腹の立つ事ぼやきブログ

今の政治は腹の立つ事ばかり。せめてブログでぼやかせて。

菅さんの居座りの条件に国会議員の定数削減・歳費の引き下げ・公務員の削減を条件にするべし。

2011年06月30日 08時10分12秒 | 政治
菅直人首相が、首相の座によほどのご執心がおありのようですね。
鳩山内閣の副総理時代から、わが世の春の首相になってからも、民主党の選挙に掲げたマニフェストの「国民の政治が第一」というスローガンは、ほとんど手をつけることも無く、なんにもしなかった総理大臣菅直人様だ。
国民の不評を買いながら、仲間のさげすみを受けながら、全く孤立し数人の仲間を引き入れて、政治組織を無視して首相の座に居座っている。
此処まで来ると菅直人首相に哀れを感じるが、一定の時期の退任として挙げた、平成23年度の第2次補正予算案・特例公債法案・これが曲者だが再生エネルギー特別措置法案を打ちだした。
再生エネルギー法案の中身はまだ全体を知らないが、「電力の全量を買り」となると価格の問題が、いっぺんに国民の消費生活の電力料金に負担がのしかかる。
消費者を無視した悪法になるのではないかと危惧している。
どうしても居座りたいのであれば、国会議員の定数削減・歳費の引き下げ・公務員の削減を優先して上げて、この法案が通った時点で引退を宣言されてはいかがであろうか。
そうすれば次期衆院選は、民主党が生き残れるが、このままの菅直人政治では、民主党が惨敗することは明らかだ。

6月29日(水)のつぶやき

2011年06月30日 01時41分04秒 | 政治
12:50 from goo
中山義活経済産業省政務官の電力総連との癒着が原子力発電所問題に影響はないのか。 #goo_nnasahi http://goo.gl/Iy2KM
13:02 from web
東京電力の株主総会が開催され9000人もの株主参加者があったと報じていますが、株主総会の決議事項は参加した人の数で決まるのではないため、決議は最初から参加者には勝ち目が無いことが、単なる東京電力のセレモニーに参加された株主さんたちに御苦労様と言いたい。
by nishizawanobuta on Twitter

中山義活経済産業省政務官の電力総連との癒着が原子力発電所問題に影響はないのか。

2011年06月29日 11時41分05秒 | 政治
中山義活議員は、私の選挙区から立候補された方で、私も中山さんに投票した一人です
この中山さんへの献金額についての新聞報道を見てびっくりしたと同時に、
なるほど政官財癒着の実態を感じたので、ここに記憶するために新聞の記事を転記する。

電力総連の組合員やOBたちが設立した政治団体「サクセス三田会」が
中山義活氏の政治資金管理団体「中山義活新東京生活会議」へ17年~19年の3年間で400万円の献金。

さらに中山義活氏が代表を務める政党支部「民主党東京都第2区総支部」に19年から3年間で400万円。

一方「サクセス三田会」は、12年~21年の間に電力総連の別の政治団体「電力総連政治活動委員会」から
計7700万円の資金提供を受けていたことが判明、同委員会には傘下組織である「東電労組政治連盟」から

