☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月6日(日曜日)大安です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 25 ・17℃・夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 6月6日は 楽器の日・邦楽の日・いけばなの日( 記念日)
「楽器の日」は、一般社団法人・全国楽器協会(全楽協)が1970年(昭和45年)に制定。
「邦楽の日」は、東京邦楽器商協会(現:東京邦楽器商工業協同組合)が1985年(昭和60年)に制定。
日付は昔から「習い事・芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」という言い伝えがあることにちなむ。また、数を指で折って数えると6の数字の時に小指が立つ形になり、「子が立つ」ともいわれ、縁起の良さもその由来とされる。
全国楽器協会は、楽器の製造・卸・小売業など、楽器関係の団体によって1948年(昭和23年)に設立された。東京都千代田区外神田にある楽器会館に事務局を置く。「楽器の日」は、楽器を演奏する楽しさを知り、始めるきっかけの日としてもらうことを目的としている。
楽器の日
また、同協会では「楽器の日」を中心とした6月1日~10日を「楽器とふれあう10日間」としており、楽器を弾いたことのない人でも楽しめる体験イベントとして、全国の楽器店・音楽教室において、楽器を使ったミニコンサート・楽器との写真撮影・手作り楽器体験など様々なイベントを開催している。「楽器の日」は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「いけばなの日」は、日本の伝統文化であるいけばな芸術の普及・発展のために活動する公益財団法人・日本いけばな芸術協会が制定。
いけばなの日
日本いけばな芸術協会は、1966年(昭和41年)に設立され、東京都千代田区永田町に事務局を置く。記念日を通して、いけばなの技術の習得だけでなく、その歴史などから知見を広げること、花に直接ふれることで命の尊さやパワーを感じて人間性を豊かにしてもらいたいとの願いが込められている。「いけばなの日」は、2020年(令和2年)に日本記念日協会により認定・登録された。
:全国楽器協会、東京邦楽器商工業協同組合、日本いけばな芸術協会
☆◆ 6月6日は 飲み水の日( 記念日)
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定。
6月5日の「世界環境デー」の翌日とした。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源として約7割をまかなう利根川などの水質検査を行っている。
3月22日は「国連水の日」、4月3日は「清水寺・みずの日」、5月9日は「ゴクゴクの日」、8月1日は「水の日」。
:東京都薬剤師会
☆◆ 6月6日は 梅の日( 記念日)
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
室町時代の天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなむ。
この時、日本中で晴天が続き、作物が育たず、田植えもできない状況であったが、梅を奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ、五穀豊穣をもたらしたという。人々はこの天恵の雨を「梅雨」と呼び、梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き、福を招く梅を梅法師と呼んで、贈り物にするようになったといわれている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には京都の上賀茂神社と下鴨神社に梅を奉納し、紀州梅のPRのためさまざまなキャンペーンを行っている。
6月1日は「梅肉エキスの日」、7月30日は「梅干の日」となっている。
:紀州田辺うめ振興協議会
☆◆ 6月6日は 補聴器の日( 記念日)
全国補聴器メーカー協議会(現:一般社団法人・日本補聴器工業会)と全国補聴器販売店協会(現:一般社団法人・日本補聴器販売店協会)が1999年(平成11年)に制定。
日付は「6」を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。補聴器の大切さをPRすることが目的。記念日は日本補聴器工業会が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
記念日を通じて、補聴器が人々の生活の中で身近なものとなるように、また、補聴器により多くの人々が抱える「聞こえ」についての悩みが改善されていくようにとの願いが込められている。
3月3日は「耳の日」、9月9日は「人工内耳の日」となっている。
:日本補聴器工業会、日本補聴器販売店協会、Wikipedia
☆◆ 6月6日は シニアピアノの日( 記念日)
