goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな場所

3ヶ月間タイと中国に行って来ました。そのことをしばらくは載せて行きます。
文章力はありませんwww

ダイエット食

2005年04月10日 16時59分32秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、ノジルです。

昨日、TVを見ていたら、ダイエットの特集してました(まあ黄金伝説なんですがね)(笑)

何か居眠りながら見ていたら、総合的なカロリーの摂取量を減らせばお腹はそれなりに満たしても
ちゃんとやせるそうですね。

そんなこんなでちょっとお勉強になりました。

ちなみに、ダイエットだからって食事の回数を減らすのは逆効果みたいですね。
一日3食食べないと逆に太ります。体が無理やり脂肪として糖分を溜め込むからですが。
私は知ってましたが皆さん知ってるかというとどうでしょうか?

あと、下腹がちょっと目立つのは脂肪だけが原因じゃないみたいです。

先ほど調べてみましたら、姿勢の悪さから骨盤がずれて内臓が下腹部まで移動しているのが、下腹のでる主な原因なそうな。

ということで骨盤を矯正する。骨盤体操なるものがあるそうです。

ということで、皆様ご存知の方も多いと思いますが、ちょっと下にやり方を紹介。


1、骨盤を地面と平行にしたままぐるっと腰をまわす(左右10回ずつ)

2、骨盤を平行にしたまま横にぐっと押し出す(左右10かいずつ)

3、長座で座ってお尻だけで歩く(前に10歩、後ろに10歩)


たったこれだけでやっていた人は背筋が伸びて、下腹の出っ張りがなくなってました。

毎日ちゃんと続ければ10日ぐらいから効果が出てくるそうです。


あと、今日の題名になっているダイエットにぴったりの食品を紹介。


1、パスタ
食事をして脂肪を作るのは、血糖値があがると働き出すインシュリンという物質の働き。
ちなみに食べたときにどれだけ血糖値があがるかというのを下に紹介。

ご飯を100とすると、

パン  90くらい

パスタ 60くらい

かなり血糖値の上昇が少ないことがわかります。
そんなこんなでパスタがおすすめです。


2、大豆食品

食事で摂取した糖分ってのは腸内で吸収されます。大豆に含まれるレシチンって成分は腸内で糖分の吸収を邪魔します。また大豆本体(豆の状態)食物繊維もごぼうの倍以上なため、と~ってもダイエット向きなんです。


そんなこんなで、63kgから体重が落ちないノジル君でした。
夏に向けて余分な脂肪ちゃんを減らせるようにがんばります。

今後ともよろしく~☆

ティータイム

2005年03月11日 17時08分23秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、ノジルです。

今日は先ほど飲んだ美味しいお茶について書きます。

その名も、
苦そば茶
だそうです。

頂いてみたらこれが香ばしくて美味しいんです。
お茶の見た目は緑がかった黄色で、香りがすばらしかったです。

ちなみに私が飲んだのはここに出ていました。↓

苦そば茶

久々に急須でお茶を飲みましたが、美味しかったですね~。
って、日本茶じゃありませんがねヾ(▽^;)ゞ

この苦そばですが別名「雲南そば」、あるいは「ダッタンそば」と呼ばれ、
その名の通り中国の雲南省やチベット地方が原産らしいです。

このそば茶の特徴ですが非常に香りが良く美味しいことが特徴です(笑)

また健康増進、美白効果の有るシス・ウンベル酸、血管増強強化効果のあるルチンを
通常のそばの100倍含んでいるそうです。

そんなこんなで理由は沢山ありますが、そんなのはどうでもいいです。
そんな事より美味しいのがいいです。

ちょっと病みつきになりそうです(笑)

とまあそんなこんで3時のおやつをこのお茶と一緒に美味しくいただきました。

もし機会があったらこのお茶を飲んでみる事をお勧めします。

注)そばアレルギーの人は大変な事になっちゃうのでやめてくださいね。

ノジルでした。

ちなみに写真は旅行の途中でよった有田の3億円の部屋の中にあったお皿の1枚です。
よ~くみてあげてください。
ちなみにこいつ一枚3000万円するらしいです(・_・;)_・;)・;) ) ...まじ?

