goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

 初挑戦☆

2007-01-02 | 娘たちのこと

お友達にスケートの無料券を沢山いただいていたので
スケートに行って来ました。
Sに強引に誘われて。

Sは初めて。
ダンナさまは高校以来。
私は約1年ぶり。。

Sは転んで泣くことを予想。
リンクに立つ前に
<誰でも最初は転ぶこと>
<転ばないと上手になれないこと>を話しました。
初めは
「怖い・怖い」を連発していたS。
Y用に借りた椅子に乗る方が楽しそう。
焦ることはないとYとSの様子を見物。



このまま、椅子に乗って終わりかなぁーと思っていたら
椅子につかまってなら、バランスよく立てるようになり
そのうち、支えがなくても立てるようになりました。



おおっ、これは歩けるかも・・・と思った私。
ペンギン歩き(手を広げてチョコチョコと歩く)を提示してみると
「やってみる!」と。
何とか2~3歩、歩くことができました。
スゴイ、スゴイ



沢山誉められてその気になったのか、結局1度も泣かずに
「楽しかった~でも疲れた!」と終了。
これで数日通えば、滑れるようになるのだろうけど・・・
親の体力が持ちません

夜寝る前に
「ママ、今日はスケートの時、誉めてくれてありがとう。嬉しかったよ。」
だって。

これまで
何度か4才~6才の子にスケートは教えたことがあるけど、
自分の子にはムリ・・絶対感情的になる・と思っていたけど
案外できるもんだ!と私まで自信をつけたのでした。
あ~何て単純な親子なんでしょう(笑)

今シーズン、もう少し経験させてあげたいなー。












最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいね! (にょこ)
2007-01-03 15:35:34
うちの長女はまだ全然歩けないよ。
写真を見て「Sちゃん、すごいね~」と長女が言っておりました。

今度我が家も誘ってください♪
今年もよろしく
返信する
スケート (mike)
2007-01-03 23:55:00
子どもって大人が思っているより、案外簡単にできるようになったりするよね。
挑戦させてみるもんだなーと思いました。
返信する
*にょこさま* (はなみ)
2007-01-04 14:01:29
歩ける・・と言っても
転ぶ手前の歩き方です(想像つくでしょ?)

にょこ家もお誘いしたいところだけど
二人揃うと、また違うことしてそうじゃない?(笑)

こちらこそ、今年もよろしく~

返信する
*mikeさま* (はなみ)
2007-01-04 14:05:07
挑戦・・・本当は去年も無料券をいただいていたんだけど、重い腰があがらなかったのよね~。
今年は本人もやりたくて仕方ないようだったし、年齢的にもいいかなーと。

最初から「できない」と思っていると
教えるのは簡単。
2~3目からが「この間も言ったでしょ!」とか怒ってそう

返信する