goo blog サービス終了のお知らせ 

前借り二階級特進日記

新米グループ長が社会に揉まれる様を共有出来ればと思います(・・;)))

2021/03/28 プロフェッショナル🌟

2021-03-28 19:16:00 | 日記
ネタバレほとんど無し。

『庵野さん、エヴァに思い入れは?』
『無いです。』

『作品製作のスタンスは?』
『自分の命より、作品。』




『庵野さん、プロフェッショナルとは?』
『考えたこと無いです。
 そもそもこのタイトル、嫌なんです。』

『なんでアニメを作ってるんですか?』






是非是非。


2021/03/27 不安なのか親心なのか✨

2021-03-27 23:43:00 | 日記
昨日の話を忘れないうちに。
次のグループ長が不安すぎる。

昨日の事です。
朝からイライラ。一昨日夕方からですが。

■フォローの仕方が偏愛
次のグループ長が不安すぎる。
まずスピード感が異次元。
一週間かけて面談してどうするん!?

4/9には席替えです。
引き継ぎは間に合わない。
毎日何も進まない状況にイライラ。

そんな中、一昨日の夕方。
そっちの部の社員が連携ミス。
こっちの担当はお爺ちゃん。
圧力だけかけて、パートなので定時帰宅。

その後、担当のおばさんに電話。
『大丈夫ですか!?関わりたくないけど』
なんのお願いもされず電話が終わる。

その後色々あって、途中からそいつが
電話をしてきた。
『なんかごめんねぇ』
『お前は黙ってろ。資料をよこせ!』
『頼んでる側だけど、そんな言い方って』
『この時間が無駄だって言ってんだよっ』

昨日の酒が残ってて、半分理不尽でしたが
部下に結果を出させてから電話してこい。

ていうか、しゃしゃり出てくることが
上司の役目だと思ってるな。

落とし前を一旦は部下につけさせるのが
上司の役目だと思いますけどね。。
収拾の付け方をを教えないと。。。


■ストーリーが描けない
隣の精神病グループ長は続投。
私の管轄だった仕事の一部を管理する。

ただ配属された部下の仕事内容が
決まっていない。何も決まってない。
社員の面談も今日まで続く。

そんな中、あっちのグループで
パートに組織体制の話を朝礼でする。
といいだした。

『月曜で良くないか!?』と詰める。
頭が悪すぎる。周りが見えてない。
部長もその気。だからダメなんだよ。

そんで強行突破された。
合わせるしかない。不安すぎる。


いゃあこんな奴らを相手にするのか。
4月から。


2021/03/26 本当に最後のお別れ💐

2021-03-26 18:50:00 | 日記
18時50分帰宅

グループ長としての、
ある意味最後の仕事でした。

病める辞める女子が今日退職。
4月から別の会社で働きます。

今年の悲惨な状況を鑑みて、
一年転職を延ばしてもらいました。
本当に転職先が決まって良かったです。



15時に花束を受け取りにいく。
そして卒業セレモニー。


今日も酒が染みそう。


今日は2人の新グループ長が、
センスの無い判断をして朝からイライラ。

それはまた今度、書くことにします。


2021/03/25 ソロキャンプ🔥

2021-03-25 19:26:00 | 日記
19時25分帰宅



来年の新入社員。
【仲間が恋しいソロキャンプ型】らしい。
詳しくは下のリンクから。

今日は恒例の新卒社員の作文発信日。
いやあ、それにしてもキラキラネームが
一気に増えたな😅

人間関係が不安。旅行がしたかった。
土日休みの会社が楽しみ。(??)
学生生活は不完全燃焼だった。

確かに例年に比べ、不安や不完全燃焼
のまま、雪崩れ込んで来そう。
フォローしようにも、今年もですが
飲みにもいけない、ゆっくり話せない、
ランチミーティングなんてしたら、、
パワハラ扱いもあり得る。

些細な雑談なんかを意識しないと
ってことなんでしょう。


【結果が出せる!?厚底シューズ型】。
さて今年の新人の答え合わせ。
ITの進化と共に育ち強い。
コミュニケーションなど調整が必要。

こちらもコロナのせいにしてはダメだが、
コミュニケーション。不足しまくった。

それでも一人前に育ちましたね。
確かにZOOMとか抵抗薄かったな。

とりあえず育って良かった。
あと2年で辞めたいらしいが、。




ぜひこちら、読んでみてください。



2021/03/24 ありがとう。感謝の言葉。

2021-03-24 21:49:00 | 日記
21時45分帰宅

今日は次の部下じゃなく同僚と
今月辞める子と送別会。


【草の寿司】じゃなかった。
芽ネギが私には珍しく、そして美味い。

病める女子には、お礼をちゃんと。


午前は入社以来大型案件でお世話になった
お爺ちゃんからメール。
『次年度で定年の申請が許可されました』
『●●部長には、当時無かった専門部署
 やれることをやる、精神を学びました』
とお礼。


午後は新人研修。

先輩からの手紙です。
『ありがとう。』が染みますね。
泣きそうになった。

引き継ぎ不十分で帰ってきた新人を、
早速叱ってましたけど。。
それも愛。

手紙を書いた相方と駅前で合流。
ラストオーダーも終わっていたので、
缶ビールを買って、新人研修終了に乾杯。