左ききの人形

デジタル小物でなんかしら遊んでいます。
 o。
 ゜.°
o。
゜.°  o。
    ゜.°

ホワイトプランを見直し

2008-03-28 23:17:35 | でじたる小物
 携帯では滅多にネットをしないのですが、せっかくのX02HTだし少し活用してみようと思い立ちパケット定額を導入したのが2ヶ月前。
で、先月、今月と使ってみたところ私の使い方であれば上限に到達することがわかったのでプランを変更しようと思い立ったわけです。

 初めから上限に到達するようなことがあればブループランとオプションのBiz定額にするつもりでいたわけなのですが。
そしたらこんなニュースも発表されたこともあり、本日ソフトバンクショップに寄って来ました。

私「プランを変更したいのですが」
店「はい。どれになさいますか」
私「ブループランのSSとBiz定額の組合せで」
店「終了しました」
私 ( ゜д゜)ポカーン
店「………」
私「今月までなら変更できるんじゃないんですか?」
店「お待ちください」

なんか調べている模様

店「まだ受付可能なようです」
私「それじゃ お願いします」ε-(´∀`*)ホッ

 うーんちょっと焦ったが今月一杯までならまだ申し込めるようです。
Biz定額を上回るプランがでたらまた変更をすることでしょうが、なんせもう戻れないプランなのですからちょっと慎重になっちゃいそうです。(というよりソフトバンクが強制的にコピープランを消滅させちゃう可能性もありますが…)これでBiz定額消滅の4月1日からBiz定額が適用となるわけだ。

 相方との通話定額はワン切りやプループランSSの無料通話分もあることで解決していくとして。これぐらいの金額でパケットの定額が利用したいもんだなぁ。ホワイトプランにもっと魅力的なプランを用意してもらいたいけど、ここいらが限界かな。あまりにもネットにはまるようならば本日から音声通話サービスも始まったE-MOBILEも検討の価値がありそうだ。

 それはそうとS!ベーシックに登録したその日から迷惑メールが届くのはいかがなものかと思うし、その差出人のドメインがいつもyahooなのはなんか皮肉っぽい。

うーん 久しぶりだぁ

2008-03-28 22:33:40 | ひとりごと
 今は実家から親が来ているので、あまりパソコン自体を起動していないというのがサボり気味の理由なのですが、もひとつ大きな要因がゲーム。
どうも単純なゲームにどっぷし浸りやすい体質のようで、暇があればとことんそのゲームにはまっております。
DSが発売してから3年か?今までにプレイ時間が50時間を越えたのは2つだったのですが、今回これもランクインし合計3つになりました。

私が今もっともはまっているゲームはずばり
ナンプレVOW」(FROMSOFTWARE)
ナンプレ(数独)
です。

 いやぁ 単純に数独なのですが、前にでていたハドソンのは操作が非常に難アリでまったくダメダメだったのが、このソフトはまあこれだったらという感じでストレスが少なかったのがハマった理由です。
 それと難易度。これがまた絶妙。正直かなり簡単だと思うのですが、上級でやるとだいたい20分ぐらいで終わるのですよ、なのでつい次やったら寝よう、あれちょっと早くおわっちゃったなぁ じゃもう一問ぐらいとかやっていると結局DSのバッテリーが切れるまで堪能することに…。きっともっと難しければ、1問終わるごとに精根尽き果てて終われるのでしょうけどね。

 あと上級が30問と中級が10問だ。
気のせいかもしれないが問題が破綻しているのが幾つかあった気もするのだが…
暇だったらまたその問題を試してみよう。
VOWネタは面白いのかも知れませんが、特に楽しみにはしていない。単に数独さえ楽しめればいいのだぁ。


三菱も携帯電話事業撤退…

2008-03-03 13:54:53 | ひとりごと
三菱電機、携帯端末事業から撤退

ドコモ向けに提供しているD905i、D705i、D705iμの3機種で端末開発が終了となり、「次のモデルはない」

 あらら… 三洋の撤退の時には噂話があったのでなんとなく覚悟した上での正式発表待ちなのに対して三菱は突然って感じで驚く。イメージ的にシャープ、NEC、東芝、三菱って順番があったのですが、実情はつらかったのか…。個人的に705シリーズの中では機種変候補に上がっていたのは705iμなんだがここは(記念に)逝っとくべきか??

 私が使ったことがあるのはD502iでimode初のカラー端末でセンターボタンの使い勝手が非常に良かった(ジョグダイヤルみたいに使える)。当時流行っていた漫画にかけてぷろじぇくとDというHP作って壁紙とかを公開していたなぁ( ´ー`)フゥー...
 解約後は娘のおもちゃになり(カメラも無いのになんか楽しそうでしたが…)破壊されるまでその寿命を全うしました(-∧-;) ナムー

 携帯の鎖国政策のせいで海外進出が厳しくこうなったのか、それとも守られた環境だったからここまで成長できたのかの判断はも少し後の人が判断するとしても。国内のメーカーが撤退するのは寂しい限りだ。それにしても今後も携帯電話メーカーの再編成は進むのかしらん。