goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り、時々海。

現在不真面目に不定期更新中。愛犬ノアとアラフィフ女子の
それなりにシアワセな日々をおもしろおかしく綴ります。

今年初めての編み物

2011-11-29 11:19:23 | 愛犬ノアとその仲間たち
元気ですかー!!

また長いことさほ"ってしまいました。
あっ、遊んでいたわけではないんです。いろいろあった半年でした。
駆け足で過ぎる月日に追いつき追い越し、そしてノアも私も元気です。



ノアも7歳になり、隋分と年を取りました。がしかし、相変わらず赤ちゃんの
ようでもあります。そこがまた可愛いのです。きっとどこのおうちもいっしょ。

今年はたくさん遊ひ"に行けなかったけれど、元気で過ごせているのが何より。



ということで、やっとひと段落した母は、今年初の編み物などしてみました。
エコを意識して、中途半端に余った糸を集めて編み始めたのはいいけれど、
何も考えない方式のため、気がついたら巨大なものになりました。

名づけてノアぐるみ。





なんとなく似ているかも的な出来上がりです。
本犬は顔だけの時は興味津々だったのに、カラダが出来たら
完全無視です。きみが悪いのでしょーか・・・。

いやいや撮った2ショットは、本犬ドン引きでございます。



暇を見つけて洋服も作ってみます。いい年こいて人形ごっこかっ、という声は
この際スルーさせていただきます、ハイ。

さて、あっつー間の1年。残すところあと1ヶ月、おもしろおかしく
そしてつつましく暮らしていきたいと思う今日この頃です。

細々と営業しておりますDog's Livingもどーぞよろしくお願い致します。えへっ。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへにほんブログ村

また更新をしていくつもりです。ホントです。

2011-05-03 21:38:22 | 愛犬ノアとその仲間たち
いろんなことが少し落ち着きました。

ゆっくりではありますが、またblogを更新していこうと思います。

連休も働きがちな母は、久しぶりの犬孝行をと考えて、
前々から気になっていた藤沢市の辻堂にある"大庭城址公園"にお散歩に。

当日の朝思い立ったため、とりあえずノアのおやつと人間用のコーヒーを
用意し、あとはコンビニで調達(でへへ)。
もちろん、ご近所のワン先輩であるアミちゃんとママ&パパさんもお誘い。

大庭城址公園は、混んでいなければうちから車で約15分程度の距離。
新ナビに若干嘘をつかれるというアクシデントに見舞われながらも、
一行は無事現地に到着。



駐車場から公園までは、石畳の坂道を上がります。すでに花の時期は
終了してしまったけれど、桜や新緑の眩い木々たちがアーチを作り、
周囲はマイナスイオンに包まれている感じ。

木漏れ日を浴びながら上がりきると、すでに芝生の広場が目前に
広がっている。



犬たちはうずうずでさぁ。でももちろんノーリードはダメダメ!!

園内の藤棚では藤が8分咲き。そして八重の花が特徴の山桜が有終の美を
飾っているところでした。



あっそうそう、つつじも忘れちゃいけません。来週あたりは多分満開。
犬もさりげにポーズとったりしてね。ホラ、おやついっぱいもらって
おなかはパンパンです(笑)。ダイエットだな、こりゃ。



たっぷり1時間歩いて大満足の公園散歩。最後は自分からイスに飛び乗って
めずらしく
「水ちょーだいよ」とおねだり。



こんなフツーにシアワセな日が、被災したワンコや動物たちに1日も早く
戻りますよう、毎日祈ってやみません。
神さま、どうかよろしくお願いしますね。

大庭城址公園
所在地/藤沢市大庭字城山5230‐1
行き方/JR藤沢駅北口発「大辻経由湘南台駅西口」行き
    JR辻堂駅北口発「羽鳥山経由綾瀬車庫」行き
    小田急湘南台駅西口発「大辻経由藤沢駅北口」行き 
    *すべて「城下(しろした)」下車 徒歩5分

入場無料です。

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村

静かに迎えた7回目の3月26日。

2011-03-27 11:20:50 | 愛犬ノアとその仲間たち
昨日でノアは7歳になりました。



7年前家族に迎え入れたとき、手のひらに乗るくらいに小さかった彼女も、
今や腕が痺れるほどがっしりとした(笑)おばさん犬に成長しました。
大きな病気や怪我をすることもなく、穏やかでシアワセな一年でした。
7年目の一年も、そうなることを祈ってやみません。


1時間だった散歩が40分になり、しつこいほどねだられたボール遊びも
滅多にしなくなり、お昼寝が長くなり、がしかし、食欲だけは衰えず…。
相変わらずお留守番はできなくて、私や父が出かけて帰るとガルルゥ…と
キレまくり、どんなに爆睡していても、ビニールの音がすると飛んできて、
夕飯の6時には10分前に察知してハウスに待機し、
私のお腹にお尻をつけて、スースー寝息を立てて寝るも、
いつしかぐいぐい私を押しのけ、ベッドを占領してしまう…。

そんなことが繰り返される毎日は、私の人生の一部です。



2011年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震では、
私の住む地域も震度5強を記録しました。
大きな被害はなかったものの、家全体が軋むほどの横揺れと、
物が落ちる音で全身を震わせていたノア。
しかし、ニュース映像から流れてきた震源地の被災状況は、
想像を絶するものでした。

