goo blog サービス終了のお知らせ 

ニシダケ

元気ですか?

家族で応援

2010年06月19日 | Weblog
土曜日のゴールデンタイムに中継があったW杯オランダ戦。

わが家は、

コピー用紙で作ったお手製のグッズで応援がんばる!

試合の後、トゥーリオの

「次の試合は、下手なりにできることを頑張る。。。」

というようなコメントに

ちょっと感動。

負けると分かっていても

「どうせ負けるし」

と、当たり前だけど誰も言わない所に

いろんな事を重ねて考えさせられた一戦でした。




仮の安野光雅

2010年06月18日 | Weblog
1月頃にブログに書きましたが、

画廊で見た安野光雅さんの版画が忘れられず、

欲しくて、でも踏ん切りがつかなくて、

モンモンと過ごして5ヶ月経過。

そこで考えた末に、

古本屋さんでボロボロの安野さんの本を購入し(定価1470円のところ700円!)、

気に入った1ページを切り取って(絵本さん本当にごめんなさい)、

壁に飾ってみました。

即席ですが、すごくすごく、気分スッキリ。

とにかく今は、これでガマンします。

玉ねぎ贅沢料理

2010年06月15日 | Weblog
玉ねぎをたくさん頂いたので、

玉ねぎの中身をくり抜いてひき肉を詰めて煮るという料理に挑戦。

いつもはケチケチみじん切りにする玉ねぎを丸ごと使いますから、

なんとも贅沢な料理でしょう?

写真は、まさに玉ねぎをくり抜いている最中。

硬くてやりづらいし、

涙ボロボロです。

でも、多少肉厚にしておいた方が、

ジューシーで甘みを堪能できる食べ応えになりました。


ひき肉は豚で、くり抜いた中身も刻んで入れます。

苦労してくり抜いたものをまた詰める・・・

何ともシュールですが、

とても美味しかったので是非お試しを。

ちなみに今回はトマトソース味にしました。

でも、和風、コンソメ、ホワイトソース・・・何にでも合いそうでしたよ。

そろそろ梅雨入り

2010年06月11日 | Weblog
この写真は、近くの中学校の裏庭です。

その中学校は合唱で有名で、

去年の全国大会で上位に入賞したらしく。

その学校の裏を通ったとき、

体育館から合唱が聴こえてきて、

思わず足を止めて聞惚れてしまったのです。

さわやかな歌声と、初夏の陽射しがベストマッチ!でした。


週末からは入梅の予報。

しばらくはこんなお天気とはお別れなのでしょうか。


首相辞任

2010年06月03日 | Weblog
普段、のどかな子供新聞の1面も

今朝はこの通り。


大阪ローカルの街頭インタビューにて

おばちゃん
「鶴は千年 亀は万年、鳩は一年やねえ・・・」

うまい!!

さすが大阪。

素人でこのクオリティ。

アイスクリーム

2010年05月28日 | Weblog
ご存知ですか?

『花畑牧場の生キャラメルアイスクリーム(バニラ)』。

友達がが差し入れてくれてとっても美味しかったので、

ハマってしまいました。

コンビニの売り場には

『爆発的に売れています』

と書いてありました。


アイスクリームは冷凍庫から出したら、

冷蔵庫に移して5~10分ほど自然解凍させてから食べると美味しいんですよ。

ふんわりとしてクリーミーになるんです。

旦那さんに教えてもらいました。

事前解凍。

キッシュ

2010年05月21日 | Weblog
私に似合わない食べ物ランキング上位に入るんじゃないかと思うキッシュ。

乳製品の使用量が多すぎて、カロリーオーバー確実のキッシュ。

だから一度も作ったことありませんでした。

でもとってもオシャレで、簡単なのに豪華に見える便利な料理。

来客にお昼をお出しするので、ついに焼いたのよ。

パイ生地を敷いた型に、卵と牛乳と生クリームで作った液と、

ベーコンや野菜を合わせて流し入れ、オーブンで焼くだけ。

これはきっと乳製品を多用する国の、余り物食材利用惣菜なのでは?

お客様には、サラダと胚芽パンのトーストを添えてお出ししました。

調布飛行場。

2010年05月15日 | Weblog
もう一枚、プロペラカフェから写した写真を送ります。

滑走路の向こう側の建物は警察学校、右端の建物は”き”さんが
勤めている外語大です。      DELDEL

国立天文台をひと回り。

2010年05月15日 | Weblog
今日は天気もよし、気温も19度、二人で三鷹の国立天文台を
ひと回り、それから調布の飛行場を見物、プロペラカフェという
滑走路わきの小さなレストランで食事、疲れ果てて帰ってきました。
因みに歩行距離は15,200歩、約10キロでした。

うまく写真が添付出来るかどうか自信がありませんが送ってみます。
                     DELDEL

ゴールデンウィーク4

2010年05月08日 | Weblog
ついに、今回の旅行の最終目的地、和歌山県みさと天文台に到着。

月が無く、雲も無く、絶好の観測日和。

町おこしで建設された天文台ながら、名誉台長は京大名誉教授、

電波望遠鏡はかつて野辺山の国立天文台で使われていたもの、

口径105センチの反射望遠鏡は日本で2番目に大きなもの・・・と、

かなり本格的な施設なのです。

和歌山の松が峰の山頂にぽつんと建っているので、

街の明かりにも邪魔されません。

今まで見た中で、一番すばらしい星空でした!

私たちが到着した時は4~5人だった訪問者も、

観測会の7時半になると、なんと70人になっていました。

職員の方々はもちろん、集まった訪問者もみなさん星に詳しい方たちばかり。

こんな真っ暗な山の中に星好きばかり70人集まっているという状況が

なんだか嬉しくなってしまって、職員の人にたくさん質問をしてしまいました。


さてこれで旅行のお話は終わりです。

今回は私も納得の上での節約旅。

その分、次の夏休みには憧れの場所へ行く予定です。

お楽しみに。