シニア世代の方々に教えるピアノのレッスン法について、研究・普及・実践をしている先生方の会である「日本シニアピアノ教育研究会」が制定。
昔から楽器の稽古は6歳の6月6日からと言われていることにちなみ、66歳の6月6日を「シニアの方がピアノ学習を開始する日」とすることで、ピアノを習いたいシニアの方の背中を押し、リタイア後がピアノで幸せな日々になることを願って記念日とした。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。この日にはシニアの方のための「趣味で楽しむピアノ交流会」が開催される。
日本シニアピアノ教育研究会(Japanese Society of Piano Education for Seniors)は、その頭文字をとってぺス研究会(PES研究会)とも呼ばれる。同研究会は、質の高いシニアピアノ教育を目指して、レッスンに関する質問や情報交換、共に学びあう機会の場となっている。
:日本シニアピアノ教育研究会
☆◆ ひろしま「山の日」(6月第1日曜日 記念日)
広島県東広島市に事務局を置き、東広島・西条やその近辺の森林や小川、池、田畑など、山や水を取り巻く環境の保全・育成を行う「西条・山と水の環境機構」が制定。
日付は6月が環境省が定める「環境月間」であり、2002年(平成14年)の6月1日と2日に「第1回ひろしま『山の日』県民の集い」が行われ、その6月2日が第1日曜日だったことから。森林ボランティア・山歩き・自然観察など、様々なスタイルで山とかかわり、山を愛する日としている。記念日は「山の日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同機構は、山づくり、水づくり、美しいふるさとづくり運動に取り組んでいる。上の画像にある同機構のシンボルマークには、私たちの身近にある山や水や田んぼをいつまでも大切にしていきたいとの気持ちが込められている。
ひろしま「山の日」の日付は以下の通り。
2016年6月5日(日)
2017年6月4日(日)
2018年6月3日(日)
2019年6月2日(日)
2020年6月7日(日)
2021年6月6日(日)
この日には「山に親しむ、山を楽しむ、山に学ぶ」をテーマに、「ひろしま『山の日』県民の集い」が行われる。森林や山をよくしていく運動のきっかけづくりとして、山の手入れなど実体感型の多彩なプログラムを広島県内の各会場にて実施している。
ちなみに、2014年(平成26年)に制定された国民の祝日「山の日」は8月11日である。こちらは「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。
:西条・山と水の環境機構、ひろしま「山の日」
今日は6月6日(日)
かえるの日
幼少期は水中で暮らすオタマジャクシ、大人になると手足が生えて陸で生活しだすと言うなんとも不思議な生き物、カエル。アマガエルやヒキガエルは実は皮膚から弱い毒を出していたり、異物を飲み込んだときには胃袋を吐き出して水で洗うなんて怖い一面もありますが、ぷよぷよとしたフォルムはとてもかわいいですね。ゴツゴツとしたヒキガエルや、目玉が赤、体は緑、手足はオレンジなどとてもカラフルで派手なアカメアマガエルなど、種類によって見た目も全然違いますよ。
☆◆ 歯と口の健康週間(虫歯予防デー)(6月4日~10日 記念日)
歯と口の健康週間(虫歯予防デー)(6月4日~10日 記念日)
もともと日本歯科医師会が「む(6)し(4)」と読む語呂合わせで、1928年(昭和3年)から6月4日を「虫歯予防デー」に制定していたが、現在は6月4日~10日が「歯と口の健康週間」となっている。
1939年(昭和14年)から厚生省(現:厚生労働省)と文部省(現:文部科学省)の共同管理となり、「護歯日」(5月4日)として実施された。1942年(昭和17年)に「健民ムシ歯予防運動」として実施されたが、1943年から1947年までは中止されていた。
1949年(昭和24年)、これを復活させる形で6月4日~10日が「口腔衛生週間」に制定された。1952年(昭和27年)に「口腔衛生強調運動」、1956年(昭和31年)に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、1958年(昭和33年)から「歯の衛生週間」、そして2013年(平成25年)から現在の「歯と口の健康週間」となっている。
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見、早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としている。
この期間には、啓発のためのポスター作成と掲示、新聞への広告掲載、テレビCMの放映、各地でシンポジウムなどのイベントが開催される。
また、6月4日の「虫歯予防デー」は、虫歯予防の大切さを訴える日として、2001年(平成13年)より一般社団法人・日本記念日協会が改めて記念日に制定している。
:厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本記念日協会
