
メダカを飼うことにしました!
水槽はメダカ用の小さなプラスチックのものですが、
お父さんの水槽を思い出して水草と植木鉢で飾りました。
外付けの浄水装置も完備です。
ここで卵を産んでくれたら嬉しいんだけど。。。
初めて知ったのですが、本来は4日くらいかけて水槽を準備してから
魚を買いに行くべきだったようですね。
(水の中にバクテリアを発生させて水質を安定させなければならない)
そうとは知らずに、水槽とメダカを一緒に買ってしまったので仕方ありません。
魚売り場の人がメダカと一緒にたくさん水を入れておいてくれたので、
それを足して恐る恐るメダカを入れました。
(もちろんビニール袋ごと水槽に入れて、水温を同じにしてからネ)
けっこうよく死んでしまうとのことなので、ここ2~3日が山ですね。
水槽はメダカ用の小さなプラスチックのものですが、
お父さんの水槽を思い出して水草と植木鉢で飾りました。
外付けの浄水装置も完備です。
ここで卵を産んでくれたら嬉しいんだけど。。。
初めて知ったのですが、本来は4日くらいかけて水槽を準備してから
魚を買いに行くべきだったようですね。
(水の中にバクテリアを発生させて水質を安定させなければならない)
そうとは知らずに、水槽とメダカを一緒に買ってしまったので仕方ありません。
魚売り場の人がメダカと一緒にたくさん水を入れておいてくれたので、
それを足して恐る恐るメダカを入れました。
(もちろんビニール袋ごと水槽に入れて、水温を同じにしてからネ)
けっこうよく死んでしまうとのことなので、ここ2~3日が山ですね。
寿命はメダカは三年位のものですよ。
アドバイスありがとうございます!
とりあえずエサは『魚を水槽に入れて最低でも1日以上経ってからやって下さい』との事なので、今は、やりたい気持ちをぐっと堪えて見守っています。
それから買ってきたのはアナカリスという水草のようですが、ゆくゆくは剪定しないといけないんじゃないか?とか、それよりも色が薄くなったりとか茶色く枯れたりとか溶けたようになっちゃったりとか、そんな事で悩みが出る気がします。これから色々相談に乗ってくださいね。
苔が付く。 変色する。 伸びすぎて始末に困る。 剪定が難しい。 水が汚れる。 などです。
だから私は水草は入れない。プラスチックの模造品とか、植木を束ねる妙なやつ、針金の入った緑色の帯の様な奴、これを使って自分で細工して作ったたものを水槽に入れています。
これなら苔が生えてもたわしで奇麗になるし、水も汚れない。世話いらずです。