昨日、駐車場の雪かきをされててコンクリートが見えてたが、今朝は40cm程のプレゼントが届いてた♪♪♪
コレだけ積もればクワッドの営業時間は20〜30分遅れるだろうと思ってのんびりと行ったら丁度営業開始のアナウス〜♪
10分遅れで営業開始!
前方の方がよく見えないが多分4列目に乗車だった思う!
前方は皆さんボーダー見たいだったのでゲレンデに出たのは先頭だったかな?
山頂の視界は10メートル位しかなく、トップ付近は吹き飛ばされてて、数十メートル滑った辺りから風紋に押し固められた雪が見えたので慎重に進入し、中腹辺りからパウダーぽく成って来た。
吹き上げの風が強いので何処を滑ってるのか判らなく成るが、おかげでスピードコントロールは楽だった!!
2本目を滑りだした直後に風紋のトラップに胡桃とよっちゃんか仲良く捕まったてた(^_^;)
ガリガリのカ所のあとに突然重い雪に成るので、板を抑えた状態で突っ込むと板が外れ前に飛ばされてしまう〜〜
アタシはとても楽しいかったが2人はお気に召さないとのことで、焼額山に移動〜
標高2000メートルの第1ゴンドラ山頂はマイナス13度。
上空1500メートルに訪れてるマイナス15度の寒気の中って事になる!!
スラバンは多分50センチ程度は積もってたと思う吹き溜まりのコブの状況の場所で、ボーダー10人位が仲良く散らばって埋もれてた!
ここもあの2人には厳しいかと思って後方で待機してたが、急斜面部分はこなしたので一気に下部まで滑り見てたら下部の緩斜面部分に胡桃が埋もれて悪戦苦闘してた(^o^)
今日は午前中のみなので名残惜しさを残して焼額山から移動です〜
一の瀬上部は何時ものゲレンデコンディションだったが、中腹以降は深めの雪でアタシ的にはいい感じで小回りで堪能出来た~♪♪♪
正午頃にホテルを出発し、高天の温度計はマイナス10度に成ってた!
ランチタイムは関英ドライブイン〜
SKIWIのYURIさんに紹介していただいたお店で、昔ながらの定食屋さん風でとにかくボリュームが凄い!!
親子丼をオーダーしたよっちゃんはライスを少な目でお願いしてた!
特性ドレッシングサラダをシェアして、アタシのオーダーは豚汁ライス〜♪
ボリュームもありリーズナブルなお店でした~♪♪♪
帰路は道路情報をチェックして無かったので名神高速道路のトラップに捕まってしまった〜(^_^;)
ここまでの滑走日数:34日(志賀高原 34日)
転倒数:0(イエロー:2)