goo blog サービス終了のお知らせ 

niraco005

猫たちとの暮らし。
ときどき趣味(手作りと雑貨)。

満喫中。

2013-12-10 10:18:29 | ツタ子。








誰に教わったわけでもないのに、こういう風に入るのって面白いですよね。
我が家ではツタ子だけがするこのスタイル。
ちなみに女子たちは、暑くなったらおこたから出るスタイルです。

ただ、我が家はホカペの熱でおこたを温めているので、ツタ子の入り方で「頭寒足熱」になるかっていうと・・・。
よって、ツタ子が賢いかどうかも保留です


今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

今日もがっかりー。

2013-11-27 09:22:18 | ツタ子。








こたつん、久しぶりに外出したものの、すずこちゃん以外の3匹に迫られていつもの場所に避難
チャマ小屋の下は日も当たらなくて寒いので、速効撤収です~。

昨日の21時前に寝てしまったおばさん。
23時頃にふと目が覚めまして、その後寝れなくなってしまいました
旦那さんは昨夜珍しく会社にお泊りだったので、相手をしてくれる人もおらず。
結果、24時過ぎから4時ごろまでお裁縫。



昨日届いたpuririさんの布を長女子がとっても気に入っていたので、タートルフード(パターン:hibi+)を作りました。




これ、チャコールのキルトニットにお星さまがたくさんプリントされているすごくかわいい生地なんです
私の写真では、それが伝わらないのがとても残念

頭が完全に起きているわけではなかったせいか、妙に生地の裁断に時間がかかりましたが
かわいく出来たし、長女子も早速学校に着ていったので良しとしますっ。
着た感じがとってもかわいいので着画を載せたかったのですが、なにぶん長女子が一日のうちで一番忙しい朝。
少しの合間をみて写真を撮ってもかわいく撮れるわけもなく
今度次女子のを作ったときには載せられるといいなぁ。

今日はお弁当の日だったので、そのままお弁当を作り、今に至ります。
きっと変な時間に眠くなるに違いないおばさんなのでした・・・。


今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村



ツタ子も飲む。

2013-11-23 14:50:51 | ツタ子。










ほかに水飲み場はちゃんとあるんですよ
寒いとやっぱり少しあったかいほうがいいのかしらねぇ。


今日は幼稚園の「生活展」なるものがありました。
要は作品展で、幼稚園作った工作や描いた絵などが展示してあるんです。
年長さんはケーキ屋さんを開いて、年少・年中さんや入園予定児のちびっこ、もちろん保護者にご馳走してくれるので行ってきました。
ちなみに次女子のクラスは「チョコレートケーキ」。



ガトーショコラ、とってもおいしかったです
ごちそうさま~

朝のお見送りとケーキ屋さん訪問・さらにお迎えと、幼稚園3往復
近いとはいえキツイ坂道があるので、結構疲れました・・・
月曜日は振休だぁ。


今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

今年も始めました。

2013-10-26 14:01:54 | ツタ子。











昨シーズン、ツタ子・あざみちゃん・チャマ子のゴールデントリオによってホカペが壊れたのですが。
今年も同じ遊び方してるしっ
まぁ前回は、ツタ子がコントロールパネルを持ち上げては落とすということをしていたのが一番の原因かと思うので、それさえしなければ大丈夫だと信じたいです・・・。
今シーズン破壊されたら、さすがにホカペの使用を諦めたいと思います
頼むぞツタ子ぉぉぉ


今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

頭隠してなんとやら。

2013-10-17 12:49:08 | ツタ子。
今日もばっちり頭だけ避難訓練なツタ子。




もぐっているのは、アイロン台の下。




ここ、あざみちゃんも好きな場所なので取り合いになることしばしば
あざみちゃんは、しっかりきっかり上から見えないようにもぐるんだけどなぁ。
残念だよ、ツタ子っ


こちらでは昨日朝まで台風の影響で雨が降っておりました。
伊豆大島では、大変な被害をもたらしたというニュースを見て、とても驚きました。
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
・・・としか表現できない自分が恥ずかしくてなりません。
本当に申し訳ないというか、なんとも言えない気持ちでいっぱいです・・・。

幼稚園は休園、小学校も台風が通過した10時半ごろ登校との決定が前日にありました。
正直、思っていたほど風雨もひどくないという印象がありました。
が。
朝、通学班の班長さんから
「通学路に水が溜まっているから、迂回路で登校してください」
との連絡がありまして。
あぁ、坂の下は水溜まってるんだぁ(我が家は坂の上の高台にあるので)と思い、3階のベランダから外を見たら、大変なことになっておりました。




これはもちろん我が家から撮った写真ではないですよ。
でも、歩いてすぐの坂を下ったらこんな状況になっているとは、思いもよりませんでした。

ちなみにこれがいつもの風景。



長女子の通学路はというと。



膝上まで水が溜まってました。
学校の付近はまったく大丈夫ということで、本当にこの区画だけこういう状況になったみたいです。
震災のときもそうでしたが、いつもの風景があまりにも変わってしまっていると何にも言えなくなります。
幸い午後には水も引き、普段通りの風景に戻りました。

自然の力を思い知らされた一日でした。


話は変わって、ツタ子がもぐりこんでいたアイロン台に乗っていた生地で何を作ったかと言いますと。



パターンレーベルさんの素敵な型紙で、バッグを作りました。
素敵な仕上がりなのに、家庭用ミシンで作れるという本当にありがたいレシピでした。
私のような初心者でも、なんとかなってしまうパターンをたくさん作っていらっしゃいます。
とってもおすすめです

というわけで、長文失礼しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました


今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村