goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな場所

3ヶ月間タイと中国に行って来ました。そのことをしばらくは載せて行きます。
文章力はありませんwww

ラストサムライ

2004年12月08日 12時07分44秒 | わが人生に一片の悔い有り!
どーも、ノジルです。

昨日、夜な夜なラストサムライを見ました。
もちろんビデオですが。(間違ってもDVDではありません)
一年遅れてるぞとか、突っ込まないで下さい。本当に見るタイミングをはずしてしまったんです。

それにしても、トムクルーズと渡辺謙さんですが、
格好よかった~!!(’∀’)
と、23歳にもなってミーハーな反応をしてしまった事をお詫び致します。
日本人でも持っている人が少ない武士道を、トムクルーズは持っていました。
久々に心騒ぐ映画を見ることができました。

関係有りませんが、
私、昔の侍にかなり憧れてます。
礼儀正しく、自分に厳しく、
江戸時代後期の腐敗した武家社会は別として、
本当の力を発揮できた戦国時代頃の侍は、本当に高潔な志の持ち主が多かったのでしょう。
本当に憧れます。

なんたって、ワタクシ、
自分に厳しく!
なんて、できませんから。
ん~、何ていいましょうか。今の私は、
I love ぬるま湯!
ですから。(T∇T) ウウウ

人間は志一つでここまで変わるもんかと痛感いたしました。
さあっ、心入れ替えて前向いてがんばりましょ~。
空元気を出してみました。

今日はいつもにもまして強引な締めな気がするな~(笑)

あと、初トラックバックでお邪魔させていただきます<(。_。)>

おまけですが、友人にカステラを頂きました。
写真の通りこんなにおっきくて,見てるだけで幸せになれます(笑)
家に帰ったら一人で(泣)たべよっと♪
私って友人少ないですね~(泣)

土曜日、日曜日

2004年12月06日 18時23分43秒 | わが人生に一片の悔い有り!
皆様、こんばんわ。

先日、先先日と実験を連続でミスったんです。
何かに呪われてるんじゃないかって思う今日この頃DEATH(気分はどん底)

その、おかげで(気分が)へこんで愛車を走らせていました。
気づいたら、
飯山市
はあッ!?、
飯山?
飯山?
飯山市!?
何と、長野県のかなり北側まできてるでは、あ~りませんか。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.50.54.959&el=138.22.7.229&la=1&fi=1&sc=6
(ちなみに私が住んでるのは長野県の中らへんです)

自分のバカさ加減+どれだけぼ~っとしてたのか、ちょっとあきれました。
おかげさまで、今年初の雪をちょっと眺められましたが…

やっぱり、そろそろ気持ち入れ替えないとだめだぁ~!!

いつもの口癖が出る始末デス、ハイ。

うわッ!!
うわッ!!全然前向きな場所じゃねえっ!!
こっ心を入れ替えなければ!!

と、醜くも取り乱してしまったなんて皆様思わないで下さい。

なんたって、今日の気分はちょっぴりへこみ気味
だけど、俺は負けませんぜ。

ころころ、テンション変わるノジルでした。

今週末は、今年初のボードに行ってやるぜ。(予定)


うっかり塾講師

2004年12月04日 12時23分58秒 | 今日のつぶやき
もし見てる人がいるならこんにちわ。

昨日はバイト疲れで更新を忘れてしまいました。
あ~情けない。

とは言うものの、部活をしていた高校時代に比べると、最近体力の
衰えを感じ、夜更かししたくないと言うのが実情デス。
(一応まだ徹夜はできます。次の日だるいけどね。)

そんなこんなで、いけないのが昨日のバイトだ。
と無理やり、押し付けてみます。

私、こうみえても一応塾講師してます。
一番多いときでも3:1の授業形態なんですが、これがなかなかきついんです。

しかも昨日はよりによって学校の期末テスト結果が返って来ていました。
生徒の結果は、上がったり下がったり、
もう3年やってかなり慣れてきたせいもあって油断したかな~。というのが私の本心です。

でもまあ、中1,2年は上がったり下がったりでいいとしましょう。これからの頑張りと
私の授業改善に期待です。
でも、中3生ども!!
何故おまえらの成績が一番下降線なんだよ!!!!!