被災された多くの方々には、一日も早い平穏な日々の訪れを、
そして被災地域には一日も早い復興を、
そして尊い命を落とされた方々とそのご家族には、
心からお悔やみ申し上げます。

そして最後に、犠牲になったたくさんの動物たちが、
無事虹の橋を渡れますよう、心から願わずにはいられません。



にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

犬と暮らすということ

2011-01-11 01:11:11 | 愛犬ノアとその仲間たち
今日のブログはとてもたくさんの
愛犬家ブロガーが協力して公開されているものです。



犬を飼っている人はもちろん、飼っていない人も読んで頂けると幸いです。

“ペットとして犬を飼う”ということ・・・ 
私たち人間はその本当の意味を考えなくてはなりません。
ブリーダーやペットショップから犬を買ってくる
動物愛護センターから引き取ってきた
または知人から譲り受けたなど、
その犬その犬で家にやってきた事情は様々です。 
ただしその理由はどうあれ、どれも全て人間だけの都合です。
犬の都合は一切関係ありません。なので“犬を飼う”ということは
犬の一生全ての責任を飼い主が負わなければならないということです。
買ったりもらったりと簡単に表現していますが、
それは他の何でもない命を譲り受けることなのです。
犬の飼い主たちはそれを理解し、それを全うするために目の前の愛犬と
暮らしていかなければなりません。
このブロブを公開している飼い主たちはそれを理解して
愛犬たちと暮らしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
犬を飼っていると散歩をします。
ごく稀にリードをしないで街中を散歩していたり、許可されていない公園や
広場でリードをせずに遊ばせている飼い主さんがいます。
声をかけると、中には「ウチのは大丈夫」と言う飼い主さんもいます。
なぜ大丈夫なのだろう? 犬は犬、所詮は動物なのだから
今までは大丈夫でも意図しない行動を取ることもあるかも知れない。
ましてや犬を飼ったことない人や、子供からすれば獣が歩いていることと
何ら変わらないことかも知れません。
何よりもリードをしなかった為に、愛犬が事故に合い怪我をするor
最悪命を落とすなんてことになったら、
どんなことよりも心が痛むことだと思います。


↑参考までに。上は2年前にノアがノーリードの犬に噛まれて怪我をした
時の画像です。右の犬歯が折れ、目の上や後ろ足を噛まれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
犬は生き物なので排泄をします。犬の習性上室内のトイレだけでなく
散歩など外出した際にする犬も多いです。
マーキングという本能行動もあります。
誰もが自分の庭にその排泄をされて快く思う人はいません。 
なのに愛犬のウンチをそのまま放置する人がいます。
散歩をするたびにその放置を見かけ悲しく辛くなります。 
そんな人を飼い主とは呼べません。犬の横を歩いてる人です。
愛犬のウンチを拾う、オシッコに水を掛けるなどの当たり前の行動と、
犬連れOKな施設ではマナーベルトを着用するなどのちょっとした気遣いが、
犬を飼っていない人との距離を縮める
きっかけになるのではないかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日このブログを書くまでできていなかったこと
迷惑を掛けたことがあったと思います。
でもそれは過去のこと。戻ることはできません。
だからせめて今日今この瞬間から“犬を飼う”その本当の意味を考えて、
愛犬と暮らしていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にこの同じブログを公開してる我々犬の飼い主たちは
犬を人間と同じように扱ってほしいなんてことは思っていません。
犬がどうしても苦手な人、犬に対するアレルギーがある人がいることも
理解しています。目の前の愛犬が幸せに暮らしていくのはもちろんですが
すべての犬と人がともに幸せに暮らせるように願っています。

Aim at ACE http://www.schna.net/

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

夏は好きだけど、度を越した暑さはどうかな?

2010-08-18 09:53:51 | 愛犬ノアとその仲間たち
元気ですかぁ~!

またしても言い訳ですが、このところ本業に勤しんでおります。
残念ながら海なんかもホントに行けてません。(あっ、昨日行ったけど)
そして7月オープン予定だったドッググッズの手作りショップも、
お恥ずかしながら未だオープンに至らず・・・トホホ。

そんな中にもステキな出会いはございました。
羊毛フェルトでワンコそっくりなミニチュア犬を作られる
中山みどりさんという作家さんです。実はこの分野、未だ足を踏み入れたことが
なかったのですが、拝見してびっくり! ホントにリアルなんですわ。

毛色の感じとか、表情とか、動作とか、お見事!としか言いようがない。
これは手芸の粋を超えて、アートです、アート。

お仕事がらみだったため、特別に制作風景を拝見し、
「是非挑戦してみてください」とキットまでいただいてしまったので
これは作らないわけにはいかんだろうと鼻息荒く、見よう見まねで作ってみました。

先生の作品とは雲泥の差で、お恥ずかしいのですが、初めての私でも出来ました!



ノアとは似て非なるものではございますが、どーでしょーかー。



比較してみました。どーでしょーかー。

羊毛を専用のニードル針でちくちくするだけで形になるから不思議。
しかも無心になれるため、気分転換にもいいような。

外に出るのがイヤになるくらい暑い今日この頃、クーラーの効いたお部屋の中で
ちくちくしてみませんかぁ?

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村