FPの部屋

現場の生の声をお伝えします。不動産運用を基本とした相続設計、資産組替え、有効活用等のアドバイスをいたします。

2008年 謹賀新年

2008年01月01日 | Weblog
今年こそブログを継続して書いていこうと決意を新たに1年を頑張ります!

新年早々の新聞を開いてみると な ん と ビックリしたのが、お正月からオープンハウスを6日まで実施している会社がありました。家の近くの物件だったので目にとまり,え~お正月早々からオープンハウス!?すごいなって感心しました。

でもいくらなんでも暇だから家見に行こうって思う人いるんだろうか?
いても本とに暇で買う気がある人が来るとはおもわないんだけど・・・
ごめんなさいね頑張って正月から待機している営業の方m(- -)m

以前に勤務してた会社も年末に2回も相談会実施の折込チラシが入っていたけど
31日ですよ。
どうなのかな?反響は?
って会社休みじゃん。反響どうやって受けるんだろう?って人事ながら心配しました。
年末、年始は親戚、親、兄弟と集まる機会が多いから必ず不動産の話がでるから
そのときを見計らってDMを出すんだって前勤務先(年末に折込広告をしていた会社)の部長に言われた事を思い出していて実は私も年末年始にDMを送ってますけど、結果はいかに?

新聞は新聞で早々と衆議院選挙の候補者予定者一覧が大きく載っているではありませんか!!
まあ 今年には総選挙があるのは間違いないでしょうけれど、新年早々こんなに派手にしなくてもね。
今月は注目の大阪府知事選挙もありますし、今年1年も選挙イヤーになるのでしょうかね?

私は今年後厄で最後の気をしき締めていかないけない年です。
という事で初詣は厄除け祈願と思ったのですが、ヤフーのトップページに

「神宮」がつく神社には昔の天皇が祭られていることが多く、大きな願いごとに適しています。「天満宮」がつく神社には学問の神様「菅原道真」が祭られているので、受験合格祈願にオススメです。「八幡」がつく神社には日本の国や都を守ってきた「八幡大神」が祭られており、必勝祈願や安産祈願などにご利益があるといわれています。「稲荷」神社に祭られているのは豊作や商売繁盛の神様。「おいなりさん」の狐(きつね)は神様の使者だそうです。

という記事が載っていて、思わず昨年不調だった仕事運をと稲荷神社に初詣に行ってきました。
近くにないかな?と検索したら神戸市東灘区にありました。
「森稲荷神社」 こじんまりした地域の神社って感じでした。

今年こそ仕事が・・・出来ますように・・・。

家に帰って家族3人で人生ゲームをしました。
昨年はゲームでも散々な人生でしたが、今年は2回とも職業は政治家でした!!
ゲームも2回とも100万ドル突破!

年初からゲームで運を使いすぎた?
それともお稲荷様のご利益?

なにわともあれ 今年は一から出直しの1年です。
頑張ります!

http://noda.boy.jp

最新の画像もっと見る