goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り、時々海。

現在不真面目に不定期更新中。愛犬ノアとアラフィフ女子の
それなりにシアワセな日々をおもしろおかしく綴ります。

アクセサリー作りのお教室に行ってきました。

2010-11-21 08:28:51 | 大人のウエア&小物
ちょっと前のお話ですが。

先日気分転換でツイッターを覗いていたら、sugaree先輩のお友だちであるLunitaさんが、
「明日はビーズブレスレットのアクセサリークラスでです」
とつぶやいていらっしゃるのを発見し、興味津々の私は思わず

「次回是非参加させてください!」とつぶやいたのだった。と、そしたらすぐにDMをいただき
「今回で終了なので、よかったら参加してみませんか?」のありがたいお言葉。

Lunitaさんは茅ヶ崎にあるお宅で、Luna Cooking Clubを主催されている。
こちらはLunitaさんご本人が講師を勤められるお料理教室や、
お友だちの作家さんたちを講師に迎えたアクセサリー教室など、
少人数制のカルチャースクールのようなもの。

特にお料理教室は毎回キャンセル待ちが出るほどの人気で、sugaree先輩も生徒さん。

さて、私はもちろんお言葉に甘えて初参加。この日はジュエリーデザイナーの
熊田和美さんを講師に、革紐を利用したビーズブレス作りのレッスンを受講しました。


教室が開かれるLunitaさん宅のリビングは、早くもクリスマスのディスプレイ。
大きなクリスマスツリーがステキです。テーブルにはひとりひとりのセットが
準備されていて、期待が高まります!


こちらは熊田先生によるチェア飾り。ちなみにイケアで購入されたものとか。
センスがキラリっと光っております。

手芸好きな私も、実は最大の苦手がこのビーズ。細かいし、順番あるし、先長いし・・・
ということで、なかなか完成まで辿り着けないという経験が多々あるのだ。
今回はそれを見事克服し、苦手をひとつ減らしたいという思いから受講に至ったわけで。

熊田先生は7人の受講者に親切&丁寧に教えてくださり、こんな私もなんとか
システム(?)を理解することができたのでした。
あっ、もちろん一部自己流的な状況もございましたが・・・。

さて、このレッスンのもうひとつのお楽しみがLunitaさんのスイーツ。

この日は"タピオカ"と名づけられたアクセサリーにちなみ、タピオカココナッツアイス!
クリスマスを意識して赤いグラスの器でサーブされたのでした。

フルーティな程よい甘さが口いっぱいに広がり、久しぶりに頭を使って疲れた脳に
やさしく染み渡る感じ。お腹がすいていたせいもあって、
受講生はあっという間に完食~!

9時~12時までのレッスンは、なんともあっという間に終了。
必至すぎて時間が経つのも忘れたひとときは、楽しい体験でありました。
アクセサリーはもちろん時間内で仕上がるわけがなく、それぞれ宿題に。
そして翌日、執念で仕上たのがこちら↓。


いかにも私らしい雑な作りではございますが、何とか完成しました。
少し落ち着いたらアレンジを加えてチョーカーなんかも作ってみたい・・・。

今回飛び入り参加を快くお受けいただいたLunitaさんと熊田先生に
心からお礼申し上げます。ありがとうございました!!!


ちょこっと宣伝♪
ワンコの首輪&リード、おもちゃなどをラインナップしたショップ
ワンコとオーナーさんのペアアイテムが入荷しました!

