昨日、Wの友人のCさんの家でパーティがありました。何のパーティかというと、「満月」のパーティでした。
「満月」ってことはお月見・・・?と思うかもしれませんが、それとはちょっと違うんです。
華人は赤ちゃんが産まれて1ヶ月経つと、親戚、友人を家に招待して、「満月マンユエ」のパーティをするんです。いわゆる、赤ちゃん、お披露目パーティですね。
JICAのサバ州青年海外協力隊員のAさんと会う約束をしていたので、誘ってCさんの家へ。
8:00にCさんの家に到着!家の近くにはたくさんの車が止まってます!そして、たくさんの人・・・。
Cさんのお宅にはこれで2回目。前回は今年のお正月に、新年のご挨拶に来ました。Cさんは日本企業Ca○○○のKL支店のトップ。トップとはいうものの、そんな感じを少しも感じさせない人で、話は面白いし、とっても気さくでジェントルマン。奥さんもとってもキュートで気さくな人。娘が3人、そして今回、念願の男の子が産まれたんです!
Cさん、奥さんにごあいさつ!
そして、Jr. にも。
しかっりした顔立ち・・パパ似ですね。
おねむのところ、写真をパチリ!
彼の隣にある赤い袋は結婚式にも
登場する「紅包フォンバオ」です。
抱っこをしましたが、全然、ぐずらず、
すやすや眠ってしまいました。
きっと、パパ似のナイス・ガイになるでしょう!!
Cさんから「さあ、ごはんを食べて!!」と。
ケータリングのブュッフェスタイルの食事が用意されていました。
親戚や近所のお友達などたくさんの人が外に用意されたテーブルで食事をしています。
Wの友人達も集まって来て、ビールを片手に話に花が咲きます。
日本人の友人Aさんはマレー語が話せるので、皆も興味津々。英語がいくら上手に話せても、それはあたり前。現地の言葉ができると、「なかなか、やるな。」と言われるんです。
私たちのテーブルは英語、広東語、中国語、マレー語が混ざり、混ざってます。
Aさんが「今、中国と、日本の関係が悪い中、マレーシアの中国人達にこんなに歓迎されると嬉しいなあ。」と一言。確かに、マレーシアも60年前、日本に占領され、移民でマレーシアにやって来たこの華人達のおじいちゃん、おばあちゃん達は苦しい思いをしたのは事実。
でも、その前に「Aさんの人柄が皆を喜ばせてるんだよ。」と私。
Aさんがマレーシアの為に仕事をしていること、マレーシアの生活を楽しんでいること、マレーシア人を大切にしていること、それが表情や言葉からマレーシア人達にも伝わっているんですよね。
小泉さんがテレビの前で何度「ごめんなさい。」と言っても、アジアの人達の気持ちは変らないけれど、Aさんがマレーシアで生活して「ごめんなさい。」と言わなくても、マレーシア人達の気持ちは変るんですよね。
反日感情を変えていく一番の方法は、海外に住んでいる私たち日本人がどうアジアの人と接していくか・・・私達の態度や気持ちや言葉次第。私達が頑張れねば!!
夜10時過ぎ、パーティはお開き。奥さんに「また、遊びに来てね!」と言われ、「来年のお正月!」と言ったら、「2ヵ月後よ。長すぎよ。」と・・・嬉しい言葉を
C Jr. が元気で健康に育ってくれることを願っています!!