ということで今日のブログはお開き!!
また来週♪

サボテン

2005年01月29日 15時11分48秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、ノジルです。

2日間更新を休んですいませんでした。
風邪+大忙しの二日間でふらふら生きていましたm(__)m

今日の話題ははサボテンです。
サボテンはサボテンでも、花がさいたとか、水をやり忘れて枯らしてしまったとか、
そんな話題じゃありません。

カテゴリーに注目してください。
食べる事は楽しい!
ですからね、しかも今日は土曜日…

カンの鋭い人はわかるでしょう、でぶやです(・・A;)あせあせ

もちさっきまで笑いながら観賞させてもらいました(その後ぽちたまの猫を見て惚けていたのは秘密)

なんかあの方々今日は食事をかけて弓道…
じゃなくて「くう(食う)道」してました。
毎度のごとくどこそこで封印された(笑)のフレーズから始まりますが、いつもの石塚さんに加えてパパイヤさんが茶々をいれて今日も面白かったです。

弓で的をいって、当たった場所に合わせて「しゃぶしゃぶ」、「てんぷら」,「ステーキ」を食べれるといったものですが。

今日のメニューはちょっと変わり者ばかりでした。
まずしゃぶしゃぶは「豚肉」でした。

ん?豚肉をしゃぶしゃぶにするの?生な部分は体に良くない気が…

まあ、いいとしててんぷらは魚のすり身に黒砂糖やらなんやら色々入れて練って小判型に揚げていました。
てんぷらというより、練り物ですかね?
でもかなり美味しそうでしたがね。

ここからが曲者です。
ステーキはなんと宮崎県特産サボテンのステーキです。

(・_・;)_・;)・;) ) ...まじ?

ステーキと思いきや何か緑色の物体が…
寝ぼけていた私の目を一気に覚ましてくれました。

見た目は、ひたすらぬるぬるの緑色の物体です。切ってももちろんぬるぬるです。

食べるまでは今日のゲストの方も嫌がっていましたが、食べたらこれ美味しいって言ってたから美味しかったのでしょう。

石塚さんはすごく美味しい「めかぶ」って言ってました。

とまあこの時間になってもまだ何も食べていない私には響く話題でした。<(; ^ ー^) マイッタマイッタ

にしても、たかだか1シーンの撮影のためにわざわざ宮崎まで巨人の押さえのピッチャーを呼ぶでぶやという番組…
すごいです。でもきっとそこまでやるから面白いのでしょうね。長寿番組になることを願いたいです。



今日のつぶやき)
三菱自動車の新型車がまた不具合をだしたため、新車の認可が遅れるらしいですね。
一体どこまでやれば懲りるのでしょう…
少しはまともな仕事をしましょう。私にも言えることですがね。
でも車は不具合があったらホントに大事故です。その辺はきちんとしないとね…
確か三菱ふそうのトラックが最初に燃えたのは長野県の座光寺PAでした。
脱輪したタイヤがあたって親子がなくかってしまったことと共に印象に残っています。
これで少しは良い方向に向かうことを祈ります。

元祖でぶや

2005年01月22日 16時58分07秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、のじるです。

今日は昼頃見た再放送の「元祖でぶや」について。

ホンジャマカ「石塚」さんと、親父ダンサー「パパイヤ鈴木」さん、そして変なイラン人?「Mr マッスル」が織り成すどたばた番組って感じですね。

私以前夜11:30から放送していた頃は良く見ていたんですが(その時間でないとアパートに戻れない)
ほんとこの3人の方々、よく食べます

効果音で「わぁ~お」ってよく入りますが、ほんとにわぁ~おです。

だって
今日のメニューはパパイヤさんに「重箱プリン」しかも3段…(ちなみにこれは一人分)

内山さんには重箱白米…ナミダガ・・ヽ(;▽)ノ アハハハハ
やっぱり3段…

石塚さんには何か手作りお弁当を無理やり重箱に詰めたような感じのものが…(やっぱり3段)

あんた達すごいよ。
いくらお腹すいてたって、美味しくたって重箱3段のプリンや白米は食べれないよ。
ここでもやっぱりでました。まいう~って。
うーん、この方々良い味だしてます。


と、スゴイ量の各食品にあっけにとられ(爆笑?)TVを見ていたら、マッスル隊が。



ん?まて、隊!?

って、久々に見たらめっちゃマッスルのお仲間が増えてる(・_・;)_・;)・;) ) ...まじ?

