goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り、時々海。

現在不真面目に不定期更新中。愛犬ノアとアラフィフ女子の
それなりにシアワセな日々をおもしろおかしく綴ります。

代官山でHAWAIIを満喫してみました~。

2009-04-28 09:34:06 | おいしい店&おいしいもの
湘南祭から一夜明けて仕事復帰。

さすがにだるいです。眠いです。腰痛いです。

が、そんなことは言ってられません。当然仕事です。しかーし、

頭の中は今だハワイモードなので、いきなり打ち合わせを前から

気になっていた事務所近くの"ALOHA TABLE" に設定。

こちら今まで気になりながらも車でスルーしていたのだが、

事務所から歩いて10分ほど。疲れた足を引きづりつつも、

お散歩がてら出かけてみたです。前何があったかは覚えてないけれど、

とにかく木立の中に突然HAWAIIが出現なのでした。



昨日は風がちょっぴり冷たい感じだったけど、迷わずデッキ席をキープ。

3時なのにまだランチもとっていないわたすは、大好物のロコモコを

いただきました。ランチは11時(確か)~16時までで、ロコモコやおすすめの

ホットサンドにフリードリンクのバー付きで¥1000前後とお手頃。

日本のロコモコはかなりの確立で日本人仕様にグレービーソースなどに

アレンジされている場合が多いけれど、こちらのは現地で食べるあの

独特の甘辛醤油タイプでなんとも懐かしい。次回は是非ホットサンドも

いただいてみたいもの。もう少し温かくなったら、夜なんかも来てみたり。

な~んて、仕事とプライベートをごちゃまぜにしつつ、それでも一応

きっちりと働いてみたわたす。連休前の追い込みを、

もうひと踏ん張りして、やっとの早朝サーフに夢をつなぎます。

↓ランキングに参加しております。よろしければポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

恵比寿なすび亭にてお食事会の巻き。

2009-04-02 23:06:32 | おいしい店&おいしいもの
みなさま、プチご無沙汰でございました。

実は私、週末福井県に行ってまいりました~。

中学2年から高校卒業までの5年間、父の仕事の都合で家族でプチ移住。

そして16年ぶりに高校の同窓会のため渡福井。2泊3日の強行スケジュールで

中学&高校の同窓会に出席。帰りには名古屋に住む友人に会うために

途中下車して2時間滞在。また全速力で駆け抜け新幹線に飛び乗るという

ゲーム的な旅となりました。久々に会った友は皆主婦でありながらバリバリと

仕事をこなすパワフルママに。おりしも入学&卒業シーズンで、県外の大学に

行くことになった子供立ちの支度に追われている人も多かった。

私もまともな人生を歩んでいたなら、20歳くらいの子がいてもおかしくない

と思うと、なんだか可笑しい(違うか?)

ということで、再会は楽しかったけれど、慣れない電車の旅に疲れて

しまった私ではあるが、翌日からパワフルに活動。夜には久々に会う

友人と、恵比寿のなすび亭で"大人の会食"を気取ってみた。

御存知の通り、こちらは2009年のミシュランで一つ星を獲得したお店。

初なすびの私は、おまかせの5000円コースをオーダーしてみた。

季節野菜と新鮮な魚介類を中心としたメニューは、疲れた胃にとっても

やさしくてほっこり。しっかりとした味付けのおだしながら、素材の味が

まったく損なわれていないあたりがさすが。特にお米つやつやの炊き込み

ご飯は、女3人でぺロリとたいらげたおいしさ。

でもリニューアルした店内の様子(私の座った席は壁紙が浮き上がり、

隙間から風が吹き込んでいた)は、これが一つ星?と思わせるちょっと

がっかりな雰囲気。まぁ、おいしい料理と楽しい会話で今回はプラマイ0。

シーズン変わりにまた一度伺ってみたいものよのぉ~と店を後にしたのだった。


↓ランキングに参加しております。よろしければポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

噂のキャラメルをいただいちゃいました~の巻き。

2009-03-07 08:23:58 | おいしい店&おいしいもの
北海道のお土産と言えば・・・

そうです、例の物が届きました~



大ヒット中の「花畑牧場 生キャラメル」でございます

もうとっくに食べたよという方も多いでしょうが、やっとこさの初体験。

北海道の実家へ帰省した親戚のおじちゃんが、なんとダンボール1箱分も

買い占めてきたとのこと。2日通ったそうですわい(ご苦労様)。

とっくにいただいていたのだけれど、雨続きでが撮れず(自然光主義)

