暇さえあれば行ってみる(゜∇^d)グッ!

岡山県南西部より。
いつも嫁さんに睨まれながら釣りに行っちゃいます・・・(゜~゜;)

大会報告

2008年04月30日 | 釣り大会
4月27日 芦田川で開催された陸チャプ第2戦の報告です♪

参加総数76名!
さすが、NBC主催と言う事もあり
MBTより参加人数多いなぁ~

7時からルール説明後
7時20分スタート!

今回運良く第1フライト♪

今回釣り禁止エリアはエリア内に2つある
ゴルフ場横らしい・・・

やばい、上流エリアが1個消えた・・・

が、今回は水呑をメインに考えてたので
そこまで気にはなりません

まず入ったのは橋脚少し上流!

が、約30分ノーバイト・・・
ヤバイ、前日に相当叩かれてる???

少し焦りましたが、ふと上流に目をやると
プラでよかったピンが空いてる

自転車には乗らず歩いて移動

その1投目・・・

イキナリバイト~☆
魚影確認!40UP間違いなし!

44cm1130g・・・
メスなら1500はあったであろう・・・オス確保・・・
歩いて自転車まで戻り、魚をスカリに入れて
自転車で釣れた所まで移動!

さっき釣れた場所のすぐ近くにある
もう一つのピン撃ちへ

30分後ギルバイト

ギルが居ると言う事は絶対近くにバスが居ると信じ
もう一度キャスト!

着底後、案の定ギルの突っつきバイト
それに耐えていると・・・
明らかにバスのバイト!
すかさずフッキング!!!

本日2本目45cm1155g・・・
が、またまたオス・・・

時間は9時前
まだまだ時間はあるので移動も考えましたが
オスが居ると言うことは確実にメスがいるはず

なので今日は1日水呑で心中する事に・・・


ここからは、僕が見たままのことを書きます

10時頃だったと思います

今回釣り禁エリアの1つ
水呑エリア上流のゴルフ場横
ここには丁度中間の水中に木があったと思います

ネットの外から1人のアングラーが釣りをされたました

開始前にルール説明があったんで皆知ってる事だから
一般アングラーが釣りをしてる思ってました

が、表彰台にその人は居ました
魚を掛けた所は見てないけど
釣りをしてたのは事実・・・
釣れようが釣れまいが禁止エリアは禁止エリア・・・

これは事務局に言うべきか悩みましたが
魚を掛けた所は見てないので控えました

僕もずっと見てた訳じゃないから
もしかしたら上のネットに竿が絡まっただけかもしれんし・・・

今となれば一応言っとくべきだったと思いますが・・・


話は戻って
とりあえず魚は確保できたので
気分転換にゴミ拾いも途中行いました

が、日々地元の方が清掃活動を行ってくれてるせいか
あまり見つからないので漂着ゴミを回収しました

残り時間30分前くらいに
キャスト後回収してたときに
下から喰い上がってきましたが
イキナリだったんでどうしようもできませんでした

結局1155gでウエイン
順位は12位でした





以上、ストップフィッシング♪

とりあえず釣れて一安心☆
皆さんお疲れ様でした☆

最終プラ

2008年04月28日 | BASS
4月25日 芦田川での釣果です♪
27日に開催される陸チャプ第2戦の最終プラをしてきました

まずは上流旧ドン跡から法音寺橋まで
ベイトを確認しながらチェック

旧ドンで数投するも
水門が開いたばかりで激流になってたので
下流のブッシュ撃ちへ

が、ギルバイトのみ・・・

ゴルフ場横の沖にあるブレイクへ
Fイカを遠投!
着底後ナチュラルドリフト中に
ラインが走るがフッキングミス・・・

法音寺橋橋脚着
まずは得意のセンコーで広範囲にチェック

橋脚の裏へキャスト
ダートアクションを入れてフリーフォール中
ガツンとバイト!
本日一本目45UP1500オーバーの
まだプリの魚でした





続いてラグビーまで一気に移動

一応一通り試すもノーバイト・・・
居るはずなのになぁ~

居るならここか!と思うところへ
またまたセンコーをキャスト!

ダート&フォールの繰り返して
ダート中にバイト!
本日2本目☆40UP





居る場所が分かったんで
クランク投入!
HU-150でコリコリしてるとバイト!





が、バスではなくてハスでした・・・


水呑に移動

一応今回は水呑をメインに考えているので
みっちりやってみました

今までの実績上バスが居るであろう
ピンを撃つ事に

橋脚裏で3本
少し上流で2本
エリア中間で2本
上流域で3本
どれも40UPでプリの魚ばかりでした





今回反応が良かったメインリグは
GHワッキーとセンコー

引く深さがキモでした

今回の目標は、前回MBTで見事ボーズだったんで
何が何でもまず1本!!!

当日は、水呑でまず1本獲って上流かな
もし不発なら小水呑をラン&ガン!

小水呑はパターンを見つけてたので今日は撃たず・・・

以上、ストップフィッシング♪

一応、パターンは見つけたけど
この時期は日によってパターンが変わるからなぁ~(焦)

本番も釣れますように

一応プラクティス

2008年04月21日 | BASS
4月20日 芦田川での釣果です♪

27日のNBC陸チャプに何とか出れそうなんで
昼前からプラしてきました

前の職場だと中々日が合わなかったんで
NBCに出るのは3年振り?かな・・・

今年の水呑は何か魚影が薄い・・・
ベイトも思うように入ってないし・・・
卵を狙うギルも少ないし・・・

日曜なのに水呑はガラガラ・・・
結構風が強くて白波たってるし・・・

ラン&ガンで探るも
一向にバイトなし・・・

満月大潮も影響しとんかな?

一往復終わる頃ようやくバイト☆

本日1本目40UP☆



あとが続きそうにないので
下流へ移動

こちらの方にはアングラーがチラホラ

しかし、投げれど投げれどギルバイトのみ・・・

なので攻め方を変えてみると・・・

本日2本目45UP☆




今日は、こう言う所かぁ~
と思い同じように打っていくと
30UPを掛けるもジャンプ一発サヨウナラ・・・

エリアをあまり荒らさないようにして
再び水呑へ!

しかし、生命感を味わえることはありませんでした

以上、ストップフィッシング

一応プラのつもりじゃったけど
これといったパターンもなく・・・
平日にプラ行きたいなぁ~

豊作♪

2008年04月16日 | 雑談
平成16年の台風の時に

当時建設関係の仕事をしていて

台風通過後は毎回慣れないチェーンソー片手に

道に倒れた木の処理をしてました


ただ切って処理するのも飽きたりするので

『これでシイタケ作ったら楽しそうじゃな』

と、作業中に職場の人が言ったので

約200本位原木を作りました


菌を植えて約2年で

ほとんどの木から収穫出来るようになりました





現在実家に残っているのは70本位




少なく見積もって1本の木から10個採れるとして・・・

1年で春と夏に2回収穫・・・1400個


いくら何でも、ひと家族では食べきれないので

隣近所におすそ分け・・・


それでも処理しきれないので

オヤジが200個くらいを干しシイタケにしてました(笑)