しかもすごく派手な衣装来てアラビア語で歌ってるよ…  ナミダガ・・ヽ(;▽)ノ アハハハハ
でもめっちゃこの方面白くて私は好きです。

もう、毎回パパイヤ、石塚組にこれでもかって!!ぐらいいじられてますが(笑)

でも、この3人(内山君入れて4人)
ほんと、面白いですね。

石塚さんにいたってはよくあの駄洒落でウケをとれるなって思います。
もう、あそこまで完全に開き直って、狙って行けば、あれも面白いもんですね。

もし今後私の体が横に成長してしまって手におえなくなってしまったら、

めざせ、でぶや参加ってことで(笑)

でも嫌な雰囲気は全く無いし(TVだけかもしれませんが)あの人達は結構好きになれそうです(実際見れるだけでぶや見てますが)

ノジルでした。



今日のつぶやき)

え~っと、USJで砕氷機にまきこまれたかたがいるそうで ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ
あまりに痛そうで、考えたくもありません。無事意識が戻ることを祈りたいもんです。
もっと明るいニュースは無いもんでしょうか。
最近、杉田かおるさんの結婚ぐらいしか明るめ(?)のニュースを聞きません…
ちょっとしたことでいいから、明るいニュースも流してほしいもんです。

しかも最近の報道ステーションでNHKと毎日の対談見たいなのやってましたが。
私は気づきませんでしたが、NHK→KHNになってたそうです。

TVの大人気無さにもほどがあると思うこの頃です。彡(-_-;)彡ヒューヒュー
あと古館さん、アナウンサーならもうちょっとわかりやすくしゃべろうよ。

(以前の)得意料理

2005年01月20日 16時55分26秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、ノジルです。

珍しく昼に更新いたします。

ぺれさんの
語ってみよう
を読んでみました。
とまあお腹の減ってくるこんな時間ですし以前私が得意だった料理を紹介します。

ちゃんとした名前があるのですが私は忘れてしまっています<(; ^ ー^) マイッタマイッタ
わたしの周囲では「マーボー春雨」と呼ばれちゃっていました。

でわでわ、作り方です。

材料はこんな感じ↓
春雨、豚ひき肉、生姜、鳥がらスープ、根深ネギ、塩、コショウ、醤油、コチュジャン、酢


でもって作り方

① 春雨を水で戻す                 (普通ですね)
② 春雨をはさみで食べやすい長さにきる       (やっぱふつうですね)
③ (中火)みじん切りにした生姜を中華鍋で炒って香りを出す。 (定番ですね)
④ (中火)ひき肉を加え炒める。          (全然ふつーですね)
⑤ コチュジャン、塩、コショウで味付け+醤油で香り付け  (結構強めに味付けます。ここで味の大半は決まります)
⑥ (弱火)スープをコップ2杯くらい入れる。 (おおっと大丈夫か?)
⑦ 春雨を入れてちょっとぐつぐつ   (ぐつぐつ)
⑧ ネギのみじん切りをたっぷりいれて30秒くらいぐつぐつ (わさっと行きましょう、辛味がいいんです)
⑨ 大さじ1杯程度の酢をかけてかき混ぜて出来上がり。 (かんせーいo(>▽<)9"うっしゃ♪)


ネギが半生のところが美味しいんですが、煮えたネギの甘味もコチュジャンの味と合ってぐーです。
けっこうおすすめです。
注意は⑤~⑥の間をゆっくりやってると焦げます。そのくらいかな。

おおざっぱなレシピでごめんなさいく(。_。)>モウシワケナイ

皆様、よろしかったらおためしを(笑)

もと,料理人(もどき)のノジルでした。



今日のつぶやき)

ヨン様びっくりの韓国芸能界の個人情報流出事件が起きている模様。
恐いですね。特に人気者の芸能人はつらいでしょうね。
単純に考えても人が自分の家に集まってしまいますからね。

帰ったら人垣が…
でもって、集中攻撃が…

考えただけで嫌です。


一体誰が漏らしたんでしょうね?
人間って集団でなければ生きれないくせに何で人をおとしいれたり、困らせたり。
そんなことばっか目に付きます。

もう少し、皆が回りのことを見れたらいいんですけどね…(とっても難しいことですがね)