やっと本日お味見となりました。うししっ。

ぱっと見は普通のキャラメル。だが、ちょっと持っているだけでとろける感じ。

そのままお口に入れると、噛まずともトロ~リ溶けて消えてゆき、

残るのはほんのり甘さと上品なミルクの香り。

甘いの苦手という人も、これはいける。売り切れる訳だわ。ホントうまい

いっしょにいただいたクッキーも、生キャラメル&程よい甘さの

ホワイトチョコをサンドし、フレッシュなミルクの味わいがうまうま。

後味もさっぱりでした。義剛くん、なかなかやるねぇ(知り合いかっ)。

↓ランキングに参加しております。よろしければポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

茅ヶ崎にてはらドーナッツを食す。

2009-01-31 19:43:29 | おいしい店&おいしいもの
今年初の茅ヶ崎詣での目的は"はらドーナッツ"。

実はそれほどドーナッツ好きではありません。が、たまーに無性に

食べたくなるもののひとつがドーナッツ。今回は"くいだおれ先輩"

のブログを拝見して「これは行かねば!!」と勇んでいた私。

ちょっぴりゆとりが出来た今日、小雨になったのを合図に

はらドーナッツ→友人宅コースへ出発したのであった

そもそも神戸に本店を持つはらドーナッツさんは、市場内にお店を開業した

原豆腐店が前身。お豆腐製作の際に出る「豆乳とおから」を利用して、

大人も楽しめるヘルシーなおやつを目指してこのドーナッツを

発案されたとのこと。神戸の本店を皮切りに、東京の吉祥寺・阿佐ヶ谷・

下北沢・国立・二子玉川、横浜の青葉台・そして茅ヶ崎・25日は東京の

中野店もオープンしたばかり

 
 
茅ヶ崎駅南口からあるいて3,4分のところにある茅ヶ崎店は、

噂を聞いて駆けつけた人でちょっぴり混雑。調理場はガラスで仕切られていて、

ショーウィンドウ寄りにドーナッツを揚げるスペースがあり、

スタッフの操作で次々と新人さんが誕生している。う~ん

味見のため全10種類(はらドーナッツ・コウチャ・ケシの実・ホワイトチョコ

・チョコ・みかん・サトウキビ・黒豆きなこ・・・)をゲットし、

そそくさとドーナッツ大好きな友人宅へ。

愛ネコ"あいつ君"(ただし♀)に熱烈に出迎えられ、席に着くや否や

さっそく撮影会→試食。揚げたてのふかふかドーナッツは、

説明書きにある通り昔懐かしい素朴な味。ドーナッツというより、

揚げパン的な感じかも。甘いのが苦手という大人も、

確かにこれならどんどんいけちゃう。がしかし友人のダンナ曰く

「エルビス・プレスリーなら物足りないかもね」ふふふっ。

でもメタボを気にするお父さんにはこれくらいがよかとです。

とにもかくにも試食会は無事終了。明日は友人の楽しい、

そしてうらやましいハワイ旅行のお話しでございます。

それではまた明日

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村←ランキングに参加しております。
よろしければポチッとお願いします。

高級ヒレ肉ステーキと編み物の関係。

2009-01-15 08:58:09 | おいしい店&おいしいもの
連休の出来事です。

犬仲間の知人を介して知り合った鵠沼在住の"社長さん"。都内で会社を経営する

正真正銘の社長さんである。去年奥様を亡くされて、ひろ~いお家に

ひとりと一匹(6ヶ月のプードル)で暮らしている。父と同世代のこの方、

身長190cm近くあり、日本人離れしたがっちり体型。

若い頃は相当のキレ者だったらしいが、現在は人の良いおじいちゃん。

なにしろびっくりするほど気前がよく、ご自分が気に入った人や困った人には

資金だったり、ごちそうだったり、調度品だったりを、ポ~ンとあげてしまう。

このあいだの土曜の朝、犬仲間のおかあさんから

「今社長から電話があって、おいしい肉を取り寄せたからお昼に持っていく。

土○(我が家)さんを呼んでおいて」とのこと。3回目である。

前回は霜降り肉で鵠沼のお宅へ、その前はジャガイモで鵠沼のお宅へ

さすがに毎回私は同行はしないが、結果的に私と父は相当気に入られたらしい。

ありがたや、ありがたや。そんなこんなの土曜日。メニューは・・・



200g超の牛ヒレステーキ。そして調理担当はなぜか私

ボリュームたっぷりのお肉さんは、確かにおいしそうである。



だが、日頃から積極的に肉を食べない私にとって、真昼間にこのボリュームは

かなりつらい。といって社長を目の前に食べないわけにはいかず、

ニコニコ顔で完食。もちろん社長も大満足。よかった、よかった

ところがその後、帰宅した私は胸焼けと○リピーでぐったり。

ホラ、庶民が食べ慣れんもん食べるからだ。貧乏舌ならぬ貧乏胃腸。

なさけなかぁ~。そんなわけで、日曜&月曜は部屋でゴロゴロ&うだうだ状態。

そんなわけで久々の編み物モード。



誕生日の友人のために、アームウォーマーを編んでみます。

何で今アームウォーマー? それは中途半端な袖丈のアイテムが多い彼女故、

外出時の防寒対策には必須アイテムなのだとか。一癖アリの個性派デザイン好き

の彼女のため、へんてこりん?なデザインを考え中。

またしても寝る間を惜しんで編んでみる今日この頃であった。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←ランキングに参加しております。
よろしければポチッとお願いします。