我が家のアオジタトカゲのこたつんが昨日18時ごろに旅立ちました。

2012.9.23
家に連れ帰った日のことは、絶対に忘れません。
初めて自分たちで選んで連れ帰った爬虫類、とってもうれしかったです。


連れ帰った日から、こんなこともありましたが
(もちろんタッチはさせてません
)

2012.9.27
脱皮といえば温浴したり。

2012.10.24
しつこいツタ子に怒ったり。

2013.6.1
意外と筋力が強くて、日光浴中に自分で脱走しようとしたり。

2012.6.15

2013.7.27
こたつんの写真の多くにはツタ子が入ってます

2012.1.25
感染症になってからは、食べることも嫌がってしまって、投薬もままなりませんでした。
上手にお世話をしてあげることが出来なかったという後悔の気持ちしかありません。

2013.12.18
今は体も軽くなって、ご飯もたくさん食べられてるかな。
そっちには韮と葱がいるはずだから、家の様子を色々伝えてあげてね。
今まで本当にどうもありがとう。
「今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村

2012.9.23
家に連れ帰った日のことは、絶対に忘れません。
初めて自分たちで選んで連れ帰った爬虫類、とってもうれしかったです。


連れ帰った日から、こんなこともありましたが

(もちろんタッチはさせてません


2012.9.27
脱皮といえば温浴したり。

2012.10.24
しつこいツタ子に怒ったり。

2013.6.1
意外と筋力が強くて、日光浴中に自分で脱走しようとしたり。

2012.6.15

2013.7.27
こたつんの写真の多くにはツタ子が入ってます


2012.1.25
感染症になってからは、食べることも嫌がってしまって、投薬もままなりませんでした。
上手にお世話をしてあげることが出来なかったという後悔の気持ちしかありません。

2013.12.18
今は体も軽くなって、ご飯もたくさん食べられてるかな。
そっちには韮と葱がいるはずだから、家の様子を色々伝えてあげてね。
今まで本当にどうもありがとう。
「今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します



