キティちゃんを撮影した後で「飴を舐めながら」!!!???
このチャンネルを見たもんで、僕もと思い作ってみたよ(^^♪
これでは「解りずらいですね」
飴ちゃん収納専用「巾着袋」です。
今回は、写真撮影を行いながら作っております。
* Baby&Kids * Handmade様のチャンネルに紹介されている寸法と少し違います。
表地は「上下を意識する必要は無い」ので、一枚になっております。
これを「中表(背中合わせ)にして、短辺方向を縫います。
ここで、両端を10mm縫わない方法もありますが、今回は縫っております。
縫い合わせたら「アイロンで割ります」
何故、割るというのか私は知りません(笑)ご存じの方がおられましたら、教えて下さいm(__)m
裏地があるので「返し口」を作ります。
6cmとありますが、4cmでも出来ないこともありませんが、生地がひっくり返す時にクシャクシャになる恐れあります。
また、表地に2cm(紐を通す部分)縫わない場所があります、ここは「要注意」です。
縫いあがりの状態、今回は「茶色の糸」を使用しました。
見えない所なので、今後使わないと思われる糸を使用しています
購入先は「MYmama」です。僕のお気に入り楽天店舗です。
四隅の黄色三角部分はカットします。理由は ↓ です。
そう、けろっぴさんのように「><」になるんです。たまたま、この柄が来てしまったようです(笑)
これも大切な作業です。割らないとクルリンパした時に縫い合わせ部分が汚くなります。
説明が難しいのですが、底に待ちを作る必要があるので、写真のように加工します。
当然、裏地も同じようにカットします。
余談ですが、マチを作るのは良い勉強になりますよ。
マチの「性質!?」これを理解していないと、ありゃりゃって失敗をします(私は見事失敗して、生地を大量ロスしました)
「返し口」は「ミシン」で縫うことをお勧めします。
如何に細かい部分(私のkittyミシンの場合)が、難しいのか理解しやすいです。
ほぼ完成なんですが、* Baby&Kids * Handmade様の動画にもあるように
表地を少し裏地側に入る様にしないと、端が汚く見えます。
そして、写真右のように、生地がずれない様に「マチ針」をします。
僕的には「マチ針での固定」は無くても良いと思います。アイロンで端を押えればずれることは無かったです。
そして、初めてミシンの写真が登場します(笑)
ミシン自体の生地送り機能をうまく利用するために、基線(今回は生地の右端と押さえの端を合わせる)
決めて縫い始めるのが、真っすぐ縫うための近道だと思います。
そして、「けろっぴさんの顔」をガンガン縫うことになりますが、これはm(__)mしかありませんね
ここで、僕のキティミシンに関してですが、
このミシンは、縫う速度を速くした方が「真っすぐ」縫いやすいと感じています。
使い始めたころは、怖くて(指を縫うのではないかいなと思ってた)ゆっくりしか縫えませんでした。
しかし、ゆっくり縫うと「生地送り」と手の動きが合わせにくいようです。
僕の場合は「手を添える」くらいにしか押えないのが悪いのでしょうかね?
押えすぎると「針が曲がるトラブル(実際に遭遇)」に繋がるので、本当に難しいです。
その前に「説明書」を読むべきなのでしょうが、そういうのは苦手なんだよね・・・
超横道に逸れちゃいましたが
紐を通したら完成です。
こんな感じになりますよ!
ということで「けろっぴ病」は完治していないようです。
「けろっぴさん生地」の残りなんですが
50センチ*105センチのキルト地が2枚
普通の生地105センチ幅が5メートルあります。
ここには、裁断済みは含まれていませんが
現在
「デジタルビデオカメラケース」
「通勤バック」
を制作中です。
カメさんのお世話もしながら、電車のビデオを整理したりと大変忙しく過ごしております。
また、料理も大好きなので、色々備忘録的な更新をしたいと思っています。
多趣味が良いのかは知りません、でも、「父が痴呆症」になった事と関係していて
「僕がこれらをしなくなったら」
僕が何らかのトラブル(病気等)になったサインなので、見逃さないで欲しい!と家族に伝えています。
やっと、父の夢を見ない様になりました。
正直、ホッとしていますが、相続絡みの事が片付いていないので
また、夢に出てくるようになると思います。
忘れたい気持ち・忘れたらダメという複雑な気持ちが、交錯し僕の不安要素でもあります。
ただ、誰もが乗り越えているので「悲観」しないよう気を付けております。
くだらないことを長々と書いてしまいましたが、
最後までご拝読戴き、誠にありがとうございます。
読まれて「んん!?」と、思ったことが御座いましたら「コメント」頂けるととても嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます