趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

フランス領インドシナ 10サンチーム

2021-03-01 00:15:00 | アジア
フランス領インドシナの1940年発行の10サンチーム硬貨です。
フランスは1884年からベトナムを保護国とし、1885年にインドシナ通貨制度に改めました。(1ピアストル=100サンチーム)
この通貨制度は1953年の南ベトナム・ドンの導入まで使用されました。






東ティモール センタボ

2021-02-16 00:28:00 | アジア
東ティモールは、ティモール島の東部に位置する国で、島の西部はインドネシアとなっています。
16世紀にポルトガルの植民地となり、第二次世界大戦時には一時日本が占領しました。大戦後は、再びポルトガル支配下となりました。
1975年に独立宣言しましたが、1976年にインドネシアが併合宣言を行いました。
その後も独立運動は続き、1999年には住民投票が実施され、紛争を経て2002年に独立しました。

通貨はアメリカ・ドルによる通貨代替が行われていますが、補助通貨としてセンタボ硬貨が使用されています。
こちらは1センタボ硬貨です。






ナゴルノ・カラバフ ドラム

2021-02-04 00:20:00 | アジア
ナゴルノ・カラバフは、アゼルバイジャン西部のアルメニア人の多い地域で、1991年にアルツァフ共和国として独立を宣言しましたが、国際的な承認は得られていません。2020年にも、軍事衝突があり、実効支配地域は旧ナゴルノ・カラバフ自治州の領域となりました。

こちらは1ドラム硬貨です。アルメニア語で、ドラムはお金を意味します。






マレーシア リンギット

2020-11-29 00:28:00 | アジア
マレーシアは東南アジアのマレー半島とボルネオ島北西部にまたがる国です。
イギリス支配下では、海峡ドルが流通しました。
第二次大戦中は日本の軍票が流通し、戦後イギリス植民地に戻り、1948年にイギリス領マラヤ連邦となりました。それに伴いマラヤ・ドル通貨が発行されました。
1952年には北ボルネオも一体となったマラヤ&イギリス領ボルネオ・ドルとなりました。
1957年に独立し、1967年からはマレーシア独自の通貨リンギット(1リンギット=100セン)が導入されました。

こちらは海峡ドルとマラヤ・ドル、マラヤ&イギリス領ボルネオ・ドルの1セント硬貨などです。


表面はイギリスのジョージ5世、6世、エリザベス2世が描かれています。



こちらは1センから1リンギット硬貨です。第二次シリーズの硬貨には国花ハイビスカスが描かれています。



裏面はマレー独楽や伝統の剣クリスなどが描かれています。





ブルネイ ブルネイ・ドル

2020-11-28 00:01:00 | アジア
ブルネイは東南アジアのボルネオ島北部の国です。油田があり、豊かな国です。
1888年にイギリス保護領となり、海峡植民地用の貨幣が流通しました。
第二次大戦中は日本の軍票が流通しましたが、戦後は再びイギリス支配下となり、1946年にはマラヤ・ドル通貨制度となりました。その後1967年にブルネイ・ドル(1ドル=100セン)通貨制度となり、現在に至ります。
なお、シンガポールとの通貨協定により、シンガポール・ドルと等価になっています。

こちらは1セン硬貨です。ハサナル・ボルキア国王の肖像が描かれています。裏面は花の抽象模様となっています。







トルクメニスタン マナト

2020-11-17 00:18:00 | アジア
トルクメニスタンは中央アジアの国で、ソビエト連邦崩壊後の1991年に独立しました。

1993年には、独自通貨マナト(ルーブルのトルクメン語表記)を導入しました。補助通貨はテネシ(1マナト=100テネシ)でしたが、インフレの進行で2009年に5000分の1デノミが実施され、その際に補助通貨がテンネに変わりました。テンネとテネシに意味の違いはなく、カザフスタンのテンゲとも同じ意味です。

デノミ前の50テネシ硬貨です。
裏面にはサバルムラト・ニヤゾフ初代大統領が描かれています。