おすそわけ

2005年01月19日 19時55分13秒 | 食べることは楽しい☆
こんばんわ、ノジルです。

昨日は見苦しい記事を書いてすいませんでした(削除しちゃおうかな~)

今日は先ほどチーズケーキを頂きました。
やっぱ、甘いものは美味しい焼酎級に幸せです。(写真をとれなかったのが悔しい…)

何か同じ棟にいる女の子が焼いてくれたらしいです。
ベイクドチーズケーキってお店で買うとちょっとぱさっとした感じですが、しっとり
した感じで美味しかったです。

でも、ケーキ焼くのって大変ですよね。私も一時期料理(御菓子も含む)に凝っていた
んですが、御菓子って分量きちんとしないと、

膨らまなかったり!
冷やしてもなかなか固まらなかったり!
予想以上に早く焦げてみたり…

(ああ、こうみると失敗多いなぁ(・_・、) グスン)

色々問題が起きるんですよね~。
私的には美味しいお菓子作れる人はすごいと思います。
しかもお菓子って見た目が味にかなり影響するじゃないですか!!

美的センス0な私にはハードル高かったですね~。
結局私がスポンジ焼いて、生クリーム練って、果物をゼリーでコーティングして、
にデコレーションしてもらったけな~(爆)

でも味は自信あったからあとは問題の見た目もクリアーして評判良かったですけどね。

また暇ができたらクッキーくらい焼いてみようかな。
上手く行く自信はさっぱり有りませんが(笑)

こうみえても昔は料理得意だったノジルでした。


今日のつぶやき)
今年の花粉飛散量は過去10年で最大量らしいです(T^T) ヒック
去年の猛暑が主な原因ですが、去年の10~20倍くらい飛ぶそうです。
しかも1月後半から飛び始めて、5月くらいまで飛ぶそうな。
花粉症の方々は大変です。私はひとまず花粉症ではありませんが、一体いつ発症することやら。
マスクくらいはした方が身のためですね。

でも良かれと思って植えた杉の花粉が皆を苦しめる。
なかなか上手くいかないものです。
できることなら、定期的に軽い雨が降って花粉があまり飛ばないことを祈ります。

花粉症予備軍のノジルでした。

美味しいラーメン屋第2弾

2005年01月14日 14時44分37秒 | 食べることは楽しい☆
こんにちわ、ノジルです。

今日は一昨日から必死の作業が一段落、さっき気が緩みました。

ということで、食べ物の話です。
美味しい食べ物をたべること以上の喜びはそうそうありません!!

今日は美味しいラーメン屋第2弾です。

○田駅の北口を出てすぐ左側に「武士(もののふ)」っていうラーメン屋があります。
↑私の町なのでばればれです(笑)

そこは面白いことに昔の武将の名前がラーメンのメニューの名前になってます。



さっぱり塩味  → 幸村
こってり豚骨  → 左近
どっしり味噌味 → 道山

みたいな感じです。
味は、油のこってりが好きな人は左近、さっぱりが好きな人は幸村がおすすめです。
ちなみに味噌大好きな私の好きなのはやっぱ、道山です。

味噌ってやっぱ日本の味です。他の国の料理もいいですが私はやっぱ和食が一番です。
和洋折衷のラーメンですか。やっぱ和食寄りの味がスキです。

ちなみに幸村のスープは(私程度の味覚では何が入ってるかたいして判別できませんが)魚介類の味が生きていて、すごく美味しいです。道山の味は味噌の甘味が生きていてとってもいい感じ。(´~`*)ウマ~

