goo blog サービス終了のお知らせ 

masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

残念な日程だった!

2025-03-04 09:05:29 | Ski
 
 
 
 今回の富良野は残念な日程だった!
初日、2日目はありえないプラス気温で、3日目からは気温は下がったが温められた雪面はツルツルのアイスバーン〜
 

 
 
 3日の午後からと昨日はプチパウダーではあったが、ここまで来てこの程度だったのは残念〜
 
 現在もぱらついてて、明日以降も期待出来そうです!
 

 
 丁度暖かい期間だった!
 
 そして帰路のラベンダー号でまさかのトラブル(;_;)
 

 
 乗車後、エンジンは吹かすが動かない?
 どうにか動き始めたが、ドライバーから「バスチェンジ」のアナウス〜
 二駅ほど先で乗り換え用のバスが待機してて、ドライバーさん達総出で荷物を移してくれました♪
 

 
 
 旭川空港到着するも、東京からのトランジットは雪の為に条件付き(^_^;)
あれほど待ち望んでた雪に今度は足止めされるかも?
 
 

 
 フードコート「空市」の二條亭さんで、かにイクラ帆立丼です〜♪
 

 
 帆立がほんのり甘味があり美味しかったぁ〜♪
 
 
 
 
 
 
 
    
   

プチパウダー

2025-03-03 08:39:53 | Ski
 
 
 昨日から降り始めた雪は夜半から小降りに成ってた見たいで、プレゼントは10cm程度かな!
 

 
 
 それでも山頂付近は時々時雨てる!
 

 
 
 富良野ダウンヒル第2、第3リフト下は不思議に20cm近く積もってた\(^o^)/
 

 
 
 ランチは北の峯ゴンドラ下のレストラン!
 

 
 キノコスープカレーを受け取りに行くと、
This one very hot !
It donot toch !
 

 アウェイ状態のレストラン内!!
外人と間違われたようだ(^_^;)
 
 北の峯ゴンドラ山頂に行くと北の峰プレミアムゾーンがオープンしてたのでチャレンジです〜
 

 
 
 しかし降った雪は乗っかてはいるが重く下はザクザクが固まった大きなコブでムチャ手強!!
 
 
 
 
 第3ダウンヒル下は荒らされてはいたが、深めの雪でチョイ楽しめた♪
 
 
 午後は締まった雪と吹き溜まりに成ってたが、雪質が良いのかして重さは感じ無かった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここまでの滑走日数:38日(志賀高原 34日)
転倒数:0(イエロー:2)
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


待望の降雪♪

2025-03-02 09:34:45 | Ski
 
 
 
 朝イチのゴンドラでは少し雪がパラついてていい感じ〜(^o^)
 


 
 2本目からかなりいい感じに降り始めた!!
\(^o^)/
 

 
 
 富良野ゾーンに向かった頃に小降りに成って来てた!
 

 
 予報どおりではあるが外れていただきたいなぁ〜


 
 
 ダウンヒル第3は少しだけ柔らかく成ってたのでロープウェイの混雑が無くなりそうな時間まで我慢です〜(^_^;)
 
 早めのランチはラーメンショップで、味噌ラーメン!
 

 
 食事中ナント外は吹雪〜\(^o^)/
 

 
 その後、時々多めで降り出したりいい感じに成って来た!
 
 15時過ぎはかなり冷えて来て、第2ダウンヒル下のプチパウダーを堪能〜
 
 
 
 
 
 
 
 

今日も春の陽気 (^_^;)

2025-03-01 18:21:12 | Ski
 
 
 朝食バイキングのお粥さんがお気に入りで、今朝は三杯いただきました♪
 

 
 
 昨晩は氷点下にはならなかった見たいで、今朝の雪はかなり緩い・・・
 

 
 
 昨日、今日は4月中旬の陽気との事で、上部以外はムチャ緩い!
昨日は停電で乗車出来なかった第3ロマンスは良く締まってる!
 

 
 
 

 
 
 富良野ゾーンのロープウェイに行くとまだ朝の混雑が残ってて、2台待ちで20分位かかった!
 

 
 
 ランチはロープウェイ山頂横の山小屋で唐揚げカレーです〜
 

 
 
 15時頃から陰って来たところはザクザクの雪が固まりムチャ手強く成ってた!
 

 
 
 北の峯ゴンドラの最終時間16時にギリギリに乗車出来た!
 