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村

ふーちゃんの帽子。

2010-11-07 08:32:25 | 大人のウエア&小物
昨日は帽子を作りました。

ボーダーのカットソーにリブを切替えたカジュアルなキャップです。
型紙が見当たらなかったので、またしても自分流です。
4枚剥ぎは出来上がりサイズに縫い代をつけて底の長さを決め、
高さは自分の頭を測り、リブを縫い付ける長さを考えて割り出し、
カーブは適当・・・。もちろんまち針で留めて調整しながら決定しました。

こんなゆるーいやり方でも、一応かぶれる帽子は出来上がります。



さて、出来上がったこの帽子は、従姉妹のふーちゃんのものです。
ふーちゃんと言っても、すでに40+ウン才で中学生と小学生の娘がいます。
家が近いこともあり、小さい頃から姉妹のように育ちました。

結婚後は東京住まいとなったため、会う機会は減りましたが、年明け2日には
実家である叔母の家に集まり、楽しいひとときを過ごすのが恒例となりました。

今年のお正月もそうでした。コロコロとした体格のふーちゃんは、
いつもと変わらぬように見えましたが、
「最近貧血がひどくて、たまに不正出血がある」と少しつらそうでした。
もちろん、そこにいた全員が
「不正出血は怖いから、年が明けたらすぐに病院に行ったほうがいいよ」
と口を揃えて言いました。もちろん私も。

それから半年以上たった10月の末、ふーちゃんの姉から携帯に電話がありました。
「ねえちゃん、○○、子宮頸がんだって・・・」
まさかという気持ち半分、やっぱり・・・という嫌な予感が現実となった瞬間でした。

聞けばお正月からずーっと医者にも行かず、とうとう貧血がひどくなり
生活に支障をきたすまでになっていたのだとか。
ダンナといっしょに近くの総合病院に行き、その日のうちに目の前で癌を
宣告されたのでした。

子宮頸がんは子宮の入り口である頸部にできる癌です。
遺伝とは関係なく、性交経験を持つ女性なら誰でもかかる可能性のある病気で、
20歳後半~30歳後半の閉経前の女性に多いとされています。
この病気の原因は、100%の確率でヒトパピローマウイルス(HPV)という
ウイルス感染によるものだそうです。
このウイルス、皮膚と皮膚(粘膜)の接触によって感染するごくありふれたもので、
女性の約80%が一生に1度は感染していると言われるほどありきたりのもの。
その中に15種類ほど発がん性のあるものがあり、癌を発症した患者さんからは
該当ウイルスが発見される確率が高いのだそう。

ただ、通常は90%の割合で自然消滅しているそうです。また癌になるまでには
長い時間がかかるため、定期的に検診を受けていれば一歩手前の状態で
発見し、治療が可能。

最近では子供のうちに体内に抗体を作る予防接種がスタートして話題に
なっていますよね。

早期発見、早期治療がマストである癌を半年も放置したふーちゃん。
当然癌の進行はリンパ節にも及び、本人にもそれは知らされました。
そして時々このblogを読んでいる彼女は、
もしかしたらこれも読んでくれているかもしれません。それを承知で書きました。

こんなになるまで我慢したふーちゃんを、”我慢強い”と褒める人はもちろんいません。
本人も今はただ後悔ばかりでしょう。
ただならぬ母の状態を正面から見てきたふたりの子供のショックは、
相当に深いものでしょう。

みんな言いたいことはたくさんあるけど、今はただ祈るのみです。
そして彼女の我慢強さが、これから始まる辛い治療を耐え抜く力になることを
重ねて祈るのみです。そして元気になったら全員で、こんこんと説教し、
全員でよくがんばったと褒めてやります。

先日がんセンターに入院したふーちゃんを見舞いに行った父が
「治療で毛が抜けてしまうから、おまえに帽子を作って欲しいと言ってた」
と言われ、また甘えてるなっと思いましたが、すぐに生地を買いに行きました。

ボーダーは横に広がる=長生きを思って選んだ柄です。長めのリブはおでこまで
隠れる長めの幅にしてみました。病院でというよりも、回復した彼女がこれをかぶり
元気に町を歩く様子を想像して作りました。

ふーちゃん、がんばってください。病気を患った人に”がんばる”というコトバは
適当ではないかもしれないけれど、それでもがんばりなさい。
今までちょっぴり甘えて生きてきたふーちゃんの、ここががんばりどころです。

