FPの部屋

現場の生の声をお伝えします。不動産運用を基本とした相続設計、資産組替え、有効活用等のアドバイスをいたします。

大社小学校平成19年度大運動会

2007年09月22日 | Weblog
昨日不動産業者さんによる会合に出席。(kric兵庫部会)
飲みすぎの為、朝から便器とお友達(ハート)

我が家のトイレはなんと自動洗浄機能がついてて、便器にむかっておえーってやってたら、人がいないと
便器が感知して蓋がしまるんですよ!!

で、頭を便座にパコパコ叩かれながらいざ小学校へ出陣です。

今年も来ました、大社小学校の大運動会!
何がって地域の方も混じっての1年1回のお祭りじゃないですか!

小学校4年生になった娘はリレーとダンスと大玉送り競争に出場!
私も大玉送りに参加しましたよ。
5回戦中4勝1負 圧勝です。

でも私の一番の楽しみは地域対抗リレーなんです。
いい大人が目一杯真剣に走っている姿は感動もんですよ。
昨年は大井手町自治会から夫婦そろっての参加で、なんどビリ?から2番目だったかな?
なんてたって一番走者が家内だったんですがスタート直後に大転倒!お腹でバウンドしながら
第2走者へ・・・。私は私で力が入りすぎて足がつるしまつ。

結局、予選落ち↓

今年は3月に満池谷に引越ししたので満池谷・清水町連合チームの所属です。
応援に頑張っていましたが、ある方が途中で捻挫をされて残念な結果に終わってしまいました。

去年も満池谷・清水チームは怪我があったような・・・。

支援者の方がよってこられて、やっぱり満池谷は戦国時代に死者がかなり出て、その落ち武者が
足を引っ張っているんやで!なんて言うんですよ。
本となら おー恐わって感じですよね。

しかし感心なのは教員チーム(いわゆる先生ね)がいつも半周くらいの開きを劇的にゴール寸前で抜き返すシーンがあるんですよ。
TV番組のやらせかってくらい。
今年もありました。若い先生方なのであたりまえ?っちゃあたりまえかもしれませんが、さすがって感じですよね。ちなみに今年の教員チームは陸上選手だったみたいですが・・・。

私も来年に向けて(注)ポスティングで足腰を鍛えて来年はチームに貢献できるように頑張りたいと思います。

しかし、暑かった!来年からは10月の中旬にしてもらうように学校に掛け合ってみようかな?

皆さんの学校の運動会で面白い企画などありましたら是非教えて下さいね!

http://noda.boy.jp

注:ポスティング→よくお家のポストにチラシが入ってるでしょ。それそれ。

最新の画像もっと見る