同じ期間に計薬1億8千万円の資金提供があり、組合員から集めた経費を原資として、
組織的に政治献金する構図が浮かび上がった。

現在、中山義活氏は原発行政を所管する経済産業省の政務官を勤めており、東京電力の福島第一原発の
事故責任の存在などに癒着の何かが影響されないことを祈る。

6月28日(火)のつぶやき

2011年06月29日 01時40分22秒 | 政治
00:03 from goo
バカ管総理のの延命工作は止まることを知らない。恩師であるはずの市川房江さんが嘆いているぞ! #goo_nnasahi http://goo.gl/fJW8O
00:05 from Tweet Button
バカ管総理のの延命工作は止まることを知らない。恩師であるはずの市川房江さんが嘆いているぞ!東電の循環注水システムも止まってしまった。日本は本当に大丈夫なのか。?#goo_nnasahi http://t.co/pKtQf0W
00:06 from web
RT @miro_cherry: 延命の為に野党との対立(政局)を煽る菅をTVメディアが殆ど批判しないのが不可解 RT @nyonyonyo まったくない。あと二年はやるつもり。RT @miro_cherry: 浜田和幸の一本釣りは、自民党とこじれるのが目的で、結局、8月 ...
00:07 from web
RT @mig76fk: @hanayuu 外資企業は、むしろ福島の原発事故を受けて東京から逃げているのですが…。
00:08 from web
RT @sandomen: 今菅を止めさせても放射能は止まらないが、それ以外の災害復旧や原発の後処理、は前に進み、政治空白や今後出てくる日本の息の根を止める増税議論はなくなる!だいたい復旧議論も無しにエネルギー議論!順番が違うだろう!電気止める前に代替電気を担保してから止 ...
00:12 from web
RT @murenasuao: いい加減過ぎだろ!首相の資格ナシ!@manekineko_gihu昨年、エネルギー基本計画で2030年までに原発14基増設し原発依存を現在の30%から50%に高める計画を閣議決定したのは菅首相自身。全ては自己保身が優先。再生可能エネルギー促 ...
20:42 from Tweet Button
別れた妻が、今、すい臓がんで余命僅か。ホスピスを探しているけどどこも受け入れてもらえず。。政治はこのような困窮者を無視。政治家が国民を見ないで何をする人。http://t.co/577VyH1 via @nishizawanobuta
by nishizawanobuta on Twitter

バカ管総理のの延命工作は止まることを知らない。恩師であるはずの市川房江さんが嘆いているぞ!

2011年06月27日 23時22分37秒 | 政治
今朝仕事の関係で朝刊を読む時間が無かったために、帰宅した8時頃から目を通した。
福島第ー原発の循環冷却システムが、設置以来不具合続きだったが、
27日にも本格運転を始められる見通しとなった。
最後まで不具合を生じていたセシウムを除去する装置の一部を交換する作業を終了したと発表した。

という記事に目を通していたら、テレビのニュースで配管の継ぎ目に漏れが生じて、
冷却水の循環注水冷却が中断してしまった。稼働して1時間で止まってしまった。

新聞の記事には書いてなかったが、この循環冷却システムの配管は41キロに及ぶ長さだと言う。
え・・・41キロメートルの配管の長さを、余震が続く福島で果たして安全に維持出来るのかという
不安の方が先に出てしまったのは、このニュースを見た国民の大半がそのように思ったのではないだろうか。

この先、福島第一原発の事故終息は果たして安全に出来るのだろうか。
私自身に悲壮感が生まれてくる。ほんとに日本は大丈夫なのかと。

方や、相変わらずバカ管総理は、大臣を替えて目先を晦まそうとしているが、その現状を嘆く元気も無くなった。
民主党の公約であったはずの、国会議員の削減や公務員の経費削減など、国民が求めていることは
どこかへほい理投げてしまい、

公約に無かった再生エネルギー法案などを持ち出し、これら法案が国会を通過しなければ
私は辞めないぞと言ったムードの漂うバカ管総理の記者会見。

ちなみに菅内閣をを指示する24%
菅内閣を支持しない72.6%

菅総理の退陣
今すぐ退陣を32.6%
8月退陣を26.0%

では今のごたごたした責任はだれにあるのか
菅総理37.2%
民主党執行部26.6%
自民党14.0%

再生エネルギー法案を急ぐべき45.8%
急がなくて良い50.8%

次の選挙でどの党に投票するか
自民党27.8%
民主党15.0%

もう民主党の党首も、執行部も国民の為の政治をやる体制に無い。

マスコミがやたら騒ぐ脱原発解散をバカ管にやらして民主党を政権から引きずり下ろすしかない。
そして政界の再編が新しい国民の為の政治を生むと思うのだが。

民主党だから出来る電力会社の再編成を(電送分離)早急に行い、保安院などの現在の組織を解体すべし。

2011年06月27日 08時39分11秒 | 政治
今日のニュースで玄海原発の再開について、経産省保安院の担当者と市民7人の会合が有った。
一般市民を排除してのこの説明会は、昔からの原発の進め方そのものではないか。

九州で初めての原子力発電所が、玄海町で運転を開始して約二十五年。
町は、ばく大な国の交付金や九電からの税収で、今や財政力指数は九州トップ。
豪華な公共施設が建ち、原発関連の仕事が地域経済を支える。