みんな応援してるから、どーかママの底力を子供たちに見せてやってね。

また以前のように家族で楽しくお出かけする日を想って、
あったかなカギ針編みの帽子、もうひとつ作っておくよ。

長々とかなり私的な今日のblogを読んでいただき、どうもありがとうございました。
もし上の内容に該当する方がいらしたら、是非みなさんもがん検診を受けてください。
自己診断を行わず、どうか専門医の門を叩いてください。

写真のお勉強と新作チュニックの関係。

2010-05-14 07:11:05 | 大人のウエア&小物
現在写真技術の向上を目指して特訓中。

このブログの写真は、GRⅡかオリンパスE-500で撮影しているのですが、
今までは主に編集ソフトでなんとな~くニュアンスを出したりしてました。
が、ちょっとした機会があり、現在完全マニュアル撮影を目指してお勉強中。

教えていただく予算と時間がままならぬため、もっぱらテキスト本とネット検索、
写真ブロガーさんからの入れ知恵的なものとなっております。

先日茅ヶ崎詣での後、GRⅡの設定をいろいろ試みて我が家の
満開のバラを撮影してみたのです。それが↓。




ああっ、なんかそれっぽい感じになってまいりました。
もちろんまだ中途半端ですが、わかってくるとますます楽しい撮影会。

プロ&プロ級の腕を持つ方によると

「とにかくたくさん撮ること」

だそうです。納得。ということで、仕事中も休憩と称してはパシャっております。



さて、本日もうひとネタは新作チュニック。



実はちょっと前に作ったものなのですが、当初はワンピでございました。
がしかし、今ひとつしっくりこずに丈を短くし、袖もパフからストレートに
仕立て直してリトライとなりました。

ペイズリー地は薄手のウール、胸よーくは綿麻の無地を切り替えました。
飾りボタンはペイズリー生地で作ったくるみボタンでございます。

このところ甘口デザインが続いたため、次回作はちと辛口狙いでいってみるかと。


いずれにしても、ぼーっとしている時間はないのであった。
今日もアグレッシブに行ってみるか!!

みなさんにとってもステキな1日になりますよーに♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ストライプ地のオーバーシャツ、完成しました!

2010-05-10 13:03:08 | 大人のウエア&小物
脱ハワイ宣言をした昨日は・・・。

本業を早めに切り上げ、またミシンに向かった日曜日。
このところずーっと続いていたハワイアンプリント地に飽きて、ちょっと前に買った
ストライプ地を引っ張り出してみた。

ワンピにでも・・・と思っていたけど、即戦力になるシャツを制作。
手持ちのパターンに少しアレンジを加え、
素肌にさらりと着たい大人シャツを縫ってみました。




ポイントは衿元と裾の補強用に効かせたブルーのステッチ。
よく使うテクだけど、これだけでちょっぴりおしゃれに見えるからありがたい。

さて、これを着てお出かけできる陽気になるのはいつの事やら。
また肌寒い日々に逆戻り。


長らく戦ってきた風邪も、今日あたりはやっと回復の兆し。まだ咳は残っているけど
夜は寝られるようになってきたのでひと安心。

みなさんもくれぐれもご注意を。



今日も1日ステキな日になりますよーに!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

縫ってますか~!!

2010-03-22 08:28:56 | 大人のウエア&小物
新顔ミシンちゃん、がんばってます。

先週届いた新しいミシン。かなり快調です。しかし、取り説を見ないで
いきなりフル稼動のため、「あれっ」なんて急停車も多々あり。

が、それにもめげずせっせとちくっておりますがな。


で、昨日の釣果は↓ゆっきーショップ用のアロハなエプロン。



鼻血が出そうなくらいアドレナリン出しまくった結果、4枚出来上がりな~り~。


本体はカフェエプロン仕立てなのでフリーサイズ。フロントには大きめポケット付き。
裏地だってつけちゃいました。モモ丈くらいなので夏も涼しげ。


ってことで、気になる方はゆっきーショップ"こものやさん&あんど.あろは"を
チェックしてみてください。


今日はお墓参りなので、作業はちょっと小休止。

本日も皆さんにいい事たくさんありますよーに、いち、にっ、さんっ、ダァ~!!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村