久しぶりに晴れて、昨日ほどの涼しさがない今日。
犬と猫が落ちています( ̄▽ ̄;)

黒いもの同士、涼しい場所を共有しているのかしら。
考えていることは全然違いそうだけれども。
ここのところ、おばさんがはまっていること。

ナツ君の視線の先にある・・・

セントル ザ・ベーカリーのレシピでプルマンを焼くこと。
(セントルでは、国産小麦のものを「角食」外国産小麦のものを「プルマン」と呼んでおります。)
加水90%(粉量を100%とした場合の水分量です)という驚異のレシピ。
(普段おばさんが作っているパンたちはだいたい75%くらいかな・・・←自信はない)
基本的にホームベーカリーに捏ねはお願いしているおばさんですが、この生地はホームベーカリーに頑張ってもらっても、だらだらで丸められる状態ではないので(T▽T)
いたしかたなく手捏ねで作っております。

パンブロガーの皆様のような素敵な出来栄えではないのですが、おばさん的にはこれで十分
だっておいしいんだも~ん(♡´艸`)(きれいに焼けたらもっとおいしいんだろうけど・・・)

もう切り口がしっとりしてて、ずっと触っていたい感じなのですよ
にやにやしながら朝の5時からパンの写真を撮るおばさんに、旦那さんが寝ぼけ眼で冷たい視線を送ろうとも気にしないのですε-(`・ω・´)
プルマンはトーストがおいしいということですが、トーストせずにサンドイッチにして手触り&食感を楽しんでおります。
ホイロをちゃんと見極めて、もうちょっと素敵に焼けるようになりたいなぁ。
久しぶりの晴天だったので

マカロンも焼きましたよ(●´ω`●)
「今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村
犬と猫が落ちています( ̄▽ ̄;)

黒いもの同士、涼しい場所を共有しているのかしら。
考えていることは全然違いそうだけれども。
ここのところ、おばさんがはまっていること。

ナツ君の視線の先にある・・・

セントル ザ・ベーカリーのレシピでプルマンを焼くこと。
(セントルでは、国産小麦のものを「角食」外国産小麦のものを「プルマン」と呼んでおります。)
加水90%(粉量を100%とした場合の水分量です)という驚異のレシピ。
(普段おばさんが作っているパンたちはだいたい75%くらいかな・・・←自信はない)
基本的にホームベーカリーに捏ねはお願いしているおばさんですが、この生地はホームベーカリーに頑張ってもらっても、だらだらで丸められる状態ではないので(T▽T)
いたしかたなく手捏ねで作っております。

パンブロガーの皆様のような素敵な出来栄えではないのですが、おばさん的にはこれで十分

だっておいしいんだも~ん(♡´艸`)(きれいに焼けたらもっとおいしいんだろうけど・・・)

もう切り口がしっとりしてて、ずっと触っていたい感じなのですよ

にやにやしながら朝の5時からパンの写真を撮るおばさんに、旦那さんが寝ぼけ眼で冷たい視線を送ろうとも気にしないのですε-(`・ω・´)
プルマンはトーストがおいしいということですが、トーストせずにサンドイッチにして手触り&食感を楽しんでおります。
ホイロをちゃんと見極めて、もうちょっと素敵に焼けるようになりたいなぁ。
久しぶりの晴天だったので

マカロンも焼きましたよ(●´ω`●)
「今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します