☆◆ 松下幸之助一日一話 6月6日
何事も結構
運命というものは不思議なものだと思います。人はみなそれぞれ志を立てるのですが、なかなか思い通りにいかないし、実現しにくい。希望とは逆の道が自分にピッタリ合って成功する場合もあるのです。
だから私は、あまり一つのことをくよくよ気にしない方がいいのではないかと思います。世の中で自分が分かっているのは一パーセントほどで、あとは暗中模索、はじめから何も分からないと思えば気も楽でしょう。
とにかく人間にはさまざまな姿があっていいと思うのです。恵まれた生活も結構だし、恵まれない暮らしも結構、何事も結構という気持ちが大切だと思います。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月6日(日曜日)大安です。 ・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 25 ・17℃・夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
6月6日(ろくがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から157日目(閏年では158日目)にあたり、年末まであと208日ある。
今朝は曇っていますが、時々晴れの予報です。気温も昨日よりは上がって夏日の予報です。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、晴時々曇でした、午前中歩いて来ましたが少し蒸し暑かったです。午後は湿度も下がって風も気持ち良かったです。気温も予報よりは高くなかったです。田植えも終わっていました。
午後はイオンで休んで本を読んでいました。
宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話他
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。捕物に絡んで人情話ものが多く読みながら胸に来る時もあります。
今日も午前中に歩いて来ようと思います。
イオンも6月からは【土日祝営業時間】
●専門店街 10:00~20:00●フードコート・レストラン 10:00~20:00
に変わっています。
フードコートも、本屋さんも開いています。座る椅子は少なくなっていました。
イオンで、しばらく会わない人に会い元気そうでした。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月6日(日曜日)大安です。 ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 25 ・17℃・夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 6月6日は 楽器の日・邦楽の日・いけばなの日( 記念日)
「楽器の日」は、一般社団法人・全国楽器協会(全楽協)が1970年(昭和45年)に制定。
「邦楽の日」は、東京邦楽器商協会(現:東京邦楽器商工業協同組合)が1985年(昭和60年)に制定。
日付は昔から「習い事・芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」という言い伝えがあることにちなむ。また、数を指で折って数えると6の数字の時に小指が立つ形になり、「子が立つ」ともいわれ、縁起の良さもその由来とされる。
全国楽器協会は、楽器の製造・卸・小売業など、楽器関係の団体によって1948年(昭和23年)に設立された。東京都千代田区外神田にある楽器会館に事務局を置く。「楽器の日」は、楽器を演奏する楽しさを知り、始めるきっかけの日としてもらうことを目的としている。
楽器の日
また、同協会では「楽器の日」を中心とした6月1日~10日を「楽器とふれあう10日間」としており、楽器を弾いたことのない人でも楽しめる体験イベントとして、全国の楽器店・音楽教室において、楽器を使ったミニコンサート・楽器との写真撮影・手作り楽器体験など様々なイベントを開催している。「楽器の日」は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「いけばなの日」は、日本の伝統文化であるいけばな芸術の普及・発展のために活動する公益財団法人・日本いけばな芸術協会が制定。
いけばなの日
日本いけばな芸術協会は、1966年(昭和41年)に設立され、東京都千代田区永田町に事務局を置く。記念日を通して、いけばなの技術の習得だけでなく、その歴史などから知見を広げること、花に直接ふれることで命の尊さやパワーを感じて人間性を豊かにしてもらいたいとの願いが込められている。「いけばなの日」は、2020年(令和2年)に日本記念日協会により認定・登録された。
:全国楽器協会、東京邦楽器商工業協同組合、日本いけばな芸術協会
☆◆ 6月6日は 飲み水の日( 記念日)
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定。