 
 ナイター時間帯のリフトも乗車したがザクザクの雪がバリバリに凍てついてて緩斜面ても腿が疲れた!
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    

はずした(ToT)

2025-02-28 11:13:54 | Ski
 
 
 朝イチは取り敢えず雪は締まってて予報どおり暖かいが、コンディションは上々♪♪
 

 
 
 10時頃から中腹から下が重く成って来て、北の峯ゾーンより富良野ゾーンに移動をしたが・・・・
 

 
 
 11時前なのでレストランも開いて無く無料休憩所でビールをいただいてたら、ラーメンショップがオープン!
 

 
 
 北の峯ゾーン迄はバスで移動です〜
 

 
 
 気温が高いので上部で日陰が多い連絡コースをチョイス!
 

 
 
 ゴンドラ山頂だが暖かいからかしてタンクトップで撮影会をしてた!
 

 
 
 Oさんはゴンドラでいただいてます〜
 

 
 
 ホテルの駐車場の雪は無く成ってた!
 

 
 
 ディナーですが、ちょっと盛りすぎたかな〜(^_^;)
 

 
 
 デザートの抹茶アイスは硬くて取りにくかったが、コーヒーが注がれてる間に溶けだしてた!
 

 
 
 
 
 
 
     
 

今週はエアーで移動〜

2025-02-27 10:05:38 | Ski
 
 
 今週のスキーは何時もより遠くなのでエアーで移動〜
 

 
 
 間もなく搭乗です〜
 

 
 羽田到着〜
バスでの移動時間が意外と長く11分も乗車し、トランジットする55番ゲート下を通過して行った!!
 

 
 
 旭川空港到着〜
 
 
 
 
 ここのコンビニでB調達予定だったか、店じまいしてた(^_^;)
 
 ラベンダー号 4便に乗車です〜
 
 
 
 駅舎、街並みなどで有名に成ってる美瑛駅〜♪
 
 
 
 
 流石に平地まで雪に覆われてる〜
 

 
 ディナーです〜♪
 

 ビジュアルはムチャ良いけど、ちょっとぬるいので美味さ半減です(^_^;)
 
 

 
 ここまで来て、明日の予報はプラス気温(^_^;)
今日の自宅よりも気温が高い〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    

プレゼント到着〜♪♪♪

2025-02-18 12:36:15 | Ski
 
 
 昨日、駐車場の雪かきをされててコンクリートが見えてたが、今朝は40cm程のプレゼントが届いてた♪♪♪
 

 
 
 コレだけ積もればクワッドの営業時間は20〜30分遅れるだろうと思ってのんびりと行ったら丁度営業開始のアナウス〜♪
 

 
 
 10分遅れで営業開始!
前方の方がよく見えないが多分4列目に乗車だった思う!
前方は皆さんボーダー見たいだったのでゲレンデに出たのは先頭だったかな?
 

 
 山頂の視界は10メートル位しかなく、トップ付近は吹き飛ばされてて、数十メートル滑った辺りから風紋に押し固められた雪が見えたので慎重に進入し、中腹辺りからパウダーぽく成って来た。
吹き上げの風が強いので何処を滑ってるのか判らなく成るが、おかげでスピードコントロールは楽だった!!
 
 2本目を滑りだした直後に風紋のトラップに胡桃とよっちゃんか仲良く捕まったてた(^_^;)
 ガリガリのカ所のあとに突然重い雪に成るので、板を抑えた状態で突っ込むと板が外れ前に飛ばされてしまう〜〜
 
 

 
 アタシはとても楽しいかったが2人はお気に召さないとのことで、焼額山に移動〜
 
 標高2000メートルの第1ゴンドラ山頂はマイナス13度。
上空1500メートルに訪れてるマイナス15度の寒気の中って事になる!!
 

 
 
 スラバンは多分50センチ程度は積もってたと思う吹き溜まりのコブの状況の場所で、ボーダー10人位が仲良く散らばって埋もれてた!
 
 ここもあの2人には厳しいかと思って後方で待機してたが、急斜面部分はこなしたので一気に下部まで滑り見てたら下部の緩斜面部分に胡桃が埋もれて悪戦苦闘してた(^o^)
 

 
 今日は午前中のみなので名残惜しさを残して焼額山から移動です〜
 
 一の瀬上部は何時ものゲレンデコンディションだったが、中腹以降は深めの雪でアタシ的にはいい感じで小回りで堪能出来た~♪♪♪
 

 
 正午頃にホテルを出発し、高天の温度計はマイナス10度に成ってた!
 

  
 
 ランチタイムは関英ドライブイン〜
 

   
 SKIWIのYURIさんに紹介していただいたお店で、昔ながらの定食屋さん風でとにかくボリュームが凄い!!
 

 
 
 親子丼をオーダーしたよっちゃんはライスを少な目でお願いしてた!
 

