左ききの人形

デジタル小物でなんかしら遊んでいます。
 o。
 ゜.°
o。
゜.°  o。
    ゜.°

年末物欲発散その1

2007-12-29 12:24:00 | 買い物
 クリスマスプレゼントということで自分にご褒美~♪
ということでいくつかの物欲を発散
ゲームとかもいくつか買いましたが、デジ物も二つ買い足しました。
まずはそのうちの一つ目、外付けタイプのHDD。
USBタイプのものでなんの捻りもないものを。
メルコのHD-CS500U2(500GBの容量)を有楽町のビックカメラで購入、13800円でポイント20%でした。
しばらくチェックしないうちにHDDって安くなったんですねぇ。

と思っていたのですが
翌日近所のさくらやで同じものが19800円でポイント20%
さらに別のところでよったLAOXでは21800円と地域の格差もものすごいものです。
とくに価格を調査して買いに行ったわけではないのですが、これからは少し気にした方がよさそうです。

 ノート型のVAIOを使い始めてそろそろ2年。
100GBのHDDでは耐え切れなくなっていたので買い足した分けですが、この500GBで後10年は戦える。
とどうしてかガンダムのネタが頭に浮かぶのよねん
ほかにも
えぇい500GBだと?!連邦のHDDは化け物か
とか台詞がぽんぽんと出てきます
何故でしょう
ガンダム脳?だからとか考えてみる

 ということで
ガンダムネタはここいらにして。実際には買う時には少し悩みました。
LinkStationというLANタイプのものにも興味があったからです。
ノート型のPCを使っているのでUSBタイプのものだと常に有線でつながっているのは不格好かなとも思えたため
でもこの商品には不安があるとすれば速度の問題です。別のPCから自分のPCにアクセスするとき(無線LAN経由で)にはスピードが遅いなぁと思ってたので速度が満足できないのも考えもんだし。
 今回は価格と1GBあたりの単価を考え有線タイプのものをチョイス。LinkStationには拡張用のUSB端子がついているので将来LinkStationを買ったときにでも今回買ったHDDは活用できるだろう。
という結論にいたりました。

 実際に運用してみました、画像ファイルや動画のファイルをいくつか移動。思ったよりも静かだし、スピードはまぁこんなもんでしょ。特になんの不満も今のところ無い。PCの電源ON/OFFでHDDも一緒に連動してくれる機能も便利だね。

 それにしてもほんと安くなったもんだなぁ
初めて買ったHDDって80MBのSCSIタイプで4万とかだったような…あれ8万とかだったかな??


最新の画像もっと見る