6月5日の「世界環境デー」の翌日とした。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源として約7割をまかなう利根川などの水質検査を行っている。
3月22日は「国連水の日」、4月3日は「清水寺・みずの日」、5月9日は「ゴクゴクの日」、8月1日は「水の日」。
:東京都薬剤師会
☆◆ 6月6日は 梅の日( 記念日)
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
室町時代の天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなむ。
この時、日本中で晴天が続き、作物が育たず、田植えもできない状況であったが、梅を奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ、五穀豊穣をもたらしたという。人々はこの天恵の雨を「梅雨」と呼び、梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き、福を招く梅を梅法師と呼んで、贈り物にするようになったといわれている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には京都の上賀茂神社と下鴨神社に梅を奉納し、紀州梅のPRのためさまざまなキャンペーンを行っている。
6月1日は「梅肉エキスの日」、7月30日は「梅干の日」となっている。
:紀州田辺うめ振興協議会
☆◆ 6月6日は 補聴器の日( 記念日)
全国補聴器メーカー協議会(現:一般社団法人・日本補聴器工業会)と全国補聴器販売店協会(現:一般社団法人・日本補聴器販売店協会)が1999年(平成11年)に制定。
日付は「6」を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。補聴器の大切さをPRすることが目的。記念日は日本補聴器工業会が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
記念日を通じて、補聴器が人々の生活の中で身近なものとなるように、また、補聴器により多くの人々が抱える「聞こえ」についての悩みが改善されていくようにとの願いが込められている。
3月3日は「耳の日」、9月9日は「人工内耳の日」となっている。
:日本補聴器工業会、日本補聴器販売店協会、Wikipedia
☆◆ 6月6日は シニアピアノの日( 記念日)
シニア世代の方々に教えるピアノのレッスン法について、研究・普及・実践をしている先生方の会である「日本シニアピアノ教育研究会」が制定。
昔から楽器の稽古は6歳の6月6日からと言われていることにちなみ、66歳の6月6日を「シニアの方がピアノ学習を開始する日」とすることで、ピアノを習いたいシニアの方の背中を押し、リタイア後がピアノで幸せな日々になることを願って記念日とした。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。この日にはシニアの方のための「趣味で楽しむピアノ交流会」が開催される。
日本シニアピアノ教育研究会(Japanese Society of Piano Education for Seniors)は、その頭文字をとってぺス研究会(PES研究会)とも呼ばれる。同研究会は、質の高いシニアピアノ教育を目指して、レッスンに関する質問や情報交換、共に学びあう機会の場となっている。
:日本シニアピアノ教育研究会
☆◆ ひろしま「山の日」(6月第1日曜日 記念日)
広島県東広島市に事務局を置き、東広島・西条やその近辺の森林や小川、池、田畑など、山や水を取り巻く環境の保全・育成を行う「西条・山と水の環境機構」が制定。
日付は6月が環境省が定める「環境月間」であり、2002年(平成14年)の6月1日と2日に「第1回ひろしま『山の日』県民の集い」が行われ、その6月2日が第1日曜日だったことから。森林ボランティア・山歩き・自然観察など、様々なスタイルで山とかかわり、山を愛する日としている。記念日は「山の日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同機構は、山づくり、水づくり、美しいふるさとづくり運動に取り組んでいる。上の画像にある同機構のシンボルマークには、私たちの身近にある山や水や田んぼをいつまでも大切にしていきたいとの気持ちが込められている。
ひろしま「山の日」の日付は以下の通り。
2016年6月5日(日)
2017年6月4日(日)
2018年6月3日(日)
2019年6月2日(日)
2020年6月7日(日)
2021年6月6日(日)
この日には「山に親しむ、山を楽しむ、山に学ぶ」をテーマに、「ひろしま『山の日』県民の集い」が行われる。森林や山をよくしていく運動のきっかけづくりとして、山の手入れなど実体感型の多彩なプログラムを広島県内の各会場にて実施している。
ちなみに、2014年(平成26年)に制定された国民の祝日「山の日」は8月11日である。こちらは「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。