 
 特性ドレッシングサラダをシェアして、アタシのオーダーは豚汁ライス〜♪
 
 
 
 ボリュームもありリーズナブルなお店でした~♪♪♪
 
 
 
 帰路は道路情報をチェックして無かったので名神高速道路のトラップに捕まってしまった〜(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 ここまでの滑走日数:34日(志賀高原 34日)
転倒数:0(イエロー:2)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
    

船酔い (^_^;)

2025-02-17 18:49:02 | Ski
 
 
 今朝もプレゼントは無くよく締まっててレジェンド好みのコンディションだが、出現予定の月曜日なのに見当たらない!
 

 
 焼額山サウスコースは想定外の修学旅行にバッティング!!
 

 
 午前中のスラバンは昨日の日射しを受けてたのかして締まり気味だった!
 
 奥志賀のインフォメーション〜
ダウンヒルは少々混雑気味だったが比較的コンディションは良く、やっといいポジションで板の操作が出来て来た〜♪ 
 
 
 ランチはサンクリストフ〜
 
 
 
 
 お昼前から降り始めた雪はランチタイム辺りから強くなり、サングラスだったオイドンは早々に退散〜
 
 
 
 
 風が強くなり奥志賀ゴンドラの運行も怪しく成り焼額山に移動!
第2ゴンドラに乗車した時は雪雲の中で下りのゴンドラもかすんてた!
 
 
 
 
 一の瀬に戻ると山頂は見えず雪が強く成って来た!
 
 
 
 第3山頂からはホワイトアウトしてて雪面の状況は全く判らない!
ただ吹き上げの風が強いので身体が浮いた様な滑走で膝下の操作は意外と楽しめたのだが・・・
 
 平衡感覚が判らなくなり、まさに雲の中に居てる状態〜〜
滑ってる自身の場所が判らなくなってしまい船酔い状態で、かなり気分が悪く成ってしまいリフト営業終了前に退散してしまった(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   

暖かかった・・・

2025-02-16 21:32:45 | Ski
 
 
 今朝のプレゼントは5ミリ位かな(^_^;)
天気予報も晴れだったが今朝の山頂は雲の中!
 

 
 ゲレンデは良く締まってて滑り易いはずなのに思いどうり滑れ無い!
 

 
 
 ランチをベルグにしたので、高天、東館山、西館山ルートで時間をつぶしてジャイアント〜
 


 フラットバーンと成ったジャイアントは小回りの練習がいい感じなのだが何となく納得行く滑りが出来ない!
 
 
 
 
 ベルグ到着!
 
 
 
 今日の目的の坦々麺です〜
 

 
 気温はかなり高めで西館山のWCコースは重く成ってた!
 

 
 寺子屋は比較的コンディションは良かったので1時間位フォームをチェックしてたが、うわ腿が痛く成って来た!
 
 一の瀬に戻るとクワッド側に何時ものフラットが表れてたので小回りのチャレンジしたが・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
   

バレンタインバージョン〜♪

2025-02-15 13:41:01 | Ski
 
 
 ホテルの駐車場には4時半過ぎに到着し仮眠してて社長に起こされた時の外気温はマイナス7度で少し暖かめ!!
 

 
 昨日は多め降雪が有ったのかして道路は除雪作業中だったが、ゲレンデにはプレゼントは無かった!
 
 
 
 久々とはいえ何かいいイメージで滑ることができない!!
 
 
 
 
 一の瀬でオイドンが出て来るのを待ってたが、既に焼額山に行ってた!!

 
 
 第1ゴンドラ山頂にはこの時期恒例のハートアイスが咲いてた♪♪♪♪
 

 
 ランチタイムは獅子でシェア〜
 

 
 13時過ぎの第1ゴンドラ山頂は1度迄上がってた!
 

 
 今日の奥志賀インフォメーション〜
 

 
 気温が上がりこの時間帯は各ゲレンデは荒れてるが、やはり奥志賀第2の雪はいい感じ〜
 

 
 と思いつつ、1つ目のたなで休憩で止まって降り返ったら、逆光の中、分解して降っ飛ん出てるのを目撃した!
 

 
 そしてアタシの斜め後方で止まろうとした方の足下にぶつかって降っ飛んで行き、第2の下のたなまですざましい勢いで落ちて行った(^_^;)
 
 ぶつかられた方は怒り心頭してたが、足下に残ってたストックを持って行ってあげてた!
 
 リフトからぶつかった方の様子を見てたが怪我は無かった見たいで、ほぼ初心者!!
 
 想像するに第3の中級斜面を滑走してて止まれず、第2の取っ掛かりで暴走して分解したのでは・・・・・。