで形になる、げっ歯類的な
ほ乳類が描かれた車両…



ホンモノは当然オリエンタルなランド的ではなかった…


三鉄の車両が停車したっけば、わらわらと降りてくる観光感溢れる観光客達。
もうすっかり頭の中はあのテーマ曲がヘビロテのあまちゃんフリーク共がっ!

おらは心の中でリアス常連達のようなドス黒い感情、
「あめさんだずが乗ってるのは三鉄。おらはモノホンの北鉄の車両に
乗った事があんだでばぁ、134話でっ!!!」
って魔界のドアが開く時の、だんご三兄弟的な旋律がわきあがったが、
おらのなかの滝川クリステルが
「お・も・て・な・す」ってとりなしてくれた。


三鉄の団体客の「あまちゃん」感に気圧されて、逃げるように
堀内駅をあとにし、線路下のトンネル通って降りてくと、観光感満載の
観光客に手を振られて「いってらっしゃ~いっ!」って声かけられた。

クッ、、、なんか恥ずかしい。
しかしそこは倍返し、「おら、あまちゃんさ出だよ~!」って叫んだが、
聞いちゃいねぇ…
おもっくそ手を振るだけ。。。

今回もロケ時にも車を止めた場所に戻ると、
まだ手を振ってやがるのがいる…
車の後ろをあけると、ボートに取り付けてた目印の旗が目に付いた。
「生ビール あります」
生ビールはねぇが、振るものはこれしかねぇ。
(普通、振るものなんか車内にはないが)


これね。。。

やられたら、倍返しだ!
いや、三鉄のあまちゃん感丸出しのお前らっ、お前らはゆるさねぇ
100倍返しだぁぁぁっっ!!!

って夏ばっぱがそうしたように、三鉄に向かって旗振ったった。
しばらく振ったった。
スゲェ、盛り上がってた、三鉄の中の人。。。
ヤンヤヤンヤの大喝采。

おらの100倍返し、熱いよね。。。

「あまちゃん」ネタで。

2013年09月08日 | あまちゃん
なんか昨日ぐらいからアクセス、PV数が尋常じゃない
感じになったんですが…

友人知人一人しか教えてない、このブログ。
(コメントのなさが物語ってますが…)
自分のログ的な感じで、ちょープライベートなつもりが
昨日なんかはPV4,500超え…

いったい何があったんでしょうか?

人気記事ってのが全部「あまちゃん」関係になったんで、
それしかないと思うんですが、それにしてもいきなり
あがりすぎっ!

心当たりある方は教えて下さいでがす。