矢印2月12日
部下の提案を喜ぶ
従業員の人びとが喜んで仕事をする姿をつくるには、上司なり先輩が、部下なり後輩の提案を喜んで受け入れるということが大切だと思います。それがいますぐには実際に用いることができないような提案であったとしても、その行為なり熱意なりは十分に受け入れる。つまり、発案をすればするほど上司が喜ぶという雰囲気が非常に大事だと思うのです。
部下の提案に対して、「いや君だめだ」と言う。また来る。「ああ君、これもだめだ」と言うようなことでは、「提案してもムダだ、やめておこう」ということになり、決まった仕事しかしなくなってしまうでしょう。それでは、進歩も向上も生まれてこないのです。
2月12日はペニシリンの日

1990(平成2)年に発行された『奇跡の薬 ペニシリンとフレミング神話 20世紀メモリアル』(グウィン・マクファーレン著、北村二朗訳、平凡社)の「第一七章 上げ潮」に「一九四一年二月一二日、フレッチャーは適切な患者を見つけた」とあり、「ペニシリンを注射し、(中略)二四時間たたないうちに症状は劇的なま でに改善した」とある。一九四一年は昭和16年にあたる。70年ほど前のできごとだ。このペニシリンによって、いままで救われなかった命がたくさん救われ るようになった。人類にとってこれほど喜ばしいことはないだろう。決して数は多くないものの近年でもペニシリンについて取り上げた書籍が発行されているほ どで、まさに記念するに値すべき日といえよう。のちにノーベル賞を受賞したというのも納得である。しかしながら人類と病との戦いに終止符が打たれたわけで はない。たとえ治せる病が増えていったとしても、残念なことに新たな病が誕生し、猛威をふるっては人々を苦しめるのだ。さながらいたちごっこのようであ る。生きている者にとって老い、そして死というものはどうしても避けられないが、治せる病がひとつでも増えることを願って、日々研究をしている方たちのさ らなる発見に期待するほかない。
2月12日生まれの有名人
| |
---|---|
1809年 エイブラハム・リンカーン | 政治家 1865年没 |
1891年 直木三十五 | 作家 1934年没 |
1909年 佐分利信 | 俳優 1982年没 |
1920年 山口淑子(李香蘭) | 女優・政治家 |
1935年 豊田泰光 | 野球選手 |
1936年 西岡武夫 | 政治家 2011年没 |
1959年 岡田奈々 | 女優 |
1969年 洪明甫 | サッカー選手・監督 |
1974年 ひぐち君(髭男爵) | 漫才師 |
1988年 榮倉奈々 | 女優 |
イーココロ!クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp @ekokoroさんから
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから
オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから
ベルモのマラウィの衛生改善のためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/71.html @ekokoroさんから
アエラホームの「子供の森」計画支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/74.html @ekokoroさんから
シーリーベッドの森づくり支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/94_moretrees.h… @ekokoroさんから
貧困のない世界を目指す国際協力団体「オックスファム・ジャパン」をクリック募金で応援! - cafeglobe cafeglobe.com/2000/01/011595…
携帯ストラップの専門店ストラップヤ!のアマゾンの自然を守るためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/strapya.html @ekokoroさんから
キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…
松下幸之助一日一話 nk2367nk.jugem.jp/?eid=316 #jugem_blog
ブログを更新しました。 『新・話の泉スペシャル - 建国記念の日特集 -』 amba.to/Yl6l57
新・話の泉スペシャル - 建国記念の日特集 - goo.gl/deCXk
新・話の泉スペシャル - 建国記念の日特集 - goo.gl/m9qTx