毎年行っている神社にお参りに行ってきました。転居する前は、歩いて行ける距離だったのですがここに転居してからは車で近くまで行って歩いています。いつも道路が混んで、大変な事にいつもなっているのです^^;

PC(2007.11製作)の故障修理は賭けみたいなものです。5年近く使っているので、そろそろ交換しても良い頃かもしれませんが、小遣いも無いし何より面倒...このまま直るのが一番です。
パーツを交換するにも代わりの代替パーツを持っているわけでもなく、「おそらく...これが壊れている..」のレベルです。代替のパーツがあればハッキリするのでしょうけどそういうわけにもいかず手頃な価格のパーツを用意するしかありません。^^; このパーツは数千円~数万円まで幅広い価格設定になっているのが難です。 救われたのは当時とマザーボードのgraphics Soltが現在も変わっていなかったと言うことです。(過去に何度もSoltの形状が変わっていたと記憶していたので..ラッキーでした)
代替パーツの購入方法としては、"もっとも安い物を購入し、原因がハッキリしたら 本気でそこそこの性能の製品を買う""駄目もとでコストパフォーマンスがよさそうな物を買う"今回は後者を選択。
初詣、その他Xの運転手をやって夕方に帰宅(^^)
早々にパーツを交換
動かない..^^; なんで~^^; 面倒な事に...^^;
あ~、正月休みはこれの対応に費やされるのか^^; 面倒~^^;
これまで出ていたモールス信号で言う"B"のBeep音も出なくなり^^;なんか変~
なんだカンダとやっていると、購入して来たグラフィックボードに外部電源コネクタが有る事を発見! そう言えば、外部電源が必要なボードが有った事を思い出して接続してみると...動き始めました。!(^^)!
以前使っていたグラフィックボードには無かったんですよね..その当時は電源コネクタが無くて変だと思っていたのかも?
いづれにしても無事復旧して一安心です。これで上手くいかないと次々とパーツを交換する事になってしまうんですよね..。
最近のマザーボードも交換すれば、最新のCPUが必要となるし...失費は多くなります。

5年前に買ったグラフィックカードは約1.7万円、今日調達したカードは0.9Kですが
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアでみると格段にアップ(5.7->7.4)しています。一番低いスコアはHDDとなりました。余裕があれば、SSDに交換したいところですが...お年玉をもらうあてもありません。^^;
PC周りの掃除が出来たのと、少し性能がアップした模様なので良しとします。!(^^)!