しかし、このような地元に金を落として経済的な潤いを餌にするやり方はもう古い。
国民は福島第一原発の事故の現実を知ってしまった。と同時に、原発に係るマネーの動きが
正常な安全と言う言葉を作り替えてしまったのだ。

原発に関して国の云う「安全」という言葉は今はすでに死語になっていることを国が知らなければならない。
原子力発電所が不安全なものではないと思いたいのだが、余りにも原発族どもが多すぎる。

又、原子力委員会、原子力安全・保安院の信用も今は全く無くなっている状態で、
それを無視して、保安院などが安全説明をしていることが、国民から総スカンを食っているのだ。

津波の堤防を高さを何mにしたから安全とか云う簡単な安全対策ではなく、
たとえ砲撃を受けても、原子力設備は壊れない様な要塞にしてこそ安全と言えるのではないだろうか。

既存の原子力委員会や保安院はすべて解体して再度国民が納得する組織を作る。
発電所を所有する電力会社から送電線は別会社へ移行する。

原子力発電所の管理が出来なかった東京電力は解体し、事故処理会社としてのみ残す。と言った
電力業界の再編成をする大ナタを国が振ってくれないと日本では原子力発電所の再開は無理だろう。



6月26日(日)のつぶやき

2011年06月27日 01時38分05秒 | 政治
09:56 from goo
3ケ月半も掛けてやっと創りあげた復興基本法は未来都市でも創る気なのか。現実を見据えていない。 #goo_nnasahi http://goo.gl/VSh28
09:58 from Tweet Button
3ケ月半も掛けて創りあげた復興基本法は未来都市でも創る気なのか。現実を見据えていない。無駄な人材とエネルギーと国費を使ってしまったものだ。肝心な復旧のための国策が示されていない。現地では復旧へ民間がすでに稼働。?#goo_nnasahi http://t.co/F6b87kp
11:18 from Tweet Button
時の政府が、2DKの団地政策をある時期で、団地を改造して2家族住宅にするべきだったと、私は思い続けている。現に団地は、老人ばかりの現代に姥捨山になってしまっている。不思議の関係 (id:nnasahi / @nishizawanobuta) http://t.co/5cDR2Wp
11:19 from web
RT @herobridge: 国家としての仕組みを変えるべき時だと思うんだよね。輸出輸出だって気が狂っていた時代を見直し、国内に目を向けようよ。この国のインフラ、農業、エネルギー、都市計画、全てが醜悪で未発達。国民が十分に恩恵に預かれるような充実した産業作りをじっくりや ...
11:24 from web
RT @pumin9: 原発村は
再処理で天下りまで産んで裾野が広いようですね。どちらもいりません。RT @youme2525: @masudado パチンコと原発の利益構造は似ていますね。
by nishizawanobuta on Twitter

3ケ月半も掛けてやっと創りあげた復興基本法は未来都市でも創る気なのか。現実を見据えていない。

2011年06月26日 09時21分24秒 | 政治
震災発生から3ケ月半掛ってようやく震災復興法案なるものが提案されたが余りにも遅い。

しかも言葉だけが踊り、被災住民が体育館の中で、段ボールの仕切りの中でのプライバシーの無い生活を
強いられている現状打破には一言の文言が無いばかりか、夢のような言葉か羅列されている。
こんなことに費用を掛け、月日を浪費していたのかと、菅直人のリーダーシップが疑われる。

たとえば、「日本の再生を視野に入れた抜本的な対策、及び、一人ひとりの人間が災害を乗り越えて
豊かな人生を送ることが出来るようにすることを旨として、行われる復興のための施策推進により、
新たな地域社会の構築が為されるとともに、
21世紀半ばにおける日本の有るべき姿を目指して行われるべきであるべきこと」

被災地では、今日を生きることへの不安が充満していることを
これらの復興法案なるものをお考えになった、面々は理解しているのだろうか。

理想郷を創るなら、被災民全員の一定レベルの生活住環境を国の力で設営し安心生活をさせた上で、
被災した土地の再生活用を考えるべきであり、そのために国民が費用負担することは

止むを得ないと思うのだが、今回出された復興法案なるもののように、
未来都市建設をするような夢を語られたのでは意味を為さない。

無駄な人材とエネルギーと国費を使ってしまったものだ。肝心な復旧のための国策が示されていない。
現地では復旧へ民間がすでに稼働していることを思い知るべし。