:西条・山と水の環境機構、ひろしま「山の日」
今日は6月6日(日)
かえるの日
幼少期は水中で暮らすオタマジャクシ、大人になると手足が生えて陸で生活しだすと言うなんとも不思議な生き物、カエル。アマガエルやヒキガエルは実は皮膚から弱い毒を出していたり、異物を飲み込んだときには胃袋を吐き出して水で洗うなんて怖い一面もありますが、ぷよぷよとしたフォルムはとてもかわいいですね。ゴツゴツとしたヒキガエルや、目玉が赤、体は緑、手足はオレンジなどとてもカラフルで派手なアカメアマガエルなど、種類によって見た目も全然違いますよ。
☆◆ 歯と口の健康週間(虫歯予防デー)(6月4日~10日 記念日)
歯と口の健康週間(虫歯予防デー)(6月4日~10日 記念日)
もともと日本歯科医師会が「む(6)し(4)」と読む語呂合わせで、1928年(昭和3年)から6月4日を「虫歯予防デー」に制定していたが、現在は6月4日~10日が「歯と口の健康週間」となっている。
1939年(昭和14年)から厚生省(現:厚生労働省)と文部省(現:文部科学省)の共同管理となり、「護歯日」(5月4日)として実施された。1942年(昭和17年)に「健民ムシ歯予防運動」として実施されたが、1943年から1947年までは中止されていた。
1949年(昭和24年)、これを復活させる形で6月4日~10日が「口腔衛生週間」に制定された。1952年(昭和27年)に「口腔衛生強調運動」、1956年(昭和31年)に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、1958年(昭和33年)から「歯の衛生週間」、そして2013年(平成25年)から現在の「歯と口の健康週間」となっている。
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見、早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としている。
この期間には、啓発のためのポスター作成と掲示、新聞への広告掲載、テレビCMの放映、各地でシンポジウムなどのイベントが開催される。
また、6月4日の「虫歯予防デー」は、虫歯予防の大切さを訴える日として、2001年(平成13年)より一般社団法人・日本記念日協会が改めて記念日に制定している。
:厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本記念日協会
☆◆ 松下幸之助一日一話 6月6日
何事も結構
運命というものは不思議なものだと思います。人はみなそれぞれ志を立てるのですが、なかなか思い通りにいかないし、実現しにくい。希望とは逆の道が自分にピッタリ合って成功する場合もあるのです。
だから私は、あまり一つのことをくよくよ気にしない方がいいのではないかと思います。世の中で自分が分かっているのは一パーセントほどで、あとは暗中模索、はじめから何も分からないと思えば気も楽でしょう。
とにかく人間にはさまざまな姿があっていいと思うのです。恵まれた生活も結構だし、恵まれない暮らしも結構、何事も結構という気持ちが大切だと思います。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月6日(日曜日)大安です。 ・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 晴 ・ 25 ・17℃・夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
6月6日(ろくがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から157日目(閏年では158日目)にあたり、年末まであと208日ある。
今朝は曇っていますが、時々晴れの予報です。気温も昨日よりは上がって夏日の予報です。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、晴時々曇でした、午前中歩いて来ましたが少し蒸し暑かったです。午後は湿度も下がって風も気持ち良かったです。気温も予報よりは高くなかったです。田植えも終わっていました。
午後はイオンで休んで本を読んでいました。
宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話他
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。捕物に絡んで人情話ものが多く読みながら胸に来る時もあります。
今日も午前中に歩いて来ようと思います。
イオンも6月からは【土日祝営業時間】
●専門店街 10:00~20:00●フードコート・レストラン 10:00~20:00
に変わっています。
フードコートも、本屋さんも開いています。座る椅子は少なくなっていました。
イオンで、しばらく会わない人に会い元気そうでした。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。