左近はう~ん、拙者はちょっと遠慮かな。
美味しいけど、ちょっと過ぎます。流石に表面に厚い油の膜ができてるとね…ヽ(+▽+)ノ・・・キュゥ

でもおすすめのラーメン屋の一つです。
もし上田に来てラーメン食いてぇ~      
何て思って、もし覚えていたら寄ってみてください。


長野まで来てラーメンかよ。(-。-)ボソッ
↑なんて言わないで下さい。ないちゃいます。  壁┃oT) ウルルルー

ノジルでした。



今日のつぶやき)
芸能人で一番子供をしっかり育てそうなのは、「松島菜々子」さんらしいです。
まあ、子供の名前も隠してますからね~。
ちゃんと育てるんでしょう。

ちなみに一番ダメ親そうなのは「広末涼子」さんらしいです。
でもあちこちサイトを見てみましたが、実際はそんなことないみたいですけどね~。

私的には全く逆な気もするのはふせておいてください。
内緒だよ(・ro・)ボソボソ


追記)
明日、明後日は都合が悪くて更新できません(できるようならしますが)、なのでちょっとおやすみします。
く(。_。)>モウシワケナイ

おいしいラーメン屋

2005年01月10日 20時17分45秒 | 食べることは楽しい☆
こんばんわ、ノジルです。

先日おいしいラーメン屋を見つけました。
叫ぶやんばるくいなの会
この中にある、助屋ってラーメン屋です。

長野市の入り組んだ路地をうろうろすること10分、ありましたありました。
助屋です。
とんこつラーメンが売りらしいです。

私はとんこつベースの味噌ラーメンを頼みました。
感想はウマーです。

美味しかったです。私が味噌好きなのを差し引いても美味しいです。
一番ビックリしたのは、とんこつラーメンって微妙に匂いがきついじゃないですか、それが
無いんです。しかも紅しょうがと高菜がよく合うことといったら。

私、危うく叫ぶ…
じゃなかった、替え玉を頼むところでした。お腹がいっぱいでやヴぁいことになるところです。
幸せな味です。

びっくりなのは、スープが気にいらない日は休業らしいです。
こんなおいしいラーメン屋を発掘できたらいいなーって感じです。



でも、ちょっと見つけにくすぎるYo!!

ノジルでした。


今日のつぶやき)
ラーメンの作り方にも流行ってあるんですね。知らんかった。その店の作り方を通すもんだと思ってました。

前割り焼酎

2005年01月05日 20時36分12秒 | 食べることは楽しい☆
こんばんわ、ノジルです。

先日、地元から帰ってきたばかりで少々くたびれ気味な今日この頃。
さすがに、下道で350kmを半日で移動はきついでDEATH(笑)

今日は、またまた焼酎のお話。
長野県の情報紙NaOにのってた焼酎の美味しい飲み方(だそうな?)を紹介します。

手順1) 焼酎(度数は25%が基準)を 酒:水=7:3 で混ぜる。
     この時注意するのは、水は水道水を使わないこと

手順2) 陶製でフタのできるツボにいれ冷蔵庫で1日寝かせる。

手順3) グラスにかちわり氷をいれ、飲む!
こうやると、焼酎の癖のある香りが弱まって、味のある香りが楽しめるらしいです。
水道水を使わないのは、水道水のカルキの匂いが焼酎の香りと喧嘩するらしいです。
だから氷もこだわれとのこと(これはNaO情報じゃないです)

私も次に飲む時はちょっと手間かけて美味しいお酒を飲みたいと、思います(笑)

しばし、更新をサボったので、今日は続けてもう一つ記事書こうと思います。
よかったら、ご覧下さい。

次作も乞う御期待!!(笑)

しょーちゅう

2004年12月27日 19時27分57秒 | 食べることは楽しい☆
こんばんわ、ノジルです。

いつものごとく、作業の合間でブログ更新してます。

今日は焼酎の話です。

以前書きましたが私は甘党ですが、酒好きです。
中でも焼酎が好きなんです。
かぼちゃちゃちゃ

その中でも私のお気に入りは写真のやつです。
値段が安い割には意外に美味しいですよ。
なんたって私が最初に飲んだ焼酎です(笑)

味は辛さは少なめで、香りがいいと思います。

何で「思います。」なのかって?
そりゃ、

自分の味覚に自信なんてありませんから

私の味覚なんてそんなもんです(笑)
美味しければいいんです。

でもこの焼酎意外に安いんですよ。
しかもコンビにでよく売ってます。
まあ、焼酎通の方々から言わせれば大した事ないって言われそうですがねヾ(;´▽`Aアセアセ

高くてなかなか手に入らない芋焼酎も美味しくていいんですが、こんな安くて、どこでも売ってるような
焼酎でも、意外に楽しめます。

後は地酒系ですね。長野県のそば焼酎は香りが良くてなかなか楽しめるものが多いですよo(>▽<)9"
まあ「帰山」とか、「草笛」ぐらいしか飲んだことないんですがね(笑)
でも美味しいですよ。

ご覧の方で美味しい焼酎を知ってる方は教えてくれるとうれしいです。
(できればお手軽価格の奴を(笑))

酒好きノジルでした。