君たち、今頑張らないで、いつ頑張るの?
学歴社会は崩れてきたと言うものの、高校はそれなりのまともなところ言っとかないと、
人生終わるよ!!
と、中卒で大工を頑張ってる私の友人に対して非常に失礼な言葉を吐いてしまいました。

やりたいことがあるから進学を止める。私はしっかりした自分の決意と意見をもった価値のある選択のひとつだと思います。

でも今塾で指導している生徒は、君たちやりたいことはな~に?
と聞きたくなってしまいます。(まあ、聞いたことも有りますが。)
おそらく、まともな答えは返ってこないでしょう。

今、高校受験で悩んでる、あるいはやる気が出ない、方々へ

今、やる気が出ないなら高校行ってゆっくり考えなよ。
真面目に、私はそう思うよ。
バンドやったって、部活にのめりこむのだって、バイトしてお金ためて留学したって、東大めざして勉強の虫になるのだって、
いいさ。
私は高校時代はホント楽しかったよ。

実際、
学校の勉強なんて楽しくないよ。私も勉強大嫌いでした。今もキライです。
でも、頑張ればその分見帰りは大きなものだと思います。

そんな言葉を今年指導している中3生に送りたいです。

言いたくないけど、先生(私の場合は先生のようなもの)だって人間です。
いくら、仕事で手は抜かないとは言うものの、
やっぱやる気ない生徒(宿題やってこないとかね)みてると、自然に授業の質が下がってきてしまいます。
やる気…出した方がいいよ。
私はそんなやる気には睡眠時間削ったって応えてあげれるように努力するつもりです。

10代の間くらい、前向いて頑張ってほしいもんです。

20代に入って生きる気力が激減したノジルからでした。

ご覧になってくださった皆様へ、
生意気な事言ってホントすいませんでした。

懐かしい味

2004年12月02日 18時36分56秒 | 食べることは楽しい☆
こんばんわ、毎度おなじみノジルです。

今日は、おやつに
焼イモ
を、食べました。

久々に食べた焼イモは、美味しかったのはもちろん、何か懐かしい味がしました。

昔、地元にいたころ「干し芋」作りの手伝いをよくしました。
手伝いをして、ふかした(蒸した?)イモをよくもらってました。
その味を思い出します。

それにつられて、昔食べた懐かしい味が沢山よみがえってきちゃいました(あぁ、ちょっと困る)

あ~、アレも食いて~、そういえばこれも何年も食ってないよな~。

なんて、ちょっと寂しくなっちゃったノジルです。
しょぼいなんて言わないで下さい。私はこんなのしょっちゅうです。

懐かしい味、ちょっと一人暮しには贅沢な代物なんですね。最近感じます。
地元に帰ったら、懐かしい味の料理をいくつか覚えてきたいと思います。

終わりに
はっ!
懐かしいって言って、食い物のことしか書いてない!!
何て、思ってしまいましたが、
今日の題名は「懐かしい」ですから、
セーフです。

まあ、セーフでも食い意地が張ってるのは思いっきりばれたことでしょう(T∇T) ウウウ



関係無いけど

今、食べたいものランキング
懐かしい系   
1) ばあちゃんのきんぴらゴボウ     
2) 昔、実家で作ってた干し芋 
3) ナスの味噌煮       
4) 焼ナス           
5) ネギ鍋(中身はまたそのうち)
6) 煮込みうどん        
7) アジのたたき(味噌味)   
8) 根生姜           
9) 生シラス          
10)ニガウリの味噌煮こみ    

ノジルでした~☆

やっと灯油買います

2004年12月01日 15時14分57秒 | わが人生に一片の悔い有り!
こんにちわ(昼間ですからね~)
ノジルです。

寒くなって参りました。
つい最近までコタツすら出してませんでした。
その影響と言うかなんというか私は今朝、布団から何とか這い出したものの、
寒さのあまり温かい布団の中へ逆戻り…

今日、部屋に帰ったら、
ファンヒーター出して、灯油を買いに
行くことを決意致しました。

長野県に居ながらまだ灯油すら買ってないのか!!
そんな風に驚かないで下さい。
なんたって今年は暖冬ですから、暖かいんです。
だから急に寒くなった今朝、起きれなくて溜まった洗濯物を洗えなかったんですが(汗)

と、話は変わりますが、今日のyahooニュースにこんな記事がありました。

Yahoo!ニュース - コンピュータ - ITmediaニュース

記事を見た人はわかるでしょうが、内視鏡です。
あーん、ってしてチューブを
ぐりぐりぐりぐりッ
って押しこまれる、アレです。

それが、何と写真の手の方が大きく見えるくらい小型に!!
最近の技術の進歩はスゴイっすね。性能は元のままで、かなりの小型化に成功してます。
この技術にはちょっとびっくりです。
これで、人間ドックで内視鏡飲んで、嫌な気分になる世のお父様方も少なくなるはずです。
技術革新万歳ってね。

でも、私は、あの機会を飲みこむのはちょっと遠慮したいですね~。
だって、この、ちょっと変わり者な私のお腹の中ですから、
どっかに引っかかりそうです(笑)
と、変な考えをもってしまう私は
ちょっと変なんですかね?

へこむことが多い今日この頃、アホなことを考えてでも、テンション上げて頑張ります。
今日の目標は、
全力しっそ~う♪
(ホントにがんばれたらいいな~)

そんな、私デス。